• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ぺリオスチンに着目した歯根膜弾性線維の機能解析

Research Project

Project/Area Number 23593018
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

志賀 百年  東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (20596134)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須田 直人  明海大学, 歯学部, 教授 (90302885)
Keywords弾性線維 / 歯根膜細胞 / ペリオスチン / fibrillin
Research Abstract

歯は咀嚼により大きな負荷がかかる組織である。歯を支える歯周組織は組織の破壊と再生が短いスパンで繰り返し行われていることが予想され、創傷治癒や組織再生、恒常性の維持の調整は大変重要である。歯を支える歯周組織の中でも特に歯根膜は重要な役割を担っていると考えられている。歯根膜細胞にはオキシタラン線維に代表される弾性線維が存在するがその役割の多くは不明である。歯根膜弾性線維の主要構成成分はフィブリリンである。ペリオスチンは骨外膜と歯根膜に特異的に局在することが知られていたが、創傷治癒などの治癒や再生過程において機能していることが報告されている。さらにペリオスチンはコラーゲン等の細胞外基質の構成成分と直接相互作用しインテグリンのリガンドとして作用すると報告もされ、ペリオスチンは創傷治癒や細胞増殖・アポトーシスなど組織恒常性の維持に関与していると推測されている。本研究の目的はヒトの歯根膜細胞の弾性線維の主要構成タンパクであるフィブリリンの遺伝子(FBN1)の発現を抑制することによってフィブリリンとペリオスチンの関連を詳細に検討し、歯根膜弾性線維の新たなる働きを探索することである。
そこで、歯根膜細胞のFBN1の発現抑制を行うことによるペリオスチンの変化の解析を中心に研究を行ってきた。その結果、FBN1の発現低下している状態でフィブリリンタンパク質がほとんど確認できない状態では、ペリオスチンタンパク質の若干の増加が認められた。この結果からFBN1の発現低下とペリオスチンの発現に関与することがわかった。これによりこれ歯根膜弾性線維はペリオスチンの発現を調整することにより歯根膜の創傷治癒や再生及び恒常性の維持に関連することが予測された。今後、歯根膜細胞に負荷がかかった場合の変化を詳細に検討したいと考えている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Dental and maxillofacial characteristics of six Japanese individuals with ectrodactyly-ectodermal dysplasia-clefting syndrome.2013

    • Author(s)
      Okamura E, Suda N, Baba Y, Fukuoka H, Ogawa T, Ohkuma M, Ahiko N, Yasue A, Tengan T, Shiga M, Tsuji M, Moriyama K
    • Journal Title

      The Cleft palate-craniofacial journal

      Volume: 50(2) Pages: 192-200

    • DOI

      10.1597/11-123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Periostin inhibits hypoxia-induced apoptosis in human periodontal ligament cells via TGF-b signaling.2013

    • Author(s)
      Aukkarasongsup P, Haruyama N, Matumoto T, Shiga M, Moriyama K.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 441 Pages: 126-132

    • DOI

      10.1016/j.bbrc

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非症候性部分性無歯症の臨床的特徴について-家族歴、欠如部位および歯冠形態に関する検討-2013

    • Author(s)
      片柳みなみ、高田潤一、東堀紀尚、池田安紀津、Tsasan Tumurkhuu、志賀百年、辻美千子、森山啓司.
    • Organizer
      第72回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      松本(キッセイ文化ホール・松本市総合体育館)
    • Year and Date
      20131007-20131009
  • [Presentation] コーンビームCTを用いた成人の舌体積と口腔容積の評価.2013

    • Author(s)
      丁雪芳、鈴木聖一、志賀百年、大林尚人、倉林亨、森山啓司.
    • Organizer
      第72回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      松本(キッセイ文化ホール・松本市総合体育館)
    • Year and Date
      20131007-20131009
  • [Presentation] 非症候性部分性無歯症の臨床的特徴について-当科における患者動向に関する実態調査2013

    • Author(s)
      松本静、東堀紀尚、高田潤一、八尋浩平、志賀百年、辻美千子、森山啓司
    • Organizer
      第72回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      松本(キッセイ文化ホール・松本市総合体育館)
    • Year and Date
      20131007-20131009
  • [Presentation] Periostin inhibits hypoxia-induced periodontal ligament cell apoptosis.2013

    • Author(s)
      Aukkarasongsup P, Haruyama N, Matsumoto T, Shiga M, Moriyama K.
    • Organizer
      The 2nd Meeting of the International Association for Dental Research - Asia Pacific Region
    • Place of Presentation
      Bangkok(タイ)
    • Year and Date
      20130821-20130823
  • [Presentation] マルファン症候群患者3症例の口腔顎顔面形態と歯科矯正治療.2013

    • Author(s)
      志賀百年、辻美千子、鈴木尋之、森田淳平、鈴木聖一、森山啓司.
    • Organizer
      第53回日本先天異常学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪(千里ライフサイエンスセンター)
    • Year and Date
      20130721-20130723
  • [Presentation] KGB症候群が疑われた上顎巨大中切歯を有する一症例2013

    • Author(s)
      丁雪芳、鈴木聖一、鈴木尋之、志賀百年、辻美千子、榎本啓典、土井庄三郎、森山啓司.
    • Organizer
      第53回日本先天異常学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪(千里ライフサイエンスセンター)
    • Year and Date
      20130721-20130723
  • [Presentation] 顔面非対称を伴う骨格性下顎前突症患者における中顔面部の三次元形態解析2013

    • Author(s)
      松本力、福岡裕樹、鎌田秀樹、志賀百年、川元龍夫、鈴木聖一、森山啓司.
    • Organizer
      第23回日本顎変形症学会総会
    • Place of Presentation
      大阪(大阪国際会議場)
    • Year and Date
      20130622-20130623
  • [Presentation] Investigation of maxillofacial morphology and dental development in hemifacial microsomia2013

    • Author(s)
      Ahiko N, Baba Y, Sato M, Kanazawa H, Shiga M, Tsuji M, Suzuki S, Kaneko T, kindaichi J, Moriyama K.
    • Organizer
      12th international congress on cleft lip/palate and related craniofacial anomalies
    • Place of Presentation
      Florida(アメリカ)
    • Year and Date
      20130505-20130510

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi