• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

自閉症スペクトラム障害を併存するADHDの革新的治療法と病態・治療効果評価法開発

Research Project

Project/Area Number 23591519
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

山下 裕史朗  久留米大学, 医学部, 教授 (90211630)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松石 豊次郎  久留米大学, 医学部, 教授 (60157237)
永光 信一郎  久留米大学, 医学部, 講師 (30258454)
西 芳寛  久留米大学, 医学部, 講師 (20352122)
岡村 尚昌  久留米大学, 高次脳研究所, 助教 (00454918)
江上 千代美  福岡県立大学, 看護学部, 准教授 (50541778)
中島 範子  佐賀大学, 文化教育学部, 助教 (10555080)
Keywords注意欠陥多動性障害 / 自閉症スペクトラム障害 / 夏季治療プログラム / 治療 / 前腕回内回外運動 / Stroop課題 / NIRS
Research Abstract

注意欠如多動性障害(Attention Deficit Hyperactivity Disorder: ADHD)学童への2週間夏季治療プログラム(Summer Treatment Program: STP)を確立したが、自閉症スペクトラム障害(Autism Spectrum Disorder: ASD)を併存するADHD(ADHD+)児へのSTPの効果は確立していない。また診断・病態の客観的評価法も少ない。本研究はADHD+児へのSTPの有効性について検証すること、診断・病態に関する客観的評価法を開発することを目的とした。平成20~23年にSTPに参加した小学校2~6年生95名中、初参加児40名を検討対象とした。主要評価項目は、行動評価(加点、減点および総合獲得point)、STP前後の保護者、教師によるADHD Rating Scale(RS)および反抗挑戦性障害(ODD)尺度。ADHD児は29名、ADHD+児は11名であった。全ての評価項目においてADHD児とADHD+児とでSTPの効果に違いはなかった。STP前後の主効果に有意差 (p<.05)がみられた項目は、Point:総合点、加点、減点、保護者評価:ADHD RSの不注意、多動・衝動性改善、担任評価:ADHD RSの不注意であった。前腕回内回外運動の定量的評価システムを用いたADHD16名とADHD+4名の比較では、「テンポの追従性」においてADHD+群のスコアがADHD群よりも良く、「左右の協調性」と「姿勢の安定性」おいてADHD+児のスコアがADHD群を下回った。本検査は、ADHDとADHD+児の客観的鑑別法としての可能性が示唆された。最終年度は、Stroop課題中のNIRSをSTP参加者23名に行い、左前頭部の血流改善をSTP後に認めたがASD併存例が少ないため両群の比較検討はできなかった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] The objective evalution of diadochokinesia : a comparison between typically developing children and children with ADHD2014

    • Author(s)
      Yamashita Y
    • Organizer
      The 2nd Asian Congress on ADHD
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140309-20140309
  • [Presentation] Quolity of life reported by children with ADHD and their moters who participated in a summer tretment program2014

    • Author(s)
      Yamashita Y
    • Organizer
      The 2nd Asian Congress on ADHD
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140309-20140309
  • [Presentation] Summer treatment program as a comprehensive tretment of ADHD2014

    • Author(s)
      Yamashita Y
    • Organizer
      10th HY ADHD WORKSHOP
    • Place of Presentation
      ソウル
    • Year and Date
      20140205-20140205
    • Invited
  • [Presentation] Summer treatment progamの効果:ASD併存ADHDとADHD単独例の比較2013

    • Author(s)
      山下 裕史朗
    • Organizer
      第116回日本小児科学術集会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20130419-20130419

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi