• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

細胞周期進行におけるヌクレオソーム形成と機能制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23570170
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

本間 美和子  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (40192538)

Keywordsプロテインキナーゼ / CK2 / 細胞周期 / 増殖 / ヒストン / ヌクレオソーム
Research Abstract

DNA複製時には、ヒストン遺伝子発現に続くヒストンタンパクの合成が誘導され、新生DNA鎖等に取り込まれてヌクレオソームを形成する。一方、DNA複製の終結と共に、ヒストン遺伝子mRNAは速やかに分解され、ヒストンタンパクの合成も終結する。本研究は、このような細胞周期進行と連携するヒストン遺伝子の厳密な発現制御が行われる際に、セリン・スレオニンキナーゼの一種CK2が、直接のターゲットである翻訳開始因子eIF5を介して関与する機序を明らかにすることを目的とした。
ヒト由来培養細胞を血清飢餓によりG0期へ誘導したのち、血清刺激により同調的に細胞周期を進行させた。およそ2時間ごとに細胞集団を分取し、ヒストン遺伝子mRNA、ヒストンタンパク質について、定量的PCRならびにウェスタンブロットにより検討を行った。その結果、正常な細胞周期進行にともない、それらの発現誘導とタンパク量の増大が細胞周期特異的に観察された。一方、CK2阻害剤、CK2-siRNA処理後の細胞、dominant negative型CK2発現細胞では、コントロールの細胞と比べある種のヒストンmRNAならびにタンパクの発現抑制が観察された。われわれはCK2が細胞周期のG1期に直接リン酸化するターゲットとしてeIF5を同定し、その分子内4箇所のリン酸化部位を明らかにしたが、それらCK2リン酸化部位変異体eIF5を発現した細胞では、細胞周期進行の停滞と共にヒストン遺伝子発現の部分的な抑制が見出された。以上の結果から、ヒストンタンパク発現へCK2/eIF5を介する経路の関与が示唆された。
さらに、コアヒストン2量体・4量体の形成によるヌクレオソームへの取り込みには、NAP-1, CAF-1等のシャペロンタンパクが機能することが知られている。そのプロセスへのCK2関与を検討するために、細胞核内CK2複合体について質量マス解析を行ったところ、CK2活性化にともなうヒストンシャペロンタンパク群との相互作用を明らかにすることが出来た。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Japan's lagging gender equality2013

    • Author(s)
      Homma, M.K., et al.
    • Journal Title

      Science

      Volume: 340(6131) Pages: 428-430

    • DOI

      10.1126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Maximizing the potential of scientists in Japan2013

    • Author(s)
      Homma, M.K. et al.
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 18 Pages: 529-532

    • DOI

      10.1111/gtc.12065

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 増殖におけるプロテインキナーゼCK2機能とその制御2014

    • Author(s)
      本間美和子
    • Organizer
      大阪大学蛋白研セミナー
    • Place of Presentation
      大阪大学蛋白研
    • Year and Date
      20140314-20140315
    • Invited
  • [Presentation] CK2活性制御と関連するalphaサブユニットのリン酸化2013

    • Author(s)
      本間美和子、他
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20131203-20131206
  • [Presentation] Role of intramolecular phosphorylation for CK2 activity2013

    • Author(s)
      Homma, M.K. et al.
    • Organizer
      The 7th International Conference on Protein Kinase CK2
    • Place of Presentation
      Lublin, Poland
    • Year and Date
      20130910-20130913
    • Invited
  • [Presentation] Proteomics analysis of CK2 interacting proteins during the progression of cell cycle2013

    • Author(s)
      Homma, Y. and Homma, M.K.
    • Organizer
      The 7th International Conference on Protein Kinase CK2
    • Place of Presentation
      Lublin, Poland
    • Year and Date
      20130910-20130913

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi