• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

血清アミロイドAを介した歯周病による動脈硬化症の発症診断

Research Project

Project/Area Number 23593074
Research InstitutionMatsumoto Dental University

Principal Investigator

吉成 伸夫  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (20231699)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 明  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70243582)
西田 英作  愛知学院大学, 歯学部, 非常勤助教 (10512519)
武藤 昭紀  松本歯科大学, 歯学部, 助教 (50549433)
KeywordsPeriodontal Medicine / Cardiovascular disease / Periodontal disease / Serum Amyloid A / Interleukin-6
Research Abstract

動脈硬化症に対するSAAの作用機序,影響程度を解明し,SAAを指標とした新たな診断,治療基準の確立を目指す本研究において,平成24年度は,大動脈血管内皮細胞を培養,単球接着と遊走分子発現を検討する予定で,研究を行った.概略としてはApoE(-/-)マウスから摘出培養した血管内皮細胞にSAAリコンビナントタンパクを添加し,動脈硬化初期病変にて血管内皮細胞に発現する単球(将来,泡沫細胞となる)の接着因子および遊走因子増強に関わる遺伝子発現をReal-time PCR法にて確認した.
詳細は以下のようである.
⑴大動脈血管内皮細胞の採取:ApoE(-/-)マウスの生後12週より動脈硬化が自然発症するため,同週齢のマウス3匹から大動脈を採取,コラゲナーゼ処理により血管内皮細胞を摘出した.なお,エストロゲンの存在は動脈硬化症を減少させるため,雄性マウスを使用した.
⑵ApoE-/- Mouse Arotic Endotherial Cells(MAEC)の作成:タイプIコラーゲンコートのディッシュに細胞を播種,専用培地にて1週間培養した細胞をApoE-/-MAECとした.
⑶SAAリコンビナントタンパクによる刺激:コンフルエントに達したApoE-/-MAECを無血清培地に交換し,mouse recombinant SAA(R&D社)を2.5ug/ml濃度で添加し,24時間培養した.
⑷SAA刺激による単球接着因子と遊走因子発現の上昇確認:⑶の細胞からRNAを抽出,cDNAに変換し,Real-time PCR法にてICAM-1,VCAM-1,MCP-1発現を検討した.また,同時にICAM-1,VCAM-1,MCP-1タンパクの存在をWestern blot法を用いて確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年より遅れていた口腔内よりIL-6を注入する際に口蓋側から漏れてしまうケースが頻発したことから,注射針,注射筒を変更,さらには投与部位を下顎に変更したため,in vivo実験が延びて,ApoE-/- Mouse Arotic Endotherial Cells(MAEC)の作成が終了していないが,研究経過は順調である.

Strategy for Future Research Activity

平成25年度:実験から得られた試料を分析,データをまとめて学会発表,論文作成を行う.
⑴動脈硬化病変程度と血中SAA蛋白量,SAAレセプター発現程度との相関:動脈硬化病変程度が,血中SAAタンパク量およびSAAレセプター発現量と関係しているか否かは,動脈硬化程度を従属変数にして,血中SAAタンパク量,SAAレセプター発現量,およびマウス観察期間を独立変数にして多変量線形重回帰分析を行う.
多変量線形重回帰分析で関係が証明されれば,動脈硬化の程度を2群に分けて,これを従属変数とし,血中SAAタンパク量およびSAAレセプター発現量を各々独立変数にしてROC解析を行い,動脈硬化程度の予測可能程度を検討する.
本研究を遂行することにより,動脈硬化発症機序の解明,SAAを診断マーカーとした動脈硬化症発症に対する新規治療法が確定される.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度には,動脈硬化病変程度とSAAとの相関を解析するために,統計解析用ソフトを購入,解析する.研究のまとめとして日本歯周病学会とIADR学会(Cape Town, South Africa)で成果発表する予定で,それぞれ国内旅費,海外旅費を使用する.さらに,研究の集大成として,英文雑誌(Atherosclerosis誌)への投稿費用を使用する.

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Osteoprotegrin-Deficient Male Mice as a Model for Severe AlveolarBone Loss: Comparison With RANKL - Overexpressing Transgenic Mice.2013

    • Author(s)
      Masanori Koide, Yasuhiro Kobayashi, Tadashi Ninomiya, Midori Nakamura, Hisataka Yasuda, Yoshinori Arai, Nobuo Okahashi, Nobuo Yoshinari, Naoyuki Takahashi, Nobuyuki Udagawa
    • Journal Title

      Endocrinology

      Volume: 154 Pages: 773-782

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 上顎洞底が近接した部位における歯の自家移植症例2013

    • Author(s)
      武藤昭紀,窪川恵太,海瀬聖仁,三木 学,内山真紀子,内田啓一,山本昭夫,田口 明,吉成伸夫
    • Journal Title

      日本歯科保存学雑誌(投稿中)

      Volume: 56 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 松本歯科大学病院来院患者の歯科実態調査. -パノラマエックス線写真による現在歯数についての検討-2012

    • Author(s)
      山田真一郎,内田啓一,田口 明,三木 学,吉成伸夫,窪川恵太,西田英作
    • Journal Title

      日本歯科保存学雑誌

      Volume: 55 Pages: 46-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歯肉メラニン色素沈着症に対する歯科用(Er:YAG, CO2)レーザーの着色除去効果2012

    • Author(s)
      西田英作,三木 学,武藤昭紀,窪川恵太,片瀬剛士,内田啓一,阪中孝一郎,大原盛勝,大野友三,吉成伸夫
    • Journal Title

      日本レーザー歯学会誌

      Volume: 23 Pages: 27-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The short-term effects of various oral care methods in dependent elderly: comparison between toothbrushing, tongue cleaning with sponge brush and wiping on oral mucous membrane by chlorhexidine.2012

    • Author(s)
      Kazuhisa Tashiro, Tamiko Katoh, Nobuo Yoshinari, Kaname Hirai, Nobuyuki Andoh, Kakuma Makii, Kouichiro Matsuo, Tadashi Ogasawara
    • Journal Title

      Gerodontology

      Volume: 29 Pages: e870-e882

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第7回(平成23年度)リリー研究助成成果報告 口腔衛生指標によるFRAX®の10年間骨折リスクの推定に関する検討2012

    • Author(s)
      田口 明,三木 学,高橋美穂,西田英作,武藤昭紀,細井孝之,吉成伸夫
    • Journal Title

      Osteoporosis Japan

      Volume: 20 Pages: 470-473

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 上顎前歯部インプラント埋入後に歯肉退縮を起こした1症例2012

    • Author(s)
      高橋美穂,上松隆司,堂東亮輔,杉野紀幸,吉成伸夫
    • Journal Title

      松本歯学

      Volume: 24 Pages: 131-139

  • [Journal Article] 歯周基本治療により改善が見られたカルシウム拮抗剤誘発性歯肉増殖症の2症例2012

    • Author(s)
      武藤昭紀,窪川恵太,海瀬聖仁,三木 学,内山真紀子,内田啓一,山本昭夫,田口 明,吉成伸夫
    • Journal Title

      日本歯周病学会会誌

      Volume: 55 Pages: 43-53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 歯周病と全身の関係

    • Author(s)
      吉成伸夫
    • Organizer
      第7回信州公衆衛生学会総会教育講演
    • Place of Presentation
      松本歯科大学601教室(塩尻市)
    • Invited
  • [Presentation] The effect of SAA on atherosclerosis in ApoE deficient mice.

    • Author(s)
      Nobuo Yoshinari
    • Organizer
      98th Annual Meeting American Academy of Periodontology in collaboration with theJapanese Society of Periodontology
    • Place of Presentation
      Los Angeles Convention Center(USA)
  • [Presentation] パノラマX線写真によるラクナ梗塞のスクリーニング

    • Author(s)
      田口 明
    • Organizer
      NPO法人日本歯科放射線学会第53回学術大会・第9回定期総会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(盛岡市)
  • [Book] 臨床歯周病学 第2版2013

    • Author(s)
      武藤昭紀,吉成伸夫
    • Total Pages
      396
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Book] 新・口腔の生理から?(どうして)を解く2012

    • Author(s)
      高橋美穂,西田英作,武藤昭紀,吉成伸夫
    • Total Pages
      141
    • Publisher
      Ddデンタルダイヤモンド社
  • [Book] 今日の治療指針 私はこうして治療している2012 Volume 54 歯周病(歯肉炎,歯周炎)2012

    • Author(s)
      吉成伸夫
    • Total Pages
      1955
    • Publisher
      株式会社医学書院

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi