• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

食道感覚が覚醒時ブラキシズムを惹起する時の脳内活性部位の特定とその発現機序の解明

Research Project

Project/Area Number 23593034
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

永山 邦宏  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (60583458)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮脇 正一  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (80295807)
大牟禮 治人  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (00404484)
末永 重明  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (00136889)
Keywordsブラキシズム / fMRI / 脳 / ストレス
Research Abstract

健常者に対し、計算課題によるストレス負荷を加えた時の咀嚼筋の筋電図測定を行い、咳や嚥下などを除いた両側咬筋の非機能時筋活動量が増加することを明らかにした。また、functional magnetic resonance imagingを用いて、計算課題によるストレス負荷を継時的に加えた時、随意の噛みしめ時、および手の握りしめによる無意識の噛みしめ時の脳賦活部位を調べた。脳賦活部位の解析は、計算解析ソフトウェアであるMATLABと脳解析ソフトウェアであるMRIcroとStatical Parametric Mapping 8を使用した。噛みしめ時は、過去の報告と一致したSensory motor cortex (SMC)の大脳皮質咀嚼野などが賦活した。また、無意識の噛みしめを想定した手の握りしめ時と計算課題によるストレス負荷時は共通して島皮質や前部帯状回などが賦活していたが、SMCの大脳皮質咀嚼野は賦活していなかった。随意の噛みしめによる脳賦活部位と比較し、無意識の噛みしめ時には島皮質と前部帯状回の関連が強いことが示唆された。無意識の噛みしめを想定した手の握りしめ時と計算課題によるストレス負荷時は咀嚼筋の筋活動の増加が微量であったため、大脳皮質咀嚼野が賦活しなかったと考えられた。
さらに、覚醒時に食道内への酸刺激を行ったところ咬筋の筋活動量が無意識下で増加することを明らかにした。食道内への酸刺激時は主に島皮質と帯状回が賦活することから、食道内の酸刺激により島皮質や帯状回が関連し、無意識の噛みしめ(ブラキシズム)が引き起こされることが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Influence of experimental esophageal acidification on masseter muscle activity, cervicofacial behavior, and autonomic nervous activity in wakefulness2014

    • Author(s)
      Ohmure H, Sakoguchi Y, Nagayama K, Numata M, Tsubouch H, Miyawaki S
    • Journal Title

      J Oral Rehabil

      Volume: (Epub ahead of print)

    • DOI

      10.1111/joor.12159

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association of problem behavior with sleep problem and gastroesophageal reflux symptom2014

    • Author(s)
      Katsuyoshi Sakaguchi, Takakazu Yagi, Aya Maeda, Kunihiro Nagayama, Sawako Uehara, Youko Saito, Kyouko Kanematsu, Shouichi Miyawaki
    • Journal Title

      Pediatr Int

      Volume: 56 Pages: 24-30

    • DOI

      10.1111/ped.12201

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 下顎歯列後方部のディスクレパンシーを伴うアングルII級2類不正咬合の1治験例2014

    • Author(s)
      永山邦宏、友成 博、北嶋文哲、宮脇正一
    • Organizer
      第9回九州矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      沖縄県市町村自治会館(沖縄県)
    • Year and Date
      20140208-20140209
  • [Presentation] 開咬患者の胃食道逆流症状について-質問紙調査による検討-2014

    • Author(s)
      高田寛子、大牟禮治人、池森宇泰、小柳宏太郎、上原沢子、宮脇正一
    • Organizer
      第9回九州矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      沖縄県市町村自治会館(沖縄県)
    • Year and Date
      20140208-20140209
  • [Presentation] 顎関節症患者の咀嚼筋の疼通に関連する脳賦活部位の検討2013

    • Author(s)
      永山邦宏、末永重明、大牟禮治人、小栁宏太郎、馬嶋秀行、宮脇正一
    • Organizer
      第72回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      キッセイ文化ホール・松本市総合体育館(長野県)
    • Year and Date
      20131007-20131009
  • [Presentation] 顎関節症における咀嚼筋部疼痛に対する脳賦活部位のfMRI解析2013

    • Author(s)
      末永重明、永山邦宏、犬童寛子、宮脇正一、中村典史、馬嶋秀行
    • Organizer
      第67回日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター(栃木県)
    • Year and Date
      20130522-20130524

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi