• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

早期荷重インプラントにおけるオッセオインテグレーション獲得のための微小動揺の閾値

Research Project

Project/Area Number 23592893
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

村上 和宏  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (60569078)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 一彦  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (20243842)
堤 定美  日本大学, 歯学部, 教授 (00028739)
姜 有峯  日本大学, 歯学部, 研究員 (40437273)
杉浦 勉  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (60398435)
Keywords歯科インプラント / 即時、早期荷重 / オッセオインテグレーション / 微小動揺 / 有限要素法 / 動的荷重 / インプラント安定度
Research Abstract

即時および早期荷重のインプラントのオッセオインテグレーションのためには荷重による微小動揺の大きさが問題となる。また即時荷重による一次骨接触と二次骨接触に起因するインプラントの安定度の変化については概念的にとらえられているが、実際の変化については現在のところ解明されていない。これらを解明するためにウサギ脛骨にインプラントを埋入し、周期的な動的荷重を与えてインプラントの微小の変位量を実測し、概念を立証することを目的とした。今回微小の変位量の測定には非接触のレーザー変位計を用いることにより荷重によるインプラント体の変位を実測することが可能になった。現在インプラントに術直後の変位が150μmの変位になるように即時荷重として周期的な動的荷重を与え変位の変化を測定し、インプラントの変位の詳細な変化について記録が得られた。この結果を総合的に評価することにより、即時荷重におけるオッセオインテグレーションのタイムラインについて確立された見解をみだせると考えている。またこの実験でオッセオインテグレーション獲得のための微小動揺の閾値が150μmでは獲得できることが証明されたが、サンプル数が少ないためさらに実験を行い、検証を行っていく。これらの検証をおこない、150μmが閾値以内であるならばさらに、150μm以上の微小動揺を与えてオッセオインテグレーション獲得のための閾値を探っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

荷重装置の完成およびインプラント変位量の測定法については安定した結果が得られ、実験系については確立した。現在動物実験を開始しているが、データのサンプルが少ないため、今後はサンプルサイズを増やすことだけになったため、達成度についてはやや遅延傾向にあるが、今後順調な進展が期待できると思われる。

Strategy for Future Research Activity

現在、埋入直後のインプラントの変位が150μmがなるように荷重値を決定し、その荷重を週5回(1Hzの周期で1日900回)与えて実験を行ったが、オッセオインテグレーションが得られた。ただ上記で述べたようにサンプル数がすくないため150μmの荷重群においては最大サンプル数が10程度を目標に採取する。またこれが終了し、研究期間に猶予がある場合さらに高い値(例 200μm)の変位を与え、治癒期間中の変位測定し、その後標本を作製し、評価する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実験に必要な備品の購入についてはほぼ終了している。そのため次年度の研究費については実験に使用する実験動物、インプラント、実験に使用する薬剤などの消耗品に充てられれ、その他として実験終了後の採取した骨の評価を行うため、μCTの撮影費用、また組織標本の作製などに使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Effect of clenching on biomechanical response of human mandible and temporomandibular joint to traumatic force analyzed by finite element method2013

    • Author(s)
      Murakami K, Yamamoto K, Sugiura T,Kawakami M, Tsutsumi S, Kirita T
    • Journal Title

      Med Oral Patol Oral Cir Bucal

      Volume: 18(3) Pages: e473-478

    • DOI

      doi:10.4317/medoral.18488

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metastatic sarcomatoid renal cell carcinoma to the mandible tretaed with Sorafenib2012

    • Author(s)
      Murakami K, Yamamoto K, Aoki K, Fukumoto I, Sugiura T, Kirita T
    • Journal Title

      Open journal of stomatology

      Volume: 2 Pages: 222-227

    • DOI

      doi:10.4236/ojst.2012.23039

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CT画像をもとに作成した3次元有限要素モデル解析による下顎骨内病変摘出後の病的骨折の予測とその予防法の検討2012

    • Author(s)
      村上和宏、山本一彦、杉浦勉、川上正良、堀田聡、今井裕一郎、上田順宏、姜有峯、堤定美、桐田忠昭
    • Organizer
      第39回 日本臨床バイオメカニクス学会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ 国際会議場
    • Year and Date
      20121109-20121110
  • [Presentation] 歯科インプラントの配置および荷重開始時期が周囲骨のひずみの分布に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      堀田聡、杉浦勉、山本一彦、村上和宏、今井裕一郎、上田順宏、桐田忠昭、姜有峯、堤定美
    • Organizer
      第39回 日本臨床バイオメカニクス学会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ 国際会議場
    • Year and Date
      20121109-20121110
  • [Presentation] CT値計測をもとに骨質設定した歯科インプラント埋入モデルの力学解析2012

    • Author(s)
      杉浦勉、堀田聡、山本一彦、村上和宏、今井裕一郎、上田順宏、桐田忠昭、姜有峯、堤定美
    • Organizer
      第39回 日本臨床バイオメカニクス学会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ 国際会議場
    • Year and Date
      20121109-20121110
  • [Presentation] CT画像による3次元有限要素モデル解析による顎骨内病変摘出後の病的骨折の予防2012

    • Author(s)
      村上和宏、山本一彦、露木基勝、杉浦勉、川上正良、堀田聡、松末友美子、今井裕一郎、石田純一、上田順宏、桐田忠昭
    • Organizer
      第57回 日本口腔外科学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 会議センター
    • Year and Date
      20121019-20121021
  • [Presentation] ソラフェニブによる治療がなされた下顎骨転移を有する肉腫様腎細胞癌の1例2012

    • Author(s)
      村上和宏、山本一彦、青木久美子、福本行余、杉浦勉、桐田忠昭
    • Organizer
      第57回 日本口腔外科学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 会議センター
    • Year and Date
      20121019-20121021

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi