• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

宿主遺伝子多型が抗HCV剤感受性に及ぼす機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23590544
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

池田 正徳  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (30315767)

KeywordsC型肝炎ウイルス / IL28B / IFN-λ
Research Abstract

IL28B(IFN-λ3)領域の1塩基多型(SNP)はインターフェロン(IFN)/リバビリン(RBV)療法の治療効果予測に関わることが報告されている。昨年度はヒト肝細胞株に対して代表的なIL28B領域のSNPであるrs8099917とrs12979860の遺伝子型をダイレクトシークエンス法にて解析した。両SNPsは検討した13種類の肝細胞株 (Li21, Li22, Li23. Li24, HepG2, PLC/PRF/5, OUMS-29, PH5CH8, NKNT3, HuH-6, HuH-7, HLE、およびHLF)のうち12種類で一致した。しかしながら、HepG2細胞においてはrs8099917ではIFN反応型であったのに対して、rs12979860ではIFN抵抗型となり乖離する結果となった。臨床例でもこのようなSNPsの乖離例が存在するのか、また、治療効果予測との関連はどのようになっているのかについても今後検討したい。
検討した13種類の肝細胞株のうちHuH-7およびLi23細胞ではHCV RNAの複製細胞を作成した (OR6細胞およびORL8細胞)。HuH-7細胞のIL28B領域のSNPはIFN抵抗型でありLi23細胞ではIFN反応型であった。IFN-λに対する感受性はHuH-7細胞で増殖するHCVではLi23細胞で増殖するHCVに比べて100倍感受性が高いことがわかった。このことは、肝細胞におけるIL28B領域のSNPがIFN-λに対するHCVの感受性に寄与している可能性を示唆しているものと思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度までに13種類の肝細胞株のIL28B領域のSNPsを決定した。代表的なSNPsであるrs8099917と12979860の遺伝子型の検討においてHepG2細胞ではrs8099917ではIFN反応型、rs12979860ではIFN抵抗型の遺伝型と乖離する結果となった。
HCV RNA複製細胞を用いた研究では、IL28B領域のSNPsが異なるHuH-7とLi23細胞を用いて、IFN-λに対する感受性の検討を実施した。IFN抵抗型のSNPを有するHuH-7細胞にくらべて、IFN反応型のSNPを有するLi23細胞ではIFN-λに対する感受性が100倍高いことを明らかにすることができた。
培養細胞のSNPsを検討においてrs8099917とrs12979860の遺伝子型が乖離する例が見出されたことを受けて、現在、臨床例においてもSNPs間で遺伝子型が乖離する症例がないかどうか検討する準備を進めている。
培養細胞を用いた基礎研究の結果を臨床研究につなげる準備ができたので、本研究の目的にむけて前進することができたものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

本年度はH24年度の研究結果をもとに、IFN/RBV治療の結果のわかっているC型慢性肝炎患者の血液サンプルからIL28B SNPs (rs8099917およびrs12979860)を検討しSNPs遺伝子型の乖離例について治療結果との関連を検討する。また、13種類の肝細胞株のIL28B SNPsの検討結果からIFN反応型、IFN抵抗型の遺伝子型を有する細胞株が存在することがわかったので、HCVレプリコン細胞の作製、IFNシグナル応答性についての検討を実施する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H24年度は耐震補修にかかわる引っ越しのため28万円の未使用額が発生した。H25年度は細胞培養関係の経費を中心として90万円、国内外の学会参加費として28万円を予定している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Development of a drug assay system with hepatitis C virus genome derived from a patientwith acute hepatitis C2012

    • Author(s)
      Mori K, Ueda Y, Ariumi Y, Dansako H, Ikeda M, Kato N
    • Journal Title

      Virus Genes

      Volume: 44 Pages: 374-381

    • DOI

      10.1007/s11262-012-0712-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of hepatitis C virus production reporter assay systems using two different hepatoma cell lines.2012

    • Author(s)
      Takeda M, Ikeda M, Ariumi Y, Wakita T, Kato N
    • Journal Title

      J. Gen. Virol

      Volume: 93 Pages: 1422-1431

    • DOI

      10.1099/vir.0.040725-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of both protease and helicase activities of hepatitis 1 C virus NS3 by an ethyl acetate extract of marine sponge Amphimedon sp.2012

    • Author(s)
      Fujimoto Y, Salam KA, Furuta A, Matsuda Y, Fujita O, Tani H, Ikeda M et al.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 7 Pages: e48685

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0048685

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Raloxifene inhibits hepatitis C virus infection and replication.2012

    • Author(s)
      Takeda M, Ikeda M, Mori K, Yano M, Ariumi Y, Dansako H, Wakita T, Kato N
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 2 Pages: 279-283

    • DOI

      10.1016/j.fob.2012.08.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of host genes showing differential expression profiles with cell-based long-term replication of hepatitis C virus RNA.2012

    • Author(s)
      Sejima H, Mori K, Ariumi Y, Ikeda M, Kato N
    • Journal Title

      Virus Res

      Volume: 167 Pages: 74-85

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2012.04.008

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 2種類の肝細胞株(HuH-7とLi23)を用いたJFH-1株HCV感染レポーターアッセイシステムの開発と   感染効率を規定する宿主因子の検討2012

    • Author(s)
      武田 緑、池田 正徳、有海 康雄、脇田 隆字、加藤 宣之
    • Organizer
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20121113-20121115
  • [Presentation] Li23細胞を用いた新しいJFH-1株HCV感染レポーターアッセイ系の開発と感受性を規定する因子の検討2012

    • Author(s)
      武田 緑、池田 正徳、有海 康雄、脇田 隆字、加藤 宣之
    • Organizer
      第16回日本肝臓学会大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20121010-20121011
  • [Presentation] Development of HCV reporter-assay systems using two hepatoma cell lines and analysis of   the factors determining sensitivity to HCV infection.2012

    • Author(s)
      Takeda M, Ikeda M, Airumi Y, Wakita T, Kato N
    • Organizer
      19th international symposium on hepatitis C virus and related viruses
    • Place of Presentation
      Venice, Italy
    • Year and Date
      20121005-20121009
  • [Remarks] 腫瘍ウイルス学分野

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/med/dmb/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi