• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

職域壮年期男性における教育波及効果を意図した保健指導モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 23593381
Research InstitutionAomori University of Health and Welfare

Principal Investigator

千葉 敦子  青森県立保健大学, 健康科学部, 准教授 (30404817)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 春江  青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (00315540)
藤田 修三  青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (20173429)
森永 八江  山口大学, 教育学部, 講師 (40404818)
川内 規会  青森県立保健大学, 健康科学部, 講師 (30315535)
齋藤 長徳  青森県立保健大学, 健康科学部, 講師 (50531844)
Keywords生活習慣病予防 / 職域 / 壮年期男性 / 教育波及効果
Research Abstract

生活習慣病の増加は我が国の重要な健康課題である。生活習慣病対策の一手法として、健康教室が職域や地域において行われており、正しい知識の普及や異常の早期発見・早期治療といった予防対策にとりくんでいるところである。しかし、健康教室は一般的に、参加者が少ない、参加者が常連である、健康意識の高い人々が参加する、といった傾向があることが知られている。健康教室に参加してこない人々にこそ、生活習慣に関する健康課題が多いことが指摘されていることから、健康に興味や関心を示さない人々への有効な働きかけが求められているところである。
このような現状から、「個人への積極的支援」と、「周囲への戦略的波及効果促進」の2つのアプローチの連動による、相乗効果を目指した新たな保健指導モデルを開発し、壮年期男性の労働者が多いA社にて実践した。この保健指導モデルでは、健康教室に自主的に参加した社員に対して生活習慣病予防にメンタルヘルスの視点を加えた健康教育(個人への積極的支援)を行い、その参加社員からソーシャルネットワークを介した同僚等へ、学習内容すなわち健康の知識や行動等の伝達を促進(周囲への戦略的波及効果促進)し、教室に参加していない社員および組織全体にも教育効果を波及させることを目指したものである。この保健指導モデルを平成24年度と25年度の2年間、同一企業において実施した。健康教室は、自主的参加者を対象に集団方式で3回1クールで実施し、「楽しさ」という要素を盛り込み、グループワークや体験型学習を多く取り入れた教室とし、コミュニケーションの活性化をも目指した。今後は、参加者の教育効果、非参加者および組織全体の教育波及効果を分析し、本保健指導モデルの評価を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、職域壮年期男性を主対象に、①「個人への積極的支援」と、②「周囲への戦略的波及効果促進」の2つのアプローチを連動させた、健康教室参加者からの教育波及効果を意図した保健指導モデルを開発し、その効果を検証することである。
24年度のモデル実践結果では、参加者からの健康教室での学びの伝達が十分に行われていないという課題が見出されたことから、25年度は、健康増進に関する組織としての風土醸成のために、健診結果説明会、健康ニュースの発行を新たに行い、健康教室参加者には学びの伝達を促進するグッズとして「コツチエカード」を開発し、計画通り3回1クールの健康教室を含む保健指導モデルを実践した。前年度の評価をもとに改善を加えた実践ができたことからおおむね順調に進展した。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り2年間の介入(保健指導モデルの実践)が終了したので、今後は、取得したデータをもとに、参加者の教育効果、非参加者および組織全体の教育波及効果を分析し、本保健指導モデルの評価を行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

保健指導モデルの実践が2月までかかり、データの一部の収集が年度内では完了できなかったため、翌年度に持ち越した。
保健指導モデルの実践後のデータ収集を行う費用に充当する。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 健康教室参加者から非参加者への加速度脈波に関する情報伝達状況

    • Author(s)
      千葉敦子、藤田修三、森永八江、山本春江、川内規会
    • Organizer
      日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi