• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

筋萎縮性側索硬化症の持続性ナトリウムチャネル障害と神経細胞死に関する生理学的研究

Research Project

Project/Area Number 23591269
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

金井 数明  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (10375751)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑原 聡  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70282481)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords筋萎縮性側索硬化症 / チャネロパチー / 神経軸索興奮特性 / ナトリウムチャネル / カリウムチャネル / 神経変性 / 神経保護
Research Abstract

筋萎縮性側索硬化症や球脊髄性筋萎縮症などの運動ニューロン疾患における運動神経軸索興奮特性の変化などについて、患者における研究なども継続的に行い報告し、またその成果の一部を論文の形で公表した。筋萎縮性側索硬化症の疾患動物モデルにおけるイオンチャネル発現変化と興奮特性の変化、およびその臨床症状との関連については、ラットモデルやカニクイザルモデルなど他の動物を用いた実験系も用いてデータを収集し、その研究成果の一部については論文の形でBrain誌において共同研究の形で報告した。また臨床的には、筋萎縮性側索硬化症における軸索神経軸索興奮特性の変化の疾患予後に対する影響について解析を行い、平成23年度難治性疾患克服研究事業神経変性疾患に関する調査研究班の班会議において前年度に引き続いて発表し、また論文の形でJournal of Neurology, Neurosurgery, and Psychiatry誌において公表した。球脊髄性筋萎縮症に関しては、酢酸リュープロレリンによる治療介入の効果の研究に従事し、その臨床効果および軸索興奮特性に与える影響について論文の形による公表を準備中である。また広く神経変性疾患におけるイオンチャネル異常などについても研究を行い、論文報告を行った他、第41回日本臨床神経生理学会学術大会のシンポジウムにおける招待講演などにおいて発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

東日本大震災とその後の節電により予定していた実験の一部が実験施設の都合により本年度に行うことができなかったものの、その他の分野の研究を進めることにより全体としては順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

既存の資材を用いることにより17000円ほどの残金が生じたがこれは次年度以降の消耗品費用として使用予定である。筋萎縮性側索硬化症における持続性ナトリウムチャネル障害について、臨床面及び動物モデルにおいて研究を継続する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

電極などの消耗品や動物実験に必要な経費に使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Non-human primate model of amyotrophic lateral sclerosis with cytoplasmic mislocalization of TDP-43.2012

    • Author(s)
      Uchida A, …Kanai K(8th), et al.
    • Journal Title

      Brain.

      Volume: 135 Pages: 833-46

    • DOI

      10.1093/brain/awr348

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Motor axonal excitability properties are strong predictors for survival in amyotrophic lateral sclerosis2012

    • Author(s)
      Kanai K, Shibuya S, Sato Y, Misawa S, Nasu S, Sekiguchi Y, Mitsuma S, Fujimaki F, Ohmori S, Koga S, Kuwabara S
    • Journal Title

      J Neurol Neurosurg Psychiatry.

      Volume: (in press) Pages: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Awaji ALS criteria increase the diagnostic sensitivity in patients with bulbar onset.2012

    • Author(s)
      Noto Y, Misawa S, Kanai K, Shibuya K, Isose S, Nasu S, Sekiguchi Y, Fujimaki Y, Nakagawa M, Kuwabara S.
    • Journal Title

      Clin Neurophysiol.

      Volume: 123 Pages: 382-5

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2011.05.030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Markedly reduced axonal potassium channel expression in human sporadic amyotrophic lateral sclerosis: an immunohistochemical study.2011

    • Author(s)
      Shibuya K, Misawa S, Arai K, Nakata M, Kanai K, Yoshiyama Y, Ito K, Isose S, Noto Y, Nasu S, Sekiguchi Y, Fujimaki Y, Ohmori S, Kitamura H, Sato Y, Kuwabara S.
    • Journal Title

      Exp Neurol.

      Volume: 232 Pages: 149-53

    • DOI

      10.1016/j.expneurol.2011.08.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences in excitability between median and superficial radial sensory axons.2011

    • Author(s)
      Fujimaki Y, Kanai K, Misawa S, Shibuya K, Isose S, Nasu S, Sekiguchi Y, Ohmori S, Noto YI, Kugio Y, Shimizu T, Matsubara S, Lin CS, Kuwabara S.
    • Journal Title

      Clin Neurophysiol.

      Volume: (Epub) Pages: (Epub)

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2011.11.002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ALSにおける末梢運動ニューロン軸索興奮性と臨床的意義(シンポジウム)2011

    • Author(s)
      金井 数明
    • Organizer
      第41回日本臨床神経生理学会学術大会(招待講演)
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2011年11月11日
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症の予後予測におけるlatent addition法の有用性2011

    • Author(s)
      金井数明ら
    • Organizer
      第41回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2011-11-12

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi