• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

iPS細胞化技術を用いた白血病幹細胞の病態解明

Research Project

Project/Area Number 23591369
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

熊野 恵城  関西医科大学, 医学部, 准教授 (90396721)

KeywordsiPS cells
Research Abstract

レトロウイルスを用いたiPS細胞の樹立では外来遺伝子がゲノムに挿入されてしまい、それにより腫瘍細胞の特性が変化してしまう可 能性があるため、ゲノムに挿入されずにiPS細胞の樹立が可能であるepisomal vecterの系を用いてCML患者細胞由来iPS細胞(以下CML- iPS細胞と表記)に加え、骨髄線維症(MF)や本態性血小板血症(ET)などの骨髄増殖性疾患及び慢性骨髄単球性白血病(CMMoL)においてiPS細胞化に成功した。他の造血器腫瘍においても同様な方法によりiPS細胞の樹立を試みたが、現状では急性白血病症例においてはiPS細胞化に成功していない。造血器腫瘍細胞由来の場合は、さまざまなエピゲノムの変化により正常体細胞と比較してiPS細胞の樹立が困難である可能性があると考えられ、iPS細胞の樹立を促進することが知られている小分子化合物(バルプロ酸や酪酸など)の添加やshRNAによるp53経路の阻害を試みたが、依然として樹立には至っていない。さらにリプログラミングを促進する遺伝子としてLIN2 8, Glis1などの遺伝子群の追加導入によりiPS細胞の樹立を試みたが、不完全にリプログラミングされたコロニーを得るに留まった。 そこで来年度は白血病の原因となる遺伝子異常そのものが、iPS細胞化を妨げる可能性もあるので、既知の遺伝子異常を持つものに関しては、それらをレンチウィルスによる誘導的なshRNAを用いて一過性に抑制することによりiPS細胞化を試みる。このようにして、病 型に応じた最適なリプログラミング法を確立することを目指す。 その他遺伝性の血液疾患であるRunx1遺伝子異常による家族性血小板異常症(FPD)の患者の皮膚細胞からiPS細胞の樹立に成功した。FPD由来のiPS細胞から血小板の分化は著明に傷害されていたが、transcription activator-like effector nucleases (TALENs)を用いたRunx1の遺伝子変異の修正により、巨核球の産生は回復した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results)

  • [Journal Article] Positive feedback between NF-κB and TNF-α promotes leukemia-initiating cell capacity.2014

    • Author(s)
      Kagoya Y, Yoshimi A, Kataoka K, Nakagawa M, Kumano K, Arai S, Kobayashi H, Saito T, Iwakura Y, Kurokawa M.
    • Journal Title

      J Clin Invest.

      Volume: 124 Pages: 528-542

    • DOI

      10.1172/JCI68101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The IL-2/CD25 axis maintains distinct subsets of chronic myeloid leukemia-initiating cells.2014

    • Author(s)
      Kobayashi CI, Takubo K, Kobayashi H, Nakamura-Ishizu A, Honda H, Kataoka K, Kumano K, Akiyama H, Sudo T, Kurokawa M, Suda T.
    • Journal Title

      Blood.

      Volume: 123 Pages: 2540-2549

    • DOI

      10.1182/blood-2013-07-517847

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of iPS cells from normal and malignant hematopoietic cells.2013

    • Author(s)
      Kumano K, Arai S, Kurokawa M.
    • Journal Title

      Int J Hematol.

      Volume: 98 Pages: 145-182

    • DOI

      10.1007/s12185-013-1385-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The shortest isoform of C/EBPβ, liver inhibitory protein (LIP), collaborates with Evi1 to induce AML in a mouse BMT model.2013

    • Author(s)
      Watanabe-Okochi N, Yoshimi A, Sato T, Ikeda T, Kumano K, Taoka K, Satoh Y, Shinohara A, Tsuruta T, Masuda A, Yokota H, Yatomi Y, Takahashi K, Kitaura J, Kitamura T, Kurokawa M.
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 121 Pages: 4142-4155

    • DOI

      10.1182/blood-2011-07-368654

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The significance of free light chain measurements in the diagnosis of myelomatous pleural effusion.2013

    • Author(s)
      Tsukamoto A, Yoshiki Y, Yamazaki S, Kumano K, Nakamura F, Kurokawa M.
    • Journal Title

      Ann Hematol.

      Volume: 93 Pages: 507-508

    • DOI

      10.1007/s00277-013-1818-x

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi