2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
23600007
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
三原 基嗣 大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (60294154)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松多 健策 大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50181722)
福田 光順 大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50218939)
|
Keywords | 核物性 / 超微細相互作用 / 不安定核 / 核磁気共鳴 |
Research Abstract |
β線検出を用いた超高感度核磁気共鳴法(ベータNMR法)による、固体中希薄不純物に関する物性研究を推進するためには、核スピン偏極した短寿命核(プローブ核)の生成が必要となる。飛躍的進展を遂げるため、プローブ核の元素種、偏極量、ビーム強度の劇的な増強を目指した開発研究を行った。平成23~25年度にかけて、重イオン核反応により生成した窒素同位体 12N(半減期 11 ms) およびリチウム同位体 8Li(半減期 0.85 s)、9Li(半減期 0.18 s) につて、高い偏極度が得られることを確認した。この結果をもとに、25年度から 12N ビームを用いた物性研究を開始し、液体試料中でのベータNMRを世界で初めて観測することに成功した。その他、58Cu(半減期 3.2 s)を用いて、磁性体による核スピン偏極生成法の開発、およびシリコン中58CuのベータNMR測定を行い、シリコン中銅不純物の振る舞いについて新たな知見が得られた。リン同位体 28P(半減期 0.27 s)、29P(半減期 4.1 s)およびシリコン同位体27Si(半減期 4.2 s)のスピン偏極生成実験を行い、偏極生成条件ならびに偏極機構についての新たな知見が得られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
放射線医学総合研究所 HIMAC、理化学研究所リングサイクロトロンおよび大阪大学バンデグラフの3つの加速器施設を用いて精力的に実験を行い、 8,9Li、12N、27Si、28,29P、58Cu の核スピン偏極生成に成功し、偏極条件の最適化および偏極機構に関する重要な知見が得られた。また、58Cuの実験では、シリコン中の銅不純物について、物質科学の観点から興味深い振る舞いを示唆する結果が得られた。本研究により確立した高偏極 12N ビームを用いて、液体試料中での ベータNMR 観測に成功したのは、当初の計画には含まれていないが、今後の発展に繋がる特筆すべき成果である。一方、磁性体による58Cu核スピン偏極生成については、有意な偏極を確認するには至っていない。実験装置、方法に対して改良の必要性が示された。以上の成果から総合的に判断して経過はおおむね順調であるといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究により様々なプローブ核開発については一定の成果が得られた。今後は、開発したプローブ核を用いて、ベータNMR による物性研究を進める。電池材料中のリチウムイオンの挙動、酸化チタン中の窒素不純物の電子状態、シリコン中の銅不純物の挙動、液体中に打ち込んだ不純物の振る舞いなどの研究を行う予定である。磁性体による 58Cu 偏極生成については、磁性体の表面処理法、Cuイオンの電子捕獲過程等について十分に検討しなから推進する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
計画していたスピン偏極12Nおよび58Cuビームの生成法の開発について、前者については高い偏極度をもつ12Nが得られる核反応条件を新たに発見し、それを利用した物性研究を開始するに至ったことから、予想以上の成果が得られた。一方後者に関しては、磁性体薄膜通過による核スピン偏極58Cuの生成が未だ観測できていない。装置および実験方法を見直し、改めて実験を行う予定であり、そのための費用を必要としている状況にあるため。 平成26年度に、放射線医学総合研究所の HIMAC 施設において、磁性体薄膜による核スピン偏極生成方法開発のためのマシンタイムを計画しており、装置改良費、実験試料費および実験施設への出張旅費に使用する。
|
-
-
-
[Journal Article] Spin-polarized radioactive isotope beam produced by tilted-foil technique2013
Author(s)
Y. Hirayama, M. Mihara, Y. Watanabe, S.C. Jeong, H. Miyatake, S. Momota, T. Hashimoto, N. Imai, K. Matsuta, H. Ishiyama, S. Ichikawa, T. Ishii, T. Izumikawa, I. Katayama, H. Kawakami, H. Kawamura, I. Nishinaka, K. Nishio, H. Makii, S. Mitsuoka, A. Osa, Y. Otokawa, T.K. Sato, Y. Wakabayashi
-
Journal Title
Nucl. Instr. Meth. Phys. Res. B
Volume: 317
Pages: 693-696
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Probing effect of tensor interactions in 16O via (p,d) reaction2013
Author(s)
H.J. Ong, I. Tanihata, A.Tamii, T.Myo, K.Ogata, M. Fukuda, K. Hirota, K. Ikeda, D. Ishikawa, T. Kawabata, H.Matsubara, K.Matsuta, M. Mihara, T. Naito, D.Nishimura, Y.Ogawa, H.Okamura, A.Ozawa, D.Y.Pang, H. Sakaguchi, K. Sekiguchi, M. Taniguchi, M. Takashina, H.Toki, Y. Yasuda, M. Yosoi, J. Zenihiro
-
Journal Title
Phys. Lett. B
Volume: 725
Pages: 277-281
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] An EDM measurement with a new comagnetometer and a high density UCN source2013
Author(s)
K. Matsuta, Y. Masuda, K. Hatanaka, S. Kawasaki, R. Matsumiya, M. Mihara, S. C. Jeong, Y. Watanabe, T. Adachi, D. Nishimura, K. Asahi, J. W. Martin, A. Konaka, A. Miller, C. Bidinosti, T. Dawson, L. Lee, C. A. Davis, W. D. Ramsay, W. T. H. van Oers, E. Korkmaz and L. Buckman
-
Journal Title
AIP Conference Proceedings
Volume: 1560
Pages: 152-154
DOI
Peer Reviewed
-
[Presentation] 低エネルギー核反応による27Siの偏極生成2014
Author(s)
J. Ohno, M. Mihara, Y. Kamisho, M. Tanaka, S. Yamaoka, K. Watanabe, M. Fukuda, K. Matsuta
Organizer
日本物理学会第69回年次大会
Place of Presentation
東海大学
Year and Date
20140327-20140330
-
[Presentation] シリコン中58Cuのβ-NMR測定2013
Author(s)
M. Mihara, Y. Ishibashi, Y. Abe, Y. Kamisho, Y. Morita, J. Ohno, 他28名
Organizer
平成25年KUR専門研究会「不安定原子核の理工学と物性応用研究 III」
Place of Presentation
京大原子炉
Year and Date
20131219-20131220
-
[Presentation] 低エネルギー核反応によるスピン偏極27Siの生成2013
Author(s)
J. Ohno, M. Mihara, Y. Kamisho, M. Tanaka, S. Yamaoka, K. Watanabe, M. Fukuda, K. Matsuta
Organizer
平成25年KUR専門研究会「不安定原子核の理工学と物性応用研究 III」
Place of Presentation
京大原子炉
Year and Date
20131219-20131220
-
-
[Presentation] 58Cuのβ-NMR測定2013
Author(s)
Y. Kamisho, M. Mihara, K. Matsuta, M. Fukuda, Y. Morita, J. Ohno, 他25名
Organizer
日本物理学会 2013年秋季大会
Place of Presentation
高知大学
Year and Date
20130920-20130923
-
-