• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

腹部大動脈瘤の進展メカニズムの解明とその治療戦略の基礎構築

Research Project

Project/Area Number 23591861
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

佐々木 健  浜松医科大学, 学内共同利用施設等, その他 (20397433)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 海野 直樹  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (20291958)
成 憲武  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30378228)
Keywords腹部大動脈瘤 / 炎症性細胞 / B細胞 / プロテアーゼ / レニンアンギオテンシン系
Research Abstract

腹部大動脈瘤(AAA)は大動脈瘤の中でも最も頻度が高く、このAAAは破裂した場合は非常に高い死亡率に達する極めて重篤な疾患であるが、このAAAの形成・進展・破裂に関するメカニズムについてはあまり研究が進んでいない。一方、マクロファージなどの炎症性細胞は、MMPやカテプシンなどのプロテアーゼを分泌し、細胞外マトリックスを分解することが知られており、動脈硬化病変の形成においては、このような機序が重要な役割を果たしていると考えられている。
我々の最近の研究では、ヒトAAAの病変部において、マクロファージのみならずB細胞等の炎症性細胞の局在が確認された。さらに、このB細胞にはアンギオテンシン1型受容体(AT1R)の発現が認められ、レニン-アンギオテンシン(RA)系がB細胞を介してAAAの形成、進展に関与している可能性が示唆された。
このような背景のもと、本研究では、AAA病変に局在するB細胞に着目し、B細胞がAAA形成、進展における役割について検討した。
ヒトAAA病変において炎症性細胞の浸潤が認められ、またRA系因子とプロテアーゼの発現が観察された。特にB細胞は中膜と外膜の境界付近に数多く浸潤し細胞群を形成していた。また、AT1R、CD68、CD20は正常組織に比べてより強い発現であり、カテプシンSとMMP-13は非瘤化部に比べて瘤化部で有意に高い発現であった。これに反して、カテプシンやMMPの内因性阻害因子であるシスタチンCやTIMP-2は瘤化部で最も低く、中間部、非瘤化部の順に発現が高かった。さらに、B細胞やマクロファージにおいてAT1Rの発現が確認され、このB細胞においてプロテアーゼの発現も観察された。
以上の結果から、AAAの形成・進展にマクロファージやB細胞のような炎症性細胞の関与が疑われ、特にこれらの細胞からのRA系を介したプロテーゼ分泌という機序が考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

現在までに、本研究により腹部大動脈瘤の形成・進展においてレニンアンギオテンシン(RA)系やプロテアーゼ(カテプシンやMMPs)の関与が示唆された。これらのことは、本研究の仮説の中で当初予測していたものを裏付ける結果となり、腹部大動脈瘤の形成・進展のメカニズム解明に寄与するものであると言える。ここまでの研究の進捗状況や達成度は、おおむね順調であったといえる。
しかしながら、その後の研究で、これらRA系やプロテアーゼの関与に重要な役割を果たしていると予測していた細胞が、当初のマクロファージよりもむしろB細胞である可能性が大きくなった。このため、この点について本研究の計画を変更し、新たな研究計画を構築する必要が出てきた。現在は、このB細胞の関与とその機序を詳細に調べるべく研究計画を立て、新たな検証を行なっているところである。このような影響から、本研究の進捗状況や達成度は当初の予定より「(3)やや遅れている」ものと判断した。しかしながら、この「腹部大動脈瘤に形成・進展におけるB細胞の関与」という新たな研究内容は、世界的に見てもほとんど報告が無く、極めて興味深いものであると考えている。

Strategy for Future Research Activity

「現在までの達成度」の項目でも述べたが、本研究において、腹部大動脈瘤の形成・進展においてB細胞の関与が疑われるようになった。このため、本研究はこの時点において、一旦研究計画を見直し、当初の研究計画とは異なる方向性で研究を進めることとなった。このようなことから、一部の研究費が次年度の使用になった次第である。
今後の研究計画としては、このB細胞の関与について詳細に検討していくことを本研究のテーマとする予定である。この「腹部大動脈瘤に形成・進展におけるB細胞の関与」という新たな研究内容は、非常に面白いものであり、この分野における全く新規の概念をもたらすものであると考えている。具体的な研究内容としては、培養B細胞を用い、そこにアンギオテンシンを作用させて各プロテアーゼの発現や分泌を検討するものである。さらに可能であれば、腹部大動脈瘤の動物モデルにおけるB細胞の関与についても検討を行なうことも考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今回発生した次年度使用額は、主に上述した研究内容の消耗品に当てる予定である。しかしながら、本研究課題は平成25年度が最終年度になり、また研究の進捗状況が「やや遅れている」ため、実験補佐員を雇用し一部謝金として使用することを計画している。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Matrix metalloproteinase-2 deficiency impairs aortic atherosclerotic calcification in ApoE-deficient mice.2013

    • Author(s)
      Sasaki T, Nakamura K, Sasada K, Okada S, Cheng XW, Suzuki T, Murohara T, Sato K, Kuzuya M
    • Journal Title

      Atherosclerosis

      Volume: 227 Pages: 43-50

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2012.12.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Decrease in D2-40 Immunoreactivity of Stored Paraffin Sections and Preservation Methods to Keep the D2-40 Immunoreactivity.2013

    • Author(s)
      Takeshi Sasaki, Yayoi Kawabata, Naomi Suzuki, Hiroki Tanaka, Masanori Sano, Sachiho Kato, Ayana Takemura, Naoki Unno, Toshio Kojima, Kohji Sato.
    • Journal Title

      Biotechnic and Histochemistry

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Human breast cancer tissues contain abundant phosphatidylcholine(36:1) with high stearoyl-CoA desaturase-1 expression.2013

    • Author(s)
      Ide Y, Waki M, Hayasaka T, Nishio T, Morita Y, Tanaka H, Sasaki T, Koizumi K, Matsunuma R, Hosokawa Y, Ogura H, Shiiya N, Setou M.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 8 Pages: e61204

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0061204.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 系統解剖実習用の献体の防腐処置に難渋した例とその対処法2013

    • Author(s)
      佐々木健、伊藤武司、竹村綾奈、加藤裟智穂、佐藤康二
    • Journal Title

      生物学技術研究会報告

      Volume: 24 Pages: in press

  • [Journal Article] Spine Homeostasis as a Novel Therapeutic Target for Schizophrenia.2013

    • Author(s)
      Satoru Yamagishi, Sumiko Mikawa, Hiromu Furukawa, Takeshi Sasaki, Takeshi Ito, Takatoshi Ueki and Kohji Sato.
    • Journal Title

      Clinical Pharmacology & Biopharmaceutics

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adventitial vasa vasorum arteriosclerosis in abdominal aortic aneurysm.2013

    • Author(s)
      Tanaka H, Zaima N, Sasaki T, Hayasaka T, Goto-Inoue N, Onoue K, Ikegami K, Morita Y, Yamamoto N, Mano Y, Sano M, Saito T, Sato K, Konno H, Setou M, Unno N.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8 Pages: e57398

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0057398

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association Between Body Weight at Weaning and Remodeling in the Subcutaneous Adipose Tissue of Obese Adult Mice With Undernourishment In Utero.2013

    • Author(s)
      Kohmura YK, Kanayama N, Muramatsu K, Tamura N, Yaguchi C, Uchida T, Suzuki K, Sugihara K, Aoe S, Sasaki T, Suganami T, Ogawa Y, Itoh H.
    • Journal Title

      Reprod Sci.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1177/1933719112466300

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CLP36 and RIL recruit α-actinin-1 to stress fibers and differentially regulate stress fiber dynamics in F2408 fibroblasts.2012

    • Author(s)
      Miyazaki K, Ohno K, Tamura N, Sasaki T, Sato K.
    • Journal Title

      Exp Cell Res.

      Volume: 318 Pages: 1716-25.

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2012.05.006.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 二種類のホルマリン色素除去法(Kardasewitsch法及びVerocay法変法)の比較検討 -免疫染色への影響-2012

    • Author(s)
      佐々木健*、川端弥生、鈴木直美、古田直美、谷口千津子、森田真知子、伊東宏晃、金山尚裕、小島俊男、佐藤康二
    • Journal Title

      生物学技術研究会報告

      Volume: 23 Pages: 30-33

  • [Journal Article] Loss of lymphatic vessels and regional lipid accumulation is associated with great saphenous vein incompetence2012

    • Author(s)
      Tanaka H, Zaima N, Sasaki T, Yamamoto N, Sano M, Konno H, Setou M, Unno N.
    • Journal Title

      J Vasc Surg.

      Volume: 55 Pages: 1440-8

    • DOI

      10.1016/j.jvs.2011.09.064.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role for cysteine protease cathepsins in heart disease: focus on biology and mechanisms with clinical implication2012

    • Author(s)
      Cheng XW, Shi GP, Kuzuya M, Sasaki T, Okumura K, Murohara T.
    • Journal Title

      Circulation

      Volume: 125 Pages: 1551-62

    • DOI

      10.1161/CIRCULATIONAHA.111.066712

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Osteoarthritic change is delayed in a Ctsk-knockout mouse model of osteoarthritis.2012

    • Author(s)
      Kozawa E, Nishida Y, Cheng XW, Urakawa H, Arai E, Futamura N, Shi GP, Kuzuya M, Hu L, Sasaki T, Ishiguro N.
    • Journal Title

      Arthritis Rheum.

      Volume: 64 Pages: 454-64

    • DOI

      10.1002/art.33398.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunohistochemical detection of meconium in the fetal membrane, placenta and umbilical cord.2012

    • Author(s)
      Furuta N, Yaguchi C, Itoh H, Morishima Y, Tamura N, Kato M, Uchida T, Suzuki K, Sugihara K, Kawabata Y, Suzuki N, Sasaki T, Horiuchi K, Kanayama N.
    • Journal Title

      Placenta

      Volume: 33 Pages: 24-30

    • DOI

      10.1016/j.placenta.2011.10.007.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 系統解剖実習用の献体の防腐処置に難渋した例とその対処法2013

    • Author(s)
      佐々木健、伊藤武司、竹村綾奈、加藤裟智穂、佐藤康二
    • Organizer
      第23回生物学技術研究会・第34回生理学技術研究会
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター
    • Year and Date
      20130221-20130222
  • [Presentation] 腹部大動脈瘤におけるB細胞の局在とレニン-アンギオテンシン系との関連性2012

    • Author(s)
      佐々木健、森田真知子、佐野真規、田中宏樹、海野直樹、佐藤康二
    • Organizer
      第72回日本解剖学会中部支部学術集会
    • Place of Presentation
      じゅうろくプラザ(岐阜)
    • Year and Date
      20121013-20121014
  • [Presentation] 免疫染色技術の再確認 -より適した固定・包埋・抗原賦活法等の選択とwebを使ったより良い抗体の選び方(探し方)-

    • Author(s)
      佐々木健
    • Organizer
      平成24年度 浜松医科大学・学内技術セミナー
    • Place of Presentation
      浜松医科大学
  • [Presentation] 腹部大動脈瘤の形成・進展と炎症性細胞の関連性 -特にB細胞に着目した研究-

    • Author(s)
      佐々木健、竹村綾奈、加藤裟智穂、森田真知子、佐藤康二
    • Organizer
      第9回浜松医科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      浜松医科大学
  • [Presentation] 免疫染色や組織解析に使える小ワザ集 (研究会等で仕入れたものを中心に)

    • Author(s)
      佐々木健
    • Organizer
      平成24年度 浜松医科大学・技術発表会
    • Place of Presentation
      浜松医科大学

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi