2013 Fiscal Year Annual Research Report
進行期卵巣癌における核医学トレーサーとバイオマーカーによる化学療法感受性の予測
Project/Area Number |
23591806
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
倉田 精二 久留米大学, 医学部, 講師 (80268888)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
甲斐田 勇人 久留米大学, 医学部, 助教 (40299425)
石橋 正敏 久留米大学, 医学部, 教授 (20168256)
早渕 尚文 久留米大学, 医学部, 教授 (20108731)
牛嶋 公生 久留米大学, 医学部, 准教授 (20185002)
嘉村 敏治 久留米大学, 医学部, 教授 (30152870)
鹿毛 政義 久留米大学, 大学病院, 教授 (80148840)
|
Keywords | 卵巣癌 / 薬剤耐性 / 99mTc-MIBI |
Research Abstract |
卵巣癌が疑われた13人の患者に対して、手術前や化学療法前に Technetium-99m hexakis 2-methoxyisobutylisonitrile (99mTc-MIBI)シンチグラフィを行った。患者年齢は53歳~76歳で平均63歳であった。全例に開腹手術が行われ、病理診断では卵巣癌6例(stageI;1人, stageII;2人, stageIII;1人, stageIV;2人)、卵巣境界悪性腫瘍2例、腹膜癌1例、卵管癌1例、子宮体癌の卵巣転移1例、卵巣甲状腺腫1例であった。1例は腹水より悪性細胞を認め、画像診断から卵巣癌と診断されていたが、術前に化学療法が行われれおり、術後病理標本では腫瘍は完全消失の状態であった。 Tc99m-MIBI検査は、Tc99m-MIBI 740MBqを経静脈的に投与して、10分後(早期相;E)、2時間後(後期相;D)の二回にわたりsingle-photon emission computed tomography (SPECT)を撮影し、データ収集を行った。データ解析は、腫瘍と軟部組織に関心領域を設定して、早期相と後期相の腫瘍軟部組織比(Tumor/Soft tissue ratio)を算出した。また、洗い出し率(washout rate)として、(E T/S ratio-D T/S ratio)/E T/S ratioも算出した。卵巣癌におけるシンチグラフィの結果は、6例中5例に早期相、後期相ともに腫瘍に対して集積を認めた。残りの1例は腫瘍に集積は明確でなかった。 摘出された病理標本の免疫組織化学を施行するために、4 μmのパラフィン切片とコーティングガラスを使用しプレパラートを作成した。薬剤耐性蛋白とし、MDR1, MRP1, MRP3, LRP, BCRP, YB1, アポトーシス関連蛋白としてBax, 解毒関連蛋白としてGlutathione S-transferaseを使用した。 卵巣癌5例での99mTc-MIBIと各種免疫組織化学的評価との検討では、99mTc-MIBIのwashout rateがYB-1と正の強い相関(r=0.98, P<0.01)を認めた。また、早期相の腫瘍軟部比がBaxと正の相関(r=0.88, P<0.05)を認めた。
|