2013 Fiscal Year Research-status Report
間葉系幹細胞を用いた小児難治性白血病に対する腫瘍選択的アポトーシス誘導効果
Project/Area Number |
23591541
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
宮村 能子 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教(常勤) (20379796)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 信子 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (40379798)
鷲尾 佳奈 岡山大学, 大学病院, 助教 (10379802)
橋井 佳子 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60343258)
難波 範行 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10379076)
|
Keywords | 急性白血病 / 間葉系幹細胞 / 小児 / TRAIL |
Research Abstract |
本研究では骨髄間葉系幹細胞(hMSC)の腫瘍細胞に対する異種抗原認識能力や細胞浸潤能力(組織ターゲッティング能力)に着目し、hMSCを共培養することによって抗腫瘍剤の効果の増強が得られないかを細胞株を用いて検討し、さらにTRAIL (TNF related apoptosis inducing ligand)の抗腫瘍選択的アポトーシス誘導効果に着目し、TRAIL受容体(TRAIL-R1(DR4)R2(DR5))高発現である難治性小児白血病(Ph1陽性ALLや薬剤耐性ALL)に対するアポトーシス誘導能がhMSCを媒体とすることによって効率的に誘導され、抗腫瘍効果の増強が得られるか検討することを目的としている。 小児難治性悪性固形腫瘍であるユーイング肉腫細胞株でもTRAIL受容体高発現の報告があり、本疾患は骨髄転移をきたす間葉系幹細胞由来の悪性腫瘍で、あわせて調べることとした。昨年度に引き続き細胞株とhMSCの共培養を行い分子標的薬剤や抗腫瘍剤の添加を行ない、annexin Vによるフローサイトメトリーで確認した。hMSC添加によって抗腫瘍効果は増強する傾向がみとめられたが有意ではなくユーイング肉腫細胞株でも抗腫瘍効果の増強は有意ではなかった。またhMSCの濃度の増減による抗腫瘍効果を検討し、濃度依存に抗腫瘍効果が増強する傾向が認められたが、細胞濃度の問題でアポトーシスに陥る可能性もあり検討課題となった。 今期は可溶性sTRAILをhMSCに導入し抗腫瘍効果を検討する系の確立をめざしたのだが、安定した系の確立ができず達成できなかったため1年間の補助事業期間延長申請をお願いした。上記の課題についても引き続き検討する。sTRAILをhMSCに導入する系はTRAILとhMSCによる抗腫瘍効果の増強を検討するうえで重要であり見直しを行い、系の確立することを来年度以降の検討課題とする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
昨年度から引き続き難治性白血病細胞株(Ph1陽性ALLならびに薬剤耐性ALL)において薬剤の至適投与量の検討や共培養の系の確立、TRAIL受容体の発現、アポトーシスアッセイを行なった。今期はTRAILが高発現している難治性小児悪性腫瘍であるユーイング肉腫の細胞株においても同様の検討を行なった。 hMSCの濃度を増減させることによって抗腫瘍効果の増強が得られる傾向がみとめられたが、細胞濃度の問題でアポトーシスに陥っている可能性もあり、結論が得られず、次年度以降の検討課題となった。 さらに今期は可溶性sTRAILをhMSCに導入し抗腫瘍効果を検討する系を確立することを目標としていたのだが、安定した系の確立ができず達成できなかった。TRAILとhMSCによる抗腫瘍効果の増強を検討するうえで重要な工程であり、再度系の見直しを行い、次年度に検討する予定である。また実験をするにあたり時間の配分が難しかったこともあり、今期は専門的な知識を有する大学院生や研究員の先生にコンサルトし、効率的な時間配分をこころがける。
|
Strategy for Future Research Activity |
(今後の推進方策) ひきつづき難治性ALL細胞株、ユーイング肉腫細胞株とhMSCの共培養を行い、抗腫瘍剤の添加を行いannexin VによるFCMを施行し、抗腫瘍効果を検討する。ビスフォスフォネートの検討に加えALLや肉腫に効果があるといわれるチロシンキナーゼ阻害剤の効果の増強が得られないかどうかについてもあわせて検討する。 hMSCの濃度を増減することによって抗腫瘍効果は増強する傾向がみとめられたが有意で可溶性sTRAILをhMSCに導入し抗腫瘍効果を検討する系はなく、さらにアポトーシスが抗腫瘍効果によるものかどうかについても検討課題が残っておりもう少しこまかく濃度を増減する等の検討を要する。 今年度可溶性sTRAILをhMSCに導入し抗腫瘍効果を検討する系が確立できず、進展が得られなかったので1年間の補助事業期間延長申請をお願いした。sTRAILをhMSCに導入する系はTRAILとhMSCによる抗腫瘍効果の増強を検討するうえで重要な工程であり、再度系の見直しを行う。前述したが、実験を行なうにあたり時間の配分が難しかったこともあり、今期は専門的な知識を有する大学院生や研究員の先生にも積極的にコンサルトし、カンファレンスの場を設け効率的な時間配分をこころがける。 sTRAILが導入されたhMSCを用いてこれまでの系に準じて難治性白血病細胞株やユーイング肉腫腫瘍細胞株との共培養を行い、アポトーシスアッセイを施行し抗腫瘍効果の増強が得られるかの検討を行ないたいと考えている。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
昨年度までに難治性ALL細胞株、ユーイング肉腫細胞株とhMSCの共培養を行い、抗腫瘍剤の添加を行いannexin VによるFCMを施行し、抗腫瘍効果を検討した。さらに可溶性sTRAILをhMSCに導入し抗腫瘍効果を検討することを目標としていたが安定した系が確立できず、進展が得られなかったので1年間の補助事業期間延長申請をお願いした。sTRAILをhMSCに導入する系はTRAILとhMSCによる抗腫瘍効果の増強を検討するうえで重要な工程であり、今期は再度見直しを行い、これまでの系に準じて難治性白血病細胞株やユーイング肉腫腫瘍細胞株との共培養を行い、アポトーシスアッセイを施行し抗腫瘍効果の増強が得られるかの検討を行ないたいと考えている。 昨年度までの試薬や物品を使用するが、ひきつづき上記の実験を行なうために必要なの物品(フローサイトメトリー試薬、抗体、ELISAキット、制限酵素や培養用物品など)の補充、購入を予定している。さらに関連学会における情報の収集と研究発表を行なうことが目標である。
|
Research Products
(6 results)