• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

重症インフルエンザ肺炎における過剰免疫反応(サイトカインストーム)調節の可能性

Research Project

Project/Area Number 23591151
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

関 雅文  大阪大学, 医学部附属病院, 講師 (80432970)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朝野 和典  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40202204)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsiインフルエンザ / 肺炎 / NHCAP / NETs / 好中球 / 乳酸菌
Research Abstract

本研究は、インフルエンザウイルス感染症および関連する細菌性肺炎において、個体側の因子=免疫因子が過剰に反応していることで、かえって組織障害を促進し、肺炎の重症化に寄与している可能性を考察し、さらに臨床的に治療および感染予防・重症化対策へフィードバックすることを大きな目標としている。 今年度は、まずアポトーシスの肺炎重症化への関与を確認することにあった。我々は、インフルエンザウイルスに肺炎球菌を重複感染させた重症肺炎マウスモデルの解析を進め、重複感染モデル肺においては、気道上皮細胞および肺胞マクロファージの強いアポトーシスが惹起され、これらはインフルエンザウイルスもしくは肺炎球菌の単独感染マウス肺炎に比較して、きわめて早期に観察されることを見出した (Kosai K, Seki M et al. JJID 2011)。この時間的相違は、アポトーシス関連酵素:Caspase-3やCasapase-8の活性化の時間的相違とも相関した。また、炎症性サイトカインの誘導とも関連するアポトーシス関連分子:FADDの発現が、これらの重複感染モデルでは、気道上皮細胞でかえって減弱するなど興味深い現象を見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

基礎実験の進展とも並行して、臨床面では、新たな肺炎群とされる「医療・介護関連肺炎(NHCAP)」のガイドラインが発刊され、委員として参加した。この中で、インフルエンザ肺炎と関連する2次性細菌性肺炎が、誤嚥性肺炎と共に取り上げられ、ワクチンなどの予防の重要性も挙げられたから。 また、並行して行った乳酸菌製剤(b240)による肺炎球菌性肺炎の重症化抑制効果に関するマウスを用いた実験系でも、炎症性サイトカインを中心とした炎症の抑制が見出され (Tanaka K, Seki M et al. App. Let. Microbial 2011)、症例データでも、特に高齢者でのこれらの肺炎予防の重要性が明らかとなった(Seki M et al. JIC 2011)となったから。

Strategy for Future Research Activity

好中球を中心とする免疫系の過剰な活性化、NETs (Neutrophil Exracellur Traps)などの解析を順次、検討する予定である。 これらは症例の臨床的解析とともに、ヒトからの検体、マウスや細胞を用いた基礎的実験系においても検討を進める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

症例検討のための臨床研究を立ち上げるとともに、実験のためのマウスや抗体などの購入を進める予定である。 また、学会発表や論文執筆を進め、海外研究者とも積極的に交流し、情報交換を行う予定とする。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Lactobacillus pentosus strain b240 suppresses pneumonia induced by Streptococcus pneumoniae in mice2011

    • Author(s)
      Tanaka A, Seki M, et al
    • Journal Title

      App. Let. Microbial

      Volume: 53 Pages: 35-43

  • [Journal Article] Characteristics and disease severity of healthcare-associated pneumonia among patients in a hospital in Kitakyusyu, Japan.2011

    • Author(s)
      Seki M, Hashiguchi K, Tanaka A, Kosai K, Kakugawa T, Awaya K, Kurihara S, Izumikawa K, Kakeya H, Yamamoto Y, Yanagihara K, Tashiro T, Kohno S.
    • Journal Title

      J Infect Chemother.

      Volume: 17 Pages: 363-369

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Time course analysis of apoptosis in a murine model of severe pneumococcal pneumonia during influenza A virus infection.2011

    • Author(s)
      Kosai K, Seki M, Tanaka A, Morinaga Y, Kurihara S, Miyazaki T, Izumikawa K, Kakeya H, Yamamoto Y, Yanagihara K, Yasuoka A, Tomono K, Tashiro T, Kohno S.
    • Journal Title

      Jpn J Infect Dis.

      Volume: 64 Pages: 451-457

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 肺炎の診療-ガイドラインの進歩:血液検査~CRPの重要性~2011

    • Author(s)
      関 雅文、朝野和典
    • Journal Title

      日本内科学会雑誌

      Volume: 100 Pages: 3522-3526

  • [Presentation] インフルエンザ肺炎の重症化と新しい抗インフルエンザ薬2011

    • Author(s)
      関 雅文
    • Organizer
      第20回学会賞受賞者特別講演会(北里柴三郎賞) (招待講演)
    • Place of Presentation
      東京(北里研究所)
    • Year and Date
      2011年1月28日
  • [Book] ガイドラインサポートハンドブック 呼吸器感染症 医療・介護関連肺炎 (NHCAP) 1. 定義2011

    • Author(s)
      関 雅文、河野 茂、朝野和典
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      医薬ジャーナル社(大阪)
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/hp-infect/

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi