• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

TRAILの好中球排除によるSIRSの制御機構の解明とその臨床応用

Research Project

Project/Area Number 23591870
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

蒲原 英伸  熊本大学, 生命科学研究部, 准教授 (90398222)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木下 順弘  熊本大学, 生命科学研究部, 教授 (30195341)
鷺島 克之  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (40336235)
廣佐古 進  熊本大学, その他の研究科, 助教 (70432995)
境 恵祐  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (10433038)
KeywordsSIRS / TRAIL / 実験医学 / 好中球 / 白血球 / アポトーシス
Research Abstract

TRAILは腫瘍細胞に特異的にアポトーシスを惹起させるサイトカインであることが報告されてきた。我々は健常者から分離した好中球からTRAILが発現していることを初めて明らかにし、また、TRAILがTNFalphaおよびIFNgammaにより発現制御を受け、最終的に好中球の寿命(アポトーシス制御)に関与することも分かってきた。このことより、SIRSなどの急性炎症病態(Innate immunity)の主役である白血球(特に好中球)とTRAILの関連性を主に解析を行ってきた。食道癌患者においては頚部、胸部および腹部操作を伴い、術後に過大なSIRS状態を惹起することよりステロイドの術前投与などによる制御を試みられている。本研究において胸部・腹部からの廃液と血液からのサイトカイン発現の網羅的解析(Bio-plex analysisなど)により、胸部・腹部からのドレーン廃液中のサイトカインが有意に高いことが判明した。 SIRS病態における血液中とドレーン廃液中の白血球を分離し、mRNAの精製を行った。血液中のTRAILの発現はドレーン中でより高かった。Death ReceptorのTRAIL R1とR2もドレーン中で高い傾向にあり、腹部でより顕著であった。一方Decoy ReceptorのTRAIL R3とR4はドレーン中で低い傾向にあった。サイトカイン発現同様に炎症局所においてTRAILとDeath Receptor(R1, R2)は増強しており、白血球(好中球)の活性化と炎症の過剰反応が生じており、同時に好中球はより細胞死を惹起しやすい状況にある。細菌等を貪食した好中球が細胞死により炎症を制御する生体反応なのかもしれない。今後も症例を増やし、TRAILがSIRS制御の標的となりえる可能性を検証していく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 重症患者における早期経静脈栄養の影響2014

    • Author(s)
      蒲原 英伸, 木下 順弘
    • Journal Title

      救急医学.

      Volume: 38(3) Pages: 363-369.

  • [Journal Article] .Clinical impact of serum exosomal microRNA-21 as a clinical biomarker in human esophageal squamous cell carcinoma.2013

    • Author(s)
      Tanaka Y, Kamohara H, Kinoshita K, Kurashige J, Ishimoto T, Iwatsuki M, Watanabe M, Baba H
    • Journal Title

      Cancer

      Volume: 119(6) Pages: 1159-67

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Curcumin protects the chemotaxis of neutrophils through CXCR1 and CXCR2 in systemic inflammatory response syndrome

    • Author(s)
      Hidenobu Kamohara, Daisuke Niimori, Takahiro Tashiro, Takamitsu Johno, Katsuyuku Sagishima, Yoshihiro Kinoshita
    • Organizer
      The 42nd ESICM Annual Congress
    • Place of Presentation
      France, Paris  Paris des congres
  • [Presentation] 食道癌と非癌症例における血清exosome中のmicroRNAの比較検討

    • Author(s)
      田中 洋平、蒲原 英伸、志垣 博信、石本 崇胤、岩槻 政晃、渡邊 雅之、馬場 秀夫
    • Organizer
      第68回日本消化器外科学会総会
    • Place of Presentation
      宮崎 シーガイヤコンベンションセンター
  • [Presentation] 肝移植術後に発症したMRSAによる難治性肺化膿症に対して,多剤抗菌薬が有効であった一例

    • Author(s)
      蒲原英伸、新森大佑、田代貴大、城野剛充、鷺島克之、河野宏明、木下順弘
    • Organizer
      第61回日本化学療法学会総会
    • Place of Presentation
      横浜 パシフィコ横浜
  • [Presentation] 高所墜落による重症頭部外傷から救命できた学生の2症例の検討

    • Author(s)
      蒲原英伸、新森 大佑、田代貴大、城野剛充、鷺島克之、河野宏明、木下順弘
    • Organizer
      日本外傷学会総会
    • Place of Presentation
      久留米 ホテルマリターレ創世久留米
  • [Presentation] 下行結腸穿孔からガス壊疽を引き起こした一例

    • Author(s)
      南尚吾, 蒲原英伸, 鷺島克之, 城野剛充, 河野宏明, 田代貴大, 小寺厚志, 青井淳, 宮本裕士, 木下順弘
    • Organizer
      第16回日本臨床救急医学会
    • Place of Presentation
      東京 東京国際フォーラム
  • [Presentation] 当院ICUにおけるエンドトキシン吸着療法(PMX)施行症例の現況と予後 -各種パラメータの比較-

    • Author(s)
      原田俊和, 大塚勝二, 武田玲子, 石川実穂, 山本達郎, 鷺島克之, 蒲原英伸, 木下順弘, 伊藤徳浩, 西一彦
    • Organizer
      第40回日本血液浄化技術学会
    • Place of Presentation
      埼玉 大宮ソニックシティ

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi