• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

歯周状態を反映するバイオマーカーの確立

Research Project

Project/Area Number 23593113
Research InstitutionOsaka Dental University

Principal Investigator

長野 豊  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (80228048)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有城 久美子  大阪歯科大学, 歯学部, 研究員 (20460769)
堂前 尚親  大阪歯科大学, 歯学部, 名誉教授 (60115889)
能登原 靖宏  大阪歯科大学, 歯学部, 研究員 (10548324)
三宅 達郎  大阪歯科大学, 歯学部, 准教授 (40200141)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords歯周病 / バイオマーカー
Research Abstract

糖尿病・メタボリックシンドロームや動脈硬化性疾患と歯周病の間に双方向性の関連があることが明らかにされ,歯周病は糖尿病の合併症のひとつとして位置づけられている.歯周状態は定期的に歯科医師によるチェックを受けて把握することが望ましいが,わが国では歯科検診が十分普及しているとは言えず,歯周状態を反映する全身的なマーカーを同定する必要性が高い. すでに健常人を対象とした検討で,加齢や喫煙に加えて,高分子量アディポネクチンの総アディポネクチンに対する比が,歯周状態と独立して関連する因子であることを示し報告したが(Nagano et al. Biomarkers 16, 106-111, 2011),今回の研究では治療を受けている歯周病患者を対象として,治療によって変化がみられる項目について,特に動脈硬化との関連に注目した検討を開始した. 大阪歯科大学附属病院に歯周病の治療を目的に来院した新規患者のうち,同意が得られた人を「治療群」として,歯周基本治療の前,終了直後,終了3ヶ月後の3回,口腔内診査,血中脂質を含めた血液生化学検査,flow-mediated dilationによる血管機能検査を行っている.比較対象としては,新規患者の中に治療を行わない群を作って検討するのではなく,歯周治療が終了した患者で経過観察を目的に来院中の患者を「観察群」として,およそ3ヶ月ごとに計3回,治療群の患者と同様の検討を行っている. 検討は順調に進んでおり,動脈硬化に関連する接着分子やケモカインなどが,歯周基本治療で減少するというデータを得て,すでに学会で発表している.今後,対象者の数を増やし,さらに動脈硬化に深く関連する因子の変動についても検討したいと考えている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究の枠組みを作り終え,対象者のエントリーも順調で,データも得られていることを考えると,現在,50%程度の達成度だと言える.

Strategy for Future Research Activity

引き続き対象者を増やすよう,歯周病科と協力して努力を続けると同時に,得られた検体を用いて,これまで測定していない項目,特に動脈硬化に関連した項目を測定して,変化を検討したいと考えている.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

採血や血管機能検査にかかる費用のほか,収集した検体を用いて一斉にELISAなどで各種因子を測定するためのキット購入費や,外注で測定する項目のための費用などに使用したいと考えている.また,データ整理などに対する謝金や,研究成果発表のための費用も引き続き必要である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Systemic effects of non-surgical treatment of periodontitis.2012

    • Author(s)
      Nagano Y.
    • Organizer
      The XVI International Symposium on Atherosclerosis
    • Place of Presentation
      Sydney, Australia
    • Year and Date
      2012年3月28日
  • [Presentation] 歯周病患者における血清MDA-LDL濃度の上昇と歯周治療による改善2011

    • Author(s)
      白石真教
    • Organizer
      第54回秋季日本歯周病学会学術大会
    • Place of Presentation
      海峡メッセ下関(山口市)
    • Year and Date
      2011年9月24日
  • [Presentation] Serum MDA-LDL level is elevated in periodontitis patients and is reduced by standard periodontal treatment.2011

    • Author(s)
      Shiraishi M.
    • Organizer
      第43回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(札幌市)
    • Year and Date
      2011年7月15日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi