• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

顔面部癌性疼痛および神経因性疼痛における脊髄路核知覚神経細胞の再生と機能再建

Research Project

Project/Area Number 23592996
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

仲西 修  九州歯科大学, 歯学部, その他 (50137345)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 敏三  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90034991)
椎葉 俊司  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (20285472)
吉田 充広  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (40364153)
原野 望  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (50423976)
Keywords癌性疼痛 / 神経障害性疼痛 / NOS / propentofylline
Research Abstract

難治性疼痛の病態メカニズムの解明とそれに基づく治療法の確立を目的として、神経障害性疼痛および癌性疼痛の分子機構解明、つまり脊髄の神経.. .グリア相互作用の時系列的・局所的変化を解明し、神経栄養因子誘導による治療が予防的および慢性期に治療応用できるか否かの基礎的知見を得ることを目的としている。
神経障害性疼痛では坐骨神経のホルマリン皮下注の痛覚過敏モデルを用い、グルタメート活性や神経興奮により放出され、NO産生抑制や、神経保護作用を有するagmatineやL-NAME(.. NOS阻害薬)、AVS(OHラジカルスカベンジャー), MK801(.. NMDAレセプター阻害薬)をくも膜下腔内カテーテルより注入しその影響を検討した。その結果,痛覚過敏の抑制には、シナプス後細胞に存在するNMDA受容体の阻害、及びNO産生の阻害が有用であり、また脊髄グルタメート貯留を抑制するスカベンジャーが効果的であることが明らかとなった。
癌性疼痛では従来より我々が行っている癌細胞(.. Walker256B)の眼下頬部への皮下注モデルを用いた。顔面領域における自発痛は、グルーミング様時間の延長を使用した。グルーミング時間の延長は接種後4日目から10日目をピークとして観察された。疼痛発生の4日目からpropentofylline(アデノシンの再取り込み阻害薬)の投与により、鼻毛部での機械的接触刺激はごくわずかな抑制だが、鼻毛部でのこれら異常疼痛は、後期には次第に消失し、むしろ感覚鈍磨になる傾向が見られた。一方、4日目からまた、自発痛に関しても有意な抑制効果を示しました。さらに興味深いことに、このモデルは接種9日目以降より食欲減退が観察されるが、プロペントフィリン投与によって回復することが明らかとなった。このことから、食欲減退とプロペントフィリンの機序解明を現在行っている

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Can the neurovascular compression volume of the trigeminal nerve on magnetic resonance cisternography predict the success of local anesthetic block after initial treatment by the carbamazepine?2014

    • Author(s)
      Shiiba S, Tanaka T, Nakanishi O, Morimoto Y.(13人中11番目)
    • Journal Title

      Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol.

      Volume: 117 Pages: 15-21

    • DOI

      10.1016/j.oooo.2012.03.029.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endothelin receptor-mediated responses in trigeminal ganglion neurons.2013

    • Author(s)
      Yamamoto T, Ono K, Nakanishi O, Inenaga K.(11人中10番目)
    • Journal Title

      J dent Res

      Volume: 92 Pages: 335-339

    • DOI

      10.1177/0022034513478428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distribution of Spinal Sensitization Evoked by Inflammatory Pain Using Local Spinal Cord Glucose Utilization Combined with 3H-Phorbol 12, 13-Dibutyrate Binding in Rats2013

    • Author(s)
      Yasuda Seiko, Ishikawa K, Nakanishi O,Ishikawa T(10人中9番目)
    • Journal Title

      ISRN Pain

      Volume: 2013 Pages: 213-216

    • DOI

      org/10.1155/2013/340167

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 4-Methylcatechol (4-MC), BDNF inducer, ameliorates Chronic Pain with Depression via. Prevention of trkB related Signaling2013

    • Author(s)
      Nakanishi O, Ishikawa T.
    • Organizer
      European Federation of IASP® Chapters (EFIC®)
    • Place of Presentation
      Florence, Italy
    • Year and Date
      20131010-20131013
  • [Presentation] GABA-A受容体(Bicuculline)誘発アロディ二アにおける脊髄神経ーglia機構2013

    • Author(s)
      吉田充広、石川浩三、仲西修、石川敏三((7名中5番目)
    • Organizer
      日本歯科麻酔学会
    • Place of Presentation
      新横浜国際ホテル
    • Year and Date
      20131002-20131004
  • [Presentation] 特定非営利活動法人歯科支援センターの活動-地域歯科医療における歯科麻酔のあり方ー2013

    • Author(s)
      赤尾絢、杉山仁美、山田史子、仲西修
    • Organizer
      日本歯科麻酔学会
    • Place of Presentation
      新横浜国際ホテル
    • Year and Date
      20131002-20131004

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi