• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

IdーNotchシグナル連関による時空間的血管新生制御機構の解明とその治療応用

Research Project

Project/Area Number 23591099
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西山 功一  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80398221)

Keywords発生・分化 / 血管新生 / ライブイメージング / 転写因子 / 多細胞運動
Research Abstract

これまで、血管新生促進因子の一つであるHLH転写因子Id1の新生血管内皮細胞における発現は、空間的に均一でなく個々の細胞によって様々なレベルで発現していることを、発生時期のマウス網膜や脳のサンプルを用いること、試験管内の血管新生モデルを用いることで示した。また、血管新生内皮細胞におけるId1のモザイク発現パターンの機能的意義を理解するために、in vitro血管新生における内皮細胞動態を選択的に解析する技術を開発した。それにより、血管新生を行う個々の内皮細胞の動きは時空間的に均一でなく、個々の細胞レベルで時々刻々とその運動性の状態を変え、全体として非常に複雑に動きながらも秩序ある血管の形やパターンを形成していくことが分かってきた。さらに、血管新生における枝の伸長現象を得られた細胞動態に基づき数理モデル化することを通して、その複雑な動態は、個々の内皮細胞運動状態の確率的変化としてある程度理解しうることも分かった。
本年度は、数理モデル化を進めることで血管新生を担う多細胞動態の制御機構をより理解すること、Id1の発現パターンと内皮細胞動態の不均一性の関連性を検討する実験系を構築することを目指した。結果、先端の内皮細胞動態は、個々の細胞運動性の確率的な状態変化のみでは十分に説明できず、後続の細胞との細胞間相互作用といったより決定論的な制御機構が重要であることがわかった。一方、Id1遺伝子操作によりId1発現パターンの人工的再現や撹乱が可能で、Id1の機能的役割を解析することが出来る構成的実験系を現在確立できつつある。
本研究においてId1遺伝子の血管新生における役割を検討していくことを通して、個々の細胞の遺伝子の発現および細胞状態の不均一性がどのように統合され秩序ある集団細胞運動や形態形成に繋がっているのかという重要な一般的命題の解明や血管新生の新しい治療法の開発に貢献できる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Endothelin regulates neural crest deployment and fate to form great vessels through Dlx5/Dlx6-independent mechanisms2013

    • Author(s)
      Kim KS
    • Journal Title

      Mech Dev

      Volume: 130 Pages: 553-556

    • DOI

      10.1016/j.mod.2013.07.005.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Resistin-like molecule β is abundantly expressed in foam cells and is involved in atherosclerosis development2013

    • Author(s)
      Kushiyama A
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol

      Volume: 33 Pages: 1986-1992

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.113.301546.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] in vitroライブイメージングと定量解析による血管新生機構の解明2013

    • Author(s)
      西山功一
    • Journal Title

      日本血栓止血学会誌

      Volume: 24(6) Pages: 553-559

  • [Presentation] Mural cells modulate collective endothelial cell movements to promote proper angiogenic morphogenesis2013

    • Author(s)
      Nishiyama K
    • Organizer
      The Angiogenesis Gordon Research Conference
    • Place of Presentation
      サルブ・レジーナ大学(米国)
    • Year and Date
      20130807-20130808
  • [Presentation] Angiogenic morphogenesis: analyses of the self-organizing mechanisms of vascular cells using “imaging and modeling”

    • Author(s)
      Nishiyama K
    • Organizer
      The 11th Japan-Korea Joint Symposium on Vascular Biology
    • Place of Presentation
      ハイアットリージェンシー済州ホテル(韓国)
    • Invited
  • [Presentation] かたちをつくる血管細胞動態と数理モデル化

    • Author(s)
      西山功一
    • Organizer
      「非線形離散可積分系の新展開」RIMS研究集会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Invited
  • [Presentation] Understanding of collective endothelial cell behaviors driving angiogenic morphogenesis using mathematical modeling

    • Author(s)
      Nishiyama K
    • Organizer
      The 4th Molecular Cardiovascular Conference II
    • Place of Presentation
      キロロリゾートホテルピアノ(余市)
  • [Presentation] 血管新生における血管内皮細胞運動の制御系としての壁細胞の役割

    • Author(s)
      西山功一
    • Organizer
      第21回日本血管生物医学会学術集会
    • Place of Presentation
      千里阪急ホテル(大阪府)
    • Invited
  • [Presentation] 内皮細胞の自発的パターン形成 ~ブレークスルーを生むコラボレーション~

    • Author(s)
      西山功一、三浦岳
    • Organizer
      日本発生生物学会 秋季シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      しあわせの村、野外活動センターあおぞら(神戸市)
    • Invited
  • [Presentation] Modeling collective endothelial cell movement behind angiogenic morphogenesis

    • Author(s)
      Sugihara K
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸市)
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi