• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

マイコトキシンの牛ルーメン内代謝機構の解明とプロバイオテックスによる制御

Research Project

Project/Area Number 23580376
Research InstitutionNippon Veterinary and Life Science University

Principal Investigator

板橋 久雄  日本獣医生命科学大学, 応用生命科学部, 客員教授 (00280991)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 信熙  日本獣医生命科学大学, 応用生命科学部, 教授 (00350174)
撫 年浩  日本獣医生命科学大学, 応用生命科学部, 准教授 (60434148)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsマイコトキシン / ルーメン発酵 / デオキシニバレノール / ゼアラレノン / ルーメンプロトゾア
Research Abstract

マイコトキシンの中で最も被害が大きく重要なデオキシニバレノール(DON)が牛ルーメン(反芻胃)内での発酵に及ぼす影響を試験管内培養実験により調べた。50mLの希釈ルーメン液に基質としてコーンスターチ(CS)またはセルロース粉末(C)を各1.5g加え、DONを40mg/kgDM添加し、39℃で6時間、嫌気的に培養した。CS添加はC添加に比べ、pHは低下し、ガス発生量は増加し、アンモニア濃度は低下した。揮発性脂肪酸(VFA)の中でプロピオン酸の比率はCS添加の方が高かった。DON添加により、ガス発生量、アンモニア濃度、VFA濃度はいずれも低下し、pHは高くなった。これらの影響はC添加の方が大きい傾向にあった。また、DONは培養時間が進むにつれて分解され、6時間後では、CS添加では10.5%、C添加では17.3%分解であった。これは、濃厚飼料給与時よりも、粗飼料給与時の方が分解は早まることを示している。 次に、マイコトキシン吸着のために開発されている6種の吸着資剤の効果を培養実験により検討した。基質は濃厚飼料+粗飼料とし、6時間培養を行った。マイコトキシンの中でアフラトキシンB1はほとんどの吸着剤で効果的に吸着され、ゼアラレノンもこれに次いで吸着された。しかし、DONはほとんどの吸着剤で吸着されなかったが、これは極性を持たないためと考えられた。これまで吸着剤の効果については不明な点が多かったが、本研究により、酵母マンナンオリゴ糖、炭酸カルシウム、グルコマンナンポリマーなどが比較的すぐれていることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マイコトキシンがルーメン発酵に及ぼす影響が明確にされていない状況で、最も重要であるデオキシニバレノールについて培養実験により調べることができ、さらにその分解率を測定し、粗飼料給与時の方が分解が早いことを示した点は今後の毒作用の低減をはかるうえで重要と考えられる。 また、マイコトキシンの吸着剤として多くの資剤が開発されているが、これまで吸着の効果については不明の点が多かった。本研究によりマイコトキシンの種類により吸着剤の効果は異なること、吸着剤の性質によっても効果の程度に差が生じることを明らかにした点は、今後実用上でも意義あるといえる。

Strategy for Future Research Activity

マイコトキシンのルーメン内分解を高めることが大きな目標であるが、飼料の種類(粗飼料と濃厚飼料の比率など)の影響を培養実験によりまず明らかにする。また、分解に関与する微生物の影響を特にプロトゾア(繊毛虫)に焦点を当てて究明する。さらに、マイコトキシンの分解にはプロバイオテックス(生菌剤)やプレバイオテックス(オリゴ糖など)に促進効果があると考えられるので、それらを選択し、効果的な分解促進法を開発する。これらについては次年度は培養実験で行うが、最終的には動物実験により効果を実証する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

来年度は主に培養実験を行うが、供試マイコトキシン(デオキシニバレノール、ゼアラレノンなど)は高価であり、試薬代のかなりを占める。また、試料の分析ではガスクロマトやキット類を用いるが、これらの消耗品類にも使用する。さらに、一部のマイコトキシンは定量分析に熟練を要するので、分析機関に依頼する予定でsる。 さらに、国際学会(アジア大洋州畜産学会議)がタイで今秋予定されており、これに参加し、これまでの成果の一部を発表する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effect of thymol glucoside on blood metabolism of cattle and rumen fermentation in vitro.2011

    • Author(s)
      J.Jeong,J. Lee,H.tazaki,H.Itabashi,N.Kimura
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Animal Hygiene

      Volume: 37 Pages: 51-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of supplementation of soy sauce oil and ca salts of fatty acids on rumen fermentation, milk production and conjugated linoleic acid in milk of dairy cows.2011

    • Author(s)
      H.Shibata,N.Hashizume,M.Gazi,K.Sera,E.Kato,T.Ohmori,M.Kanbe,Y.Obara,S.Kanda,Y.Kurokawa,H.Itabashi
    • Journal Title

      Animal Science Journal

      Volume: 82 Pages: 554-559

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fatty acid composition of ruminal bacteria and protozoa, and effect of defaunation on fatty acid profile in the rumen with special reference to conjugated linoleic acid in cattle.2011

    • Author(s)
      H.Sultana,K.Miyazawa,S.Kanda,H.Itabashi
    • Journal Title

      Animal Science Journal

      Volume: 82 Pages: 434-440

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 粗飼料主体給与泌乳牛に対する二糖類添加の影響2012

    • Author(s)
      佐藤幹、神田修平、青木充、青木直人、向井和久、把田雅彦、板橋久雄、小原嘉昭
    • Organizer
      日本畜産学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012年3月29日
  • [Presentation] フマル酸がルーメン内の不飽和脂肪酸の水素添加に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      大場敬太、佐藤幹、神田修平、板橋久雄
    • Organizer
      日本畜産学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012年3月29日
  • [Presentation] オーチャードグラスサイレージ主体飼料給与泌乳牛に対する二糖類添加の影響2012

    • Author(s)
      佐藤幹、神田修平、青木充、青木直人、向井和久、把田雅彦、板橋久雄、小原嘉昭
    • Organizer
      日本畜産学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012年3月29日
  • [Book] 動物飼養学2011

    • Author(s)
      石橋晃、板橋久雄、祐森誠司、松井徹、森田哲夫
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      養賢堂

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi