2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23580424
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
加藤 大智 北海道大学, (連合)獣医学研究科, 准教授 (00346579)
|
Keywords | ベクター / 唾液 / サシチョウバエ / リーシュマニア |
Research Abstract |
吸血性節足動物の唾液には、宿主の生体反応や生体防御機構を制御する作用があることや、媒介する病原体の感染を増強する作用があることが報告されている。本研究では、リーシュマニア原虫を媒介するサシチョウバエの唾液成分が、宿主の生理機能や免疫応答、およびリーシュマニア感染にどのように影響するのかについて解析を行い、ベクター媒介性感染症における唾液の役割について解明する。 こ本年度の研究では、Lutzomyia (Lu.) ayacuchensisの唾液腺RGDペプチドの血液凝固に対する影響について解析を行った。健常人血漿を用いて血液凝固活性に及ぼす影響を検討したところ、RGDペプチドは活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)を延長させ、このペプチドが内因系血液凝固活性を阻害することが示唆された。次に、RGDペプチドが凝固カスケードのどの段階に作用するか検討したところ、濃度依存的にXIIa、IXaおよびXa因子の活性を阻害し、XIIa因子に対して最も強い阻害活性を示した。この結果は、このペプチドが内因系凝固カスケードの初期の段階であるXII因子の作用を標的とする物質であることが示唆するものである。さらに組換えFXIIを用いた実験から、RGDペプチドはFXIIaの酵素活性ではなく、FXIIからFXIIaへの活性化段階を阻害することが分かった。 また、これまでの研究で同定してきたサシチョウバエ唾液中の2種類のヌクレアーゼ、PduApyおよびPduADAが、リーシュマニア原虫感染に及ぼす影響を検討した。組換えタンパクを作製して、これら唾液タンパク存在下でリーシュマニア原虫をマウスに感染させたところ、対照群に比較して若干の病変部形成増強作用がみとめられたが、その差は有意ではなかった。従って、サシチョウバエ唾液ヌクレアーゼには、原虫感染増強作用がある可能性が示唆されたが、それら単独では強力な感染増強物質にはならないと考えられた。
|
Research Products
(13 results)
-
[Journal Article] The isolation and molecular characterization of Leishmania spp. from patients with American tegumentary leishmaniasis in northwest Argentina2014
Author(s)
Locatelli FM, Cajal SP, Barroso PA, Lauthier JJ, Mora MC, Juarez M, Kato H, Nasser JR, Hashiguchi Y, Korenaga M, Marco JD.
-
Journal Title
Acta Trop.
Volume: 131
Pages: 16-21
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-