• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

血管内投与型AAVベクターによる神経変性症の遺伝子治療

Research Project

Project/Area Number 23590473
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

村松 慎一  自治医科大学, 医学部, 教授 (10239543)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords神経変性疾患 / 遺伝子治療
Research Abstract

びまん性レビー小体病(DLB)と前頭側頭葉変性症(FTLD)は, 認知症の原因となる神経変性疾患としてアルツハイマー病についで多い. DLBでは広範な中枢神経領域においてα-synucleinが蓄積している. TDP-43は, FTLDのユビキチン陽性封入体の成分として同定され, 続いて筋萎縮性側索硬化症(ALS)において遺伝子変異が見いだされた. 以来, α-synucleinとTDP-43は神経変性疾患の病態解明の鍵となる分子として注目されている.  本研究では, 申請者が最近開発した血管内投与により広範な中枢神経領域の神経細胞に効率よく遺伝子を導入できるアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを応用した. 当該ベクターを成体マウスに投与することにより, 従来の遺伝子改変マウスとは異なる発達過程の影響を受けない神経変性疾患のモデル動物を作製した. 23年度までに, FTLD, ALSと関連したTDP-43を神経細胞に発現させたモデルマウスを作製しその病態を解析している.  さらに血管内投与型AAVベクターを応用した新規遺伝子治療法として, miRNAを発現するベクターを作製し, 中枢神経内の神経細胞へ送達することに成功した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの血管内投与型のアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを改良し, さらに効率よく脳と脊髄の神経細胞に遺伝子導入可能なベクターを開発した. このAAVベクターにTDP-43遺伝子を搭載し, 成体マウスの血管内に投与した. このマウスでは運動機能の障害が認められ, 脳の組織解析で導入したTDP-43の遺伝子発現を確認した. 現在, 前頭側頭葉変性症(FTLD)および筋萎縮性側索硬化症(ALS)のモデルマウスとして, 免疫組織化学, 生化学的手法により病態を解析している. 神経変性疾患の新規治療法として応用可能なmiRNAを発現する血管内投与型ベクターを開発した. このベクターを使用して球脊髄性筋萎縮症(SBMA)の病態に関連したmiRNAをSBMAのモデルマウスに投与したところ, 脊髄の異常アンドロゲン受容体(AR)蛋白の発現が減少し, 表現型の改善が得られた(名古屋大学との共同研究).

Strategy for Future Research Activity

前年度までに作製したAAVベクターによりTDP-43を過剰発現させたFTLD/ALSのモデルマウスを使用して病態解析を継続する. TDP-43の神経細胞機能障害への関与が推察される候補分子を同定しており, 培養細胞も使用してそれらの解析を進める. びまん性レビー小体病(DLB), パーキンソン病, 多系統萎縮症(MSA)の病態発現に関わるα-synucleinを搭載した血管内投与型AAVベクターを使用して, モデル動物を作製する. 神経細胞に加えて乏突起細胞にも遺伝子導入可能なAAVベクターの改良を進める.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

AAVベクターの作製に必要な試薬, 細胞培養器機, 免疫組織化学の抗体, 試薬などの消耗品, マウスの購入費用などに使用する. 平成23年度に続きAAVベクターの作製を継続する. AAVベクターを投与したマウスに対し, 経時的に運動機能評価および行動解析を実施する. 著しい機能障害が認められない場合は最長, 18か月程度まで観察した後に安楽殺して組織解析する. 組織解析は, 4%パラホルムアルデヒドによる灌流固定後, 脳および脊髄組織を摘出し, パラフィン包埋切片を作製する. 一次抗体には新たに作成した抗TDP-43抗体などを使用してABC法また蛍光免疫染色法を適宜選択して組織染色を行う. 一部の動物についてはグルタールを含む固定液を使用して電顕による検索を行う. 発現した蛋白のWestern blotなどを行う.

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Preclinical substantia nigra dysfunction in rapid eye movement sleep behaviour disorder.2012

    • Author(s)
      Miyamoto M, Miyamoto T, Iwanami M, Muramatsu S, Asari S, Nakano I and Hirata K
    • Journal Title

      Sleep Med

      Volume: 13(1) Pages: 102-106

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2011.03.024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dopamine release via the vacuolar ATPase V0 sector c-subunit, confirmed in N18 neuroblastoma cells, results in behavioral recovery in hemiparkinsonian mice.2012

    • Author(s)
      Jin D, Muramatsu S, Shimizu N, Yokoyama S, Hirai H, Yamada K, Liu HX, Higashida C, Hashii M, Higashida A, Asano M, Ohkuma S and Higashida H
    • Journal Title

      Neurochem Int

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2011.12.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Subregional 6-[18F]fluoro-L-m-tyrosine uptake in the striatum in Parkinson's disease.2011

    • Author(s)
      Asari S, Fujimoto K, Miyauchi A, Sato T, Nakano I and Muramatsu S
    • Journal Title

      BMC Neurol

      Volume: - Pages: 11-35

    • URL

      http://www.biomedcentral.com/1471-2377/11/35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Compensatory regulation of dopamine after ablation of the tyrosine hydroxylase gene in the nigrostriatal projection.2011

    • Author(s)
      Tokuoka H, Muramatsu S, Ichinose C, Sakane H, Kojima M, Aso Y, Nomura T, Metzger D and Ichinose H
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 286(50) Pages: 43549-43558

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.284729

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パーキンソン病の遺伝子治療.2011

    • Author(s)
      村松慎一, 浅利さやか, 川上忠孝, 池口邦彦, 中野今治, 水上浩明, 卜部匡司, 久米晃啓, 小澤敬也, 加藤正哉, 渡辺英寿, 佐藤俊彦
    • Organizer
      平成23年度 第10回自治医科大学シンポジウム
    • Place of Presentation
      自治医科大学 地域医療情報研修センター
    • Year and Date
      2011年9月2日
  • [Presentation] Gene therapy for Parkinson’s disease: Four years follow-up.2011

    • Author(s)
      Muramatsu S
    • Organizer
      The 8th Nikko International Symposium 2011
    • Place of Presentation
      日光
    • Year and Date
      2011年9月21日
  • [Presentation] In vivo imaging in cell and gene therapy for Parkinson’s disease.2011

    • Author(s)
      Muramatsu S
    • Organizer
      The 17th Annual Meeting of the Japan Society of Gene Therapy
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2011年7月17日
  • [Presentation] A phase Istudy of aromatic L-amino acid decarboxylase gene therapy for Parkinson’s disease.2011

    • Author(s)
      Muramatsu S
    • Organizer
      The 17th Annual Meeting of the Japan Society of Gene Therapy, 2nd Takara Bio Award Lecture
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2011年7月15日
  • [Presentation] AADC gene therapy for Parkinson’s disease: Four years of follow-up.2011

    • Author(s)
      Muramatsu S, Fujimoto K, Kato S, Asari S, Mizukami H, Ikeguchi K, Kawakami T, Urabe M, Kume A, Sato T, Watanabe E, Ozawa K and Nakano I
    • Organizer
      The 17th Annual Meeting of the Japan Society of Gene Therapy, Best Presentation
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2011年7月15日
  • [Presentation] PET assessment of the aromatic L-amino acid decarboxylase gene expression in a phase I gene therapy study for Parkinson’s disease.2011

    • Author(s)
      Asari S, Fujimoto K, Kato S, Mizukami H, Ikeguchi K, Kawakami T, Urabe M, Watanabe E, Sato T, Ozawa K, Nakano I and Muramatsu S
    • Organizer
      15th International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders
    • Place of Presentation
      Toronto
    • Year and Date
      2011年6月9日
  • [Presentation] Gene therapy for Parkinson’s disease: Strategies for the local production of dopamine.2011

    • Author(s)
      Muramatsu S
    • Organizer
      The Federation of European Biochemical Societies 36th FEBS Congress(招待講演)
    • Place of Presentation
      Torino
    • Year and Date
      2011年6月30日
  • [Presentation] パーキンソン病(PD)の遺伝子治療におけるAADC遺伝子の長期発現.2011

    • Author(s)
      浅利さやか, 村松慎一, 藤本健一, 齋藤順一, 佐藤俊彦, 中野今治
    • Organizer
      第52回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011年5月19日
  • [Presentation] 凝集阻害分子の遺伝子治療によるポリグルタミン病モデルマウスに対する治療効果.2011

    • Author(s)
      ポピエルヘレナ明子, 藤田寛美, 山本和弘, 武内敏秀, 村松慎一, 戸田達史, 和田圭司, 永井義隆
    • Organizer
      52回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011年5月18日
  • [Presentation] 血管内投与型AAVベクターによる乏突起膠細胞への遺伝子導入.2011

    • Author(s)
      村松慎一, 奈良優子, 浅利さやか, 宮内ひとみ, 綾部啓子, 滝野直美, 中野今治, 嶋崎久仁子
    • Organizer
      第52回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011年5月18日
  • [Presentation] Gene therapy: the state of the art.2011

    • Author(s)
      Muramatsu S
    • Organizer
      6th International Expert Meeting on the Treatment of Parkinson’s disease
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年10月30日

URL: 

Published: 2013-07-10   Modified: 2013-09-11  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi