• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

ANGPTL4の糸球体内皮細胞障害及び小児進行性腎炎における役割解明

Research Project

Project/Area Number 23591570
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

香美 祥二  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (00224337)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 秀治  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (00380080)
六反 一仁  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (10230898)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords糸球体内皮細胞 / アンジオテンシンII / ANGPTL4 / p63 / 国際情報交流 イギリス
Research Abstract

難治性腎炎の予後改善をもたらす新たな治療法の開発は、小児医療の領域で極めて重要な課題である。我々は、腎炎により誘導される多くの遺伝子から糸球体内皮細胞(GEC)に関わる分子をDNAアレイ解析より検索した結果ANGPTL4を同定した。ラット進行性腎炎モデルのGECでANGPTL4の発現が増強し、腎炎進行因子アンジオテンシンIIを拮抗薬(ARB)で阻害することにより腎炎組織像の改善だけでなく、ANGPTL4の遺伝子および蛋白レベルで改善が見られることを明らかにした。進行性腎炎を病理組織学的に解析しGECのANGPTL4発現変化と臨床・病理像は関連していた。培養ヒトGEC(Bristol大学Peter Mathieson教授より供与:J Am Soc Nephrol 18:2885, 2007)でアンジオテンシンIIは腫瘍抑制転写因子p53ファミリーに属するが、細胞の老化現象などにも関連すること、組織の線維化等に細胞質での発現が重要であること指摘されていることから、p63はアンジオテンシンII、ANGPTL4が誘導するGEC障害に関与する可能性がある。以上の結果から、腎炎進展時のGEC障害において、アンジオテンシンII、ANGPTL4の関与と同時に、p63がこれらの分子の下流シグナルとなる可能性が示唆された。本成果は腎炎進行の端緒となるGEC障害におけるANGPTL4の分子生物学的役割を解明する上で重要であり、GEC障害阻止に基づく腎炎の新規治療法の開発の基礎となる可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の成果として、1) 進行性腎炎モデル (片腎Thy1腎炎)を用いたANGPTL4の免疫組織化学的検討では、ANGPTL4の糸球体発現は臨床所見や腎組織におけるGEC障害、糸球体細胞増殖、ECM蓄積、炎症細胞浸潤と相関することが明らかになった。 2) ラット腎炎でレニンアンジオテンシン系の活性化によりANGPTL4を誘導すると同時に発現する新たな標的シグナル分子p63を見いだした。本年度は、病理組織学的検討を主に行う予定であったが、DNAマイクロアレイを用いてデータ解析を行った結果、新規シグナル標的分子p63が誘導されることが判明した。今後のAGNPTL4刺激シグナル経路の解析をすすめる上で、重要な手がかりとなるものと思われる。

Strategy for Future Research Activity

平成23年度の研究成果からはANGPTL4とp63が腎炎GEC障害に関連する可能性が示唆されたものの、これらの分子の腎炎進展に果たす詳細な役割はまだ十分に分かっていない。これらの役割を明らかにするために、刺激実験、阻害実験や発現抑制実験などを追加し検討する必要がある。現在我々は、これらの分子がGEC機能障害に関わっていると仮説を立て研究をすすめているが、従来の研究計画に基づき、1)ANGPTL4の培養GEC機能への影響(血管新生と血管透過性機能の解析)と2)GECに対するANGPTL4作用のシグナル伝達経路解析を中心に研究を進めていく方針である。第一に、アンジオテンシンIIとANGPTL4がGEC機能に関わっているかを、培養GECにアンジオテンシンIIやANGPTL4刺激やANGPTL4-siRNAノックダウンを行い細胞増殖能、アポトーシス誘導能、細胞遊走能、接着能、管腔形成能を検討する。同時に、GEC機能に重要なα5β1,αvβ3インテグリンやリガンドECM発現への影響を検討する。またAng IIによる糸球体係蹄壁の透過亢進作用が、ANGPTL4によるGEC障害を介しているかどうかを培養GECにAng IIとANGPTL4-siRNAを共作用させpermeability assayを用いて検討する。第二に、培養ヒトGECを用いて、ANGPTL4刺激後のシグナル経路を、現在想定されている血管新生に関わると考えられているシグナル伝達経路(VEGFR-PLCγ-MAPK/ERK、Angiopoietin-Tie、TGF-β-Alk1-Smad、NO合成経路-NO、Notchシグナル経路等)との関係から探索する。さらに細胞障害を誘導するAng IIシグナル経路とのクロストークを検討することにより、ANGPTL4シグナル経路を解明する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年の研究は、1)ANGPTL4の培養GEC機能への影響(血管新生と血管透過性機能の解析)と2)GECに対するANGPTL4作用のシグナル伝達経路解析を中心し研究を進めていく方針であるが、これらは培養GECを用いた培養実験が中心である。研究計画を通じて必要な細胞培養関連試薬や培地、実験器具などの消耗品だけでなく、遺伝子発現解析(プライマーやPCR関連試薬)、蛋白発現解析(抗体、蛋白検出関連試薬)、シグナル解析(リン酸化シグナル分子を含む各種抗体、シグナル発現制御、シグナル分子発現抑制実験や発現実験に必要な消耗品)に必要な消耗品を購入することを主な使用計画としている。また、研究成果を国内外で発表すると同時に論文作成も検討しており、学会参加に伴う旅費や論文作成に必要な経費への使用を検討している。

  • Research Products

    (23 results)

All 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (15 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Expression and localization of focal adhesion proteins in the developing rat kidney2011

    • Author(s)
      Matsuura S, Kondo S, Suga K, Kinoshita Y, Urushihara M, Kagami S
    • Journal Title

      J Histochem Cytochem

      Volume: 59 Pages: 864-874

    • DOI

      10.1369/0022155411413929

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Angiotensin II type 1 receptor blockade suppress glomerular renin-angiotensin system activation, oxidative stress, and progressive glomerular injury in rat anti-GBM glomerulonephritis2011

    • Author(s)
      Kinoshita Y, Kondo S, Urushihara M, Suga K, Matsuura S, Takamatsu M, Shimizu M, Nishiyama A, Kawachi H, Kagami S
    • Journal Title

      Transl Res

      Volume: 158 Pages: 235-248

    • DOI

      10.1016/j,trsl.2011.05.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of a 6-year-old girl with ANCA-negative pauci-immune crescentic glomerulonephritis2011

    • Author(s)
      Shimizu M, Sekiguchi T, Kishi N, Goji A, Takahashi T, Kozan H, Sakaguchi Z, Kinoshita Y, Matsuura S, Suga K, Urushihara M, Kondo S, Kagami S, Ohara K
    • Journal Title

      Clin Exp Nephrol

      Volume: 21 Pages: 2380-2390

    • DOI

      10.1007/s10157-011-0423-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 尿管芽分岐とネフロン形成におけるNADPHオキシダーゼの役割2011

    • Author(s)
      松浦里、近藤秀治、須賀健一、木下ゆき子、漆原真樹、香美祥二
    • Journal Title

      発達腎研究会誌

      Volume: 19 Pages: 11-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The first nationwide, web-based, and prospective registry system of renal biopsies in Japan2011

    • Author(s)
      Sugiyama H
    • Journal Title

      Clin Exp Nephrol

      Volume: 15 Pages: 493-503

    • DOI

      10.1007/s10157-011-0430-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Urinary Angiotensinogen as a Biomarker of Nephropathy in Childhood2011

    • Author(s)
      Urushihara M
    • Journal Title

      Int J Nephrol

      Volume: 206835 Pages: -

    • DOI

      10.4061/2011/206835

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小児慢性腎臓病(CKD)における腎内レニン・アンジオテンシン系 (RAS)の関与とRAS阻害療法2011

    • Author(s)
      香美祥二
    • Organizer
      第41回日本腎臓学会西部学術大会(招待講演)
    • Place of Presentation
      阿波銀ホール(徳島県)
    • Year and Date
      2011年9月30日
  • [Presentation] 伊藤白斑、滑脳症、難治性てんかんに膀胱尿管逆流(VUR)を合併した一男児例2011

    • Author(s)
      木下 ゆき子
    • Organizer
      第41回日本腎臓学会西部学術大会
    • Place of Presentation
      阿波銀ホール(徳島県)
    • Year and Date
      2011年9月30日
  • [Presentation] ラット腎発生でのFAKの発現とそのリン酸化2011

    • Author(s)
      近藤秀治
    • Organizer
      第20回発達腎研究会
    • Place of Presentation
      駿河台日本大学病院(東京都)
    • Year and Date
      2011年8月27日
  • [Presentation] 1型糖尿病では尿中アンジオテンシノーゲン排泄の増加はアルブミン尿より先行する2011

    • Author(s)
      漆原真樹
    • Organizer
      第114回日本小児科学会学術集会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都)
    • Year and Date
      2011年8月13日
  • [Presentation] Involvement of glomerular renin-angiotensin system (RAS) activation in development and progression of glomerular injury2011

    • Author(s)
      Shoji Kagami
    • Organizer
      The 11th Asian Congress of Pediatric Nephrology 2011(招待講演)
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場 (福岡県)
    • Year and Date
      2011年6月4日
  • [Presentation] Renal Protection with Renin-Angiotensin System Inhibitors in Pediatric CKD2011

    • Author(s)
      Shoji Kagami
    • Organizer
      The 11th Asian Congress of Pediatric Nephrology 2011(招待講演)
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場 (福岡県)
    • Year and Date
      2011年6月4日
  • [Presentation] Urinary angiotensinogen as a biomarker of the intrarenal status of the renin-angiotensin system in patients with chronic glomerulonephritis2011

    • Author(s)
      Urushihara M
    • Organizer
      11th Asian Congress of Pediatric Nephrology 2011
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場 (福岡県)
    • Year and Date
      2011年6月4日
  • [Presentation] A case of membranous nephropathy with cavernous hemangioma2011

    • Author(s)
      Nagai T
    • Organizer
      11th Asian Congress of Pediatric Nephrology 2011
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場 (福岡県)
    • Year and Date
      2011年6月4日
  • [Presentation] The role of NADPH oxidase (Nox) in ureteric bud branching and nephrogenesis2011

    • Author(s)
      Matsuura S
    • Organizer
      11th Asian Congress of Pediatric Nephrology 2011
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場 (福岡県)
    • Year and Date
      2011年6月3日
  • [Presentation] A case of membranous nephropathy and open angle glaucoma complicated with asymptomatic Sjogren’s syndrome2011

    • Author(s)
      Matsuura S
    • Organizer
      11th Asian Congress of Pediatric Nephrology 2011
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場 (福岡県)
    • Year and Date
      2011年6月3日
  • [Presentation] 小児CKDの発症・進展における組織レニン・アンジオテンシン系(RAS)の関与 とRAS阻害療法2011

    • Author(s)
      香美祥二
    • Organizer
      第2回小児腎臓フォーラム(招待講演)
    • Place of Presentation
      国際ホテル松山(愛媛県)
    • Year and Date
      2011年6月27日
  • [Presentation] 腎発生におけるNADPHオキシダーゼ(Nox)の役割2011

    • Author(s)
      松浦里
    • Organizer
      第54回日本腎臓学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2011年6月16日
  • [Presentation] The expression of NADPH oxidase and reactive oxygen species (ROS) production contribute to ureteric bud branching and nephrogenesis2011

    • Author(s)
      Kondo S
    • Organizer
      World Congress of Nephrology 2011
    • Place of Presentation
      バンクーバーコンベンションセンター(カナダ)
    • Year and Date
      2011年4月9日
  • [Presentation] 半月体形成性糸球体腎炎の進展におけるRAS、活性酸素の役割2011

    • Author(s)
      木下ゆき子
    • Organizer
      第23回腎とフリーラジカル研究会
    • Place of Presentation
      ホテルグランドパレス徳島(徳島県)
    • Year and Date
      2011年10月2日
  • [Presentation] 小児疾患に関する市民公開講座2011

    • Author(s)
      香美祥二
    • Organizer
      小児疾患に関する市民公開講座(招待講演)
    • Place of Presentation
      回生病院(香川県)
    • Year and Date
      2011年10月15日
  • [Book] 今日の治療指針20112011

    • Author(s)
      香美祥二
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      小児の急性腎炎症候群
  • [Book] 小児診療ガイドライン-最新の診療指針― (第2版)2011

    • Author(s)
      香美祥二
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      慢性腎炎症候群(IgA腎症を中心に)

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi