• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

iPS細胞を用いた唾液腺細胞分化誘導法の確立

Research Project

Project/Area Number 23592718
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

美島 健二  昭和大学, 歯学部, 教授 (50275343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 一郎  鶴見大学, 歯学部, 教授 (60147634)
井上 裕子  日本薬科大学, 薬学部, 准教授 (50367306)
梁 洪淵  鶴見大学, 歯学部, 講師 (10298268)
Keywords再生医療 / 唾液腺 / iPS細胞
Research Abstract

発生段階の唾液腺を培養ディッシュ上で3次元的に再現することを目的に、前年度から用いているLCA(large cell-aggregate)-SFEBq法の培養条件の詳細を検討した。具体的には、フィーダー細胞(PH-STO)上で培養することにより未分化状態を維持したマウスのiPS細胞(clone38C2)をトリプシン処理により剥離後、ゼラチンコートディッシュで2日間培養することにより、フィーダー細胞を除去した。その後、iPS細胞(細胞数10,000個ないし15,000個)を0.5nMBMP4非添加ないし添加培地を用いてLCA-SFEBq法により6日間培養を行い、作製された細胞凝集塊の最外層における外胚葉組織(口腔粘膜上皮)形成の有無について解析した。その結果、共焦点レーザー顕微鏡を用いた解析により、凝集塊を作製する細胞数が15,000個、0.5nMBMP4の存在下で、凝集塊の最外層に数層の上皮性マーカーであるカドヘリン陽性細胞の存在が観察され、本条件が外胚葉性組織の誘導に適していることが明らかとなった。次に、前年度までに作製した胎生期唾液腺周囲間質細胞(E11.5およびE13.5)をフィーダーとして、前述した条件で作製したLCAを半割ないし最外層上皮のみを8日間培養した。培養した細胞をトリプシンで分散化し、ゼラチン内で3次元培養を行った。培養1週後に唾液腺組織の分化マーカー発現をRT-PCRにより確認した。その結果、LCA半割ないし上皮の間で、発現程度に差は認められたものの、E13.5のフィーダー上で培養した場合に、唾液腺特異的マーカー(Aqp5,M3AchR,beta2AdR)の発現上昇が認められた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification of gene expression profile of neural crest-derived cells isolated from submandibular glands of adult mice.2014

    • Author(s)
      Takahashi M, Suzawa T, Yamada A, Yamaguchi T, Mishima K, Osumi N, Maki K, Kamijo R
    • Journal Title

      BBRC

      Volume: 30 Pages: 1925-1937

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.02.130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Downregulation of carbonic anhydrase IX promotes Col10a1 expression in chondrocytes.2013

    • Author(s)
      Maruyama T, Miyamoto Y, Yamamoto G, Yamada A, Yoshimura K, Suzawa T, Takami M, Akiyama T, Hoshino M, Iwasa F, Ikumi N, Tachikawa T, Mishima K, Baba K, Kamijo R.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0056984

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Treatment of salivary gland hypofunction by transplantation with dental pulp cells.2013

    • Author(s)
      Yamamura Y, Yamada H, Sakurai T, Ide F, Inoue H, Muramatsu T, Mishima K, Hamada Y, Saito I.
    • Journal Title

      Arch Oral Biol

      Volume: 58 Pages: 935-942

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2013.02.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lin28a is a putative factor in regulating cancer stem cell-like properties in side population cells of oral squamous cell carcinoma.2013

    • Author(s)
      Hayashi S, Tanaka J, Okada S, Isobe T, Yamamoto G, Yasuhara R, Irie T, Akiyama C, Kohno Y, Tachikawa T, Mishima K.
    • Journal Title

      Exp Cell Res

      Volume: 319 Pages: 1220-1228

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2013.03.004

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス唾液腺細胞におけるCD133陽性細胞の機能解析2014

    • Author(s)
      田中準一、安原理佳、入江太朗、秋山知恵、河野葉子、美島健二
    • Organizer
      第13回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
    • Year and Date
      20140303-20140305
  • [Remarks] 唾液腺再生医療

    • URL

      http://www10.showa-u.ac.jp/~oralpath/project.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi