2014 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝子制御ネットワークによる大脳皮質形成の分子機構の解明
Project/Area Number |
23570264
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science |
Principal Investigator |
丸山 千秋 公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳発達・神経再生研究分野, 主席研究員 (00281626)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡戸 晴生 公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳発達・神経再生研究分野, 副参事研究員 (60221842)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | 大脳皮質 / 多極性細胞 / 双極性細胞 / サブプレート / RP58 / 神経細胞移動 |
Outline of Annual Research Achievements |
RP58は大脳皮質形成に必須の転写抑制因子である。これまでに明らかにしてきたように、RP58KOマウスは、発生期大脳皮質の神経細胞の移動に障害があり、サブプレート層を越えて皮質板に進入することができない。RP58の下流標的遺伝子としてこれまでにNgn2を同定したが、Ngn2のノックダウンによるレスキューは完全ではないため他の標的遺伝子の存在が予想できる。そこでサブプレート層における多極性細胞から双極性細胞の変換のシグナルを同定する目的で、RP58floxマウスにGFPプラスミドとともにCRe発現プラスミドを子宮内電気穿孔法により導入した細胞と、コントロールとしてGFPのみを導入した細胞をFACSにより分離、回収し、RNAを精製後発現プロファイリングを行った。そのデータを比較解析することにより、細胞外基質制御関連、およびカルシウムシグナル関連等の候補シグナル経路が多極性ー双極性変換に関与することが示唆された。
|