• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

がん患者の配偶者における健康影響に関する縦断的研究

Research Project

Project/Area Number 23650420
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

中谷 直樹  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 講師 (60422094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 涼子  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (70599901)
大庭 章  群馬県衛生環境研究所, 研究企画係, 研究員 (40542874)
Keywordsがん / 配偶者 / 疫学 / 症例対照研究 / ストレス
Research Abstract

本研究の目的は、がん患者の配偶者における精神的苦痛の実態を解明し、介入研究の必要性の有無について検証することであり、今後のRCTに向けた基礎的資料とする。
研究方法として、群馬県立がんセンターにおいて前立腺がん患者の配偶者と非がん患者の配偶者に対する縦断研究デザイン(ベースライン調査・1ヶ月後、6ヶ月後のフォローアップ調査)による調査を行う。本調査で特に重要視する調査内容は心理的苦痛、QOL、社会的サポートとし、配偶者の精神的悪影響を解明する。また、配偶者の介護強度が精神的悪影響にどのように影響するかを検討する。
本研究結果として、平成23年度・平成24年度併せて、ベースライン対象者数は、前立腺がん患者・その配偶者(妻)100組・200人、非がんの患者とその妻100組・200人 の計400人を見込んでいたが、実際、前立腺がん患者117人・その配偶者(妻)117人、非がんの患者110人とその配偶者(妻)109人 の計453人であった。
さらに、上記対象者に対して縦断的に調査を実施した結果、平成23年度・平成24年度併せて、告知時より1ヶ月後に調査が完了した対象者数は、前立腺がん患者104人・その配偶者(妻)101人、非がんの患者89人とその配偶者(妻)89人の計383人であった。告知時より1ヶ月後に調査が完了した対象者の割合84.5%で あった。
主要な評価指標である心理的苦痛(K6)の平均値(ベースライン時 vs. 告知時より1ヶ月後)は、前立腺がん患者(4.0 vs. 4.5)、その配偶者(妻)(4.2 vs. 4.3)、非がんの患者(2.8 vs. 2.6)、その配偶者(妻)(4.1 vs. 3.3)であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究において、縦断調査に回答いただく対象者数を確保することが最も重要な点であった。
本研究結果として、平成23年度・平成24年度併せて、ベースライン対象者数は、前立腺がん患者・その配偶者(妻)100組・200人、非がんの患者とその妻100組・200人 の計400人を見込んでいたが、実際、前立腺がん患者117人・その配偶者(妻)117人、非がんの患者110人とその配偶者(妻)109人 の計453人であった。
さらに、上記対象者に対して縦断的に調査を実施した結果、平成23年度・平成24年度併せて、告知時より1ヶ月後に調査が完了した対象者数は、前立腺がん患者104人・その配偶者(妻)101人、非がんの患者89人とその配偶者(妻)89人の計383人であった。告知時より1ヶ月後に調査が完了した対象者の割合84.5%であった。
したがって、ベースライン調査は当初の予定を上回る対象者数を確保できた。また、1ヶ月後に調査が完了した対象者の割合84.5%と高率であった。
以上から、本研究はおおむね順調に展開していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度は詳細なデータ解析・論文化を実施するとともに、前立腺がん患者の配偶者に対する心理的介入研究の必要性の有無について 検証する(介入時期、介護者への対応を含める)。またRCT実施に向けたプロトコールの計画を行い、がん患者の配偶者への支援プログラムの開発を検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

最終年度は、詳細なデータ解析・論文化を実施するとともに、前立腺がん患者の配偶者に対する心理的介入研究の必要性の有無について 検証する(介入時期、介護者への対応を含める)。またRCT実施に向けたプロトコールの計画を行い、がん患者の配偶者への支援プログラムの開発を検討する。
したがって、論文化のための英文校正費や文献検索費、研究打ち合わせ、消耗品等に研究費を使用する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Prognostic Prediction of the Functional Capacity and Effectiveness of Functional Improvement Program of the Musculoskeletal System among Users of Preventive Care Service under Long-Term Care Insurance.2013

    • Author(s)
      Toshimasa Sone, Naoki Nakaya, Yasutake Tomata, Jun Aida, Ichiro Okubo, Satoko Ohara, Shuichi Obuchi, Michiko Sugiyama, Seiji Yasumura, Takao Suzuki, Ichiro Tsuji
    • Journal Title

      Nippon Eiseigaku Zasshi (Japanese Journal of Hygiene).

      Volume: 68(1) Pages: 11-21.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] All-cause mortality among men whose cohabiting partner has been diagnosed with cancer.2012

    • Author(s)
      Nakaya N, Saito-Nakaya K, Bidstrup PE, Dalton SO, Frederiksen K, Wurtzen H, Steding-Jessen M, Uchitomi Y, Frisch M, Johansen C.
    • Journal Title

      Epidemiology.

      Volume: 24(1) Pages: 96-99.

    • DOI

      doi: 10.1097/EDE.0b013e318276cced.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of personality traits on the manifestations of irritable bowel syndrome.2012

    • Author(s)
      Tayama J, Nakaya N, Hamaguchi T, Tomiie T, Shinozaki M, Saigo T, Shirabe S, Fukudo S.
    • Journal Title

      Biopsychosoc Med.

      Volume: 6(1) Pages: 20

    • DOI

      doi: 10.1186/1751-0759-6-20.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between serum isoflavone levels and disability-free survival among community-dwelling elderly individuals: nested case-control study of the tsurugaya project.2012

    • Author(s)
      Hozawa A, Sugawara Y, Tomata Y, Kakizaki M, Tsuboya T, Ohmori-Matsuda K, Nakaya N, Kuriyama S, Fukao A, Tsuji I.
    • Journal Title

      J Gerontol A Biol Sci Med Sci.

      Volume: 68(4) Pages: 465-472

    • DOI

      doi: 10.1093/gerona/gls198.

  • [Journal Article] Fish oil for attenuating posttraumatic stress symptoms among rescue workers after the great east Japan earthquake: a randomized controlled trial.2012

    • Author(s)
      Nishi D, Koido Y, Nakaya N, Sone T, Noguchi H, Hamazaki K, Hamazaki T, Matsuoka Y.
    • Journal Title

      Psychother Psychosom.

      Volume: 81(5) Pages: 315-317.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of blunted perception of dyspnea on medical care use and expenditure, and mortality in elderly people.2012

    • Author(s)
      Ebihara S, Niu K, Ebihara T, Kuriyama S, Hozawa A, Ohmori-Matsuda K, Nakaya N, Nagatomi R, Arai H, Kohzuki M, Tsuji I.
    • Journal Title

      Front Physiol.

      Volume: 3 Pages: 238.

    • DOI

      doi: 10.3389/fphys.2012.00238.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] [Activities in daily life and changes in care level among users of Preventive Care Service under Long-Term Care Insurance].2012

    • Author(s)
      Sone T, Nakaya N, Tomata Y, Aida J, Okubo I, Ohara S, Obuchi S, Sugiyama M, Yasumura S, Suzuki T, Tsuji I.
    • Journal Title

      Nippon Eiseigaku Zasshi (Japanese Journal of Hygiene).

      Volume: 67(3) Pages: 401-407.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of baseline self-efficacy on physical activity and psychological stress after a one-week pedometer intervention.2012

    • Author(s)
      Tayama J, Yamasaki H, Tamai M, Hayashida M, Shirabe S, Nishiura K, Hamaguchi T, Tomiie T, Nakaya N.
    • Journal Title

      Percept Mot Skills.

      Volume: 114(2) Pages: 407-418.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Peritraumatic distress, watching television, and posttraumatic stress symptoms among rescue workers after the Great East Japan earthquake.2012

    • Author(s)
      Nishi D, Koido Y, Nakaya N, Sone T, Noguchi H, Hamazaki K, Hamazaki T, Matsuoka Y.
    • Journal Title

      BMC Public Health.

      Volume: 12 Pages: 249.

    • DOI

      doi: 10.1186/1471-2458-12-249.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] C-reactive protein (CRP) is a predictor of high medical-care expenditures in a community-based elderly population aged 70 years and over: the Tsurugaya project.2012

    • Author(s)
      Niu K, Hozawa A, Guo H, Ohmori-Matsuda K, Cui Y, Ebihara S, Nakaya N, Kuriyama S, Tsuboya T, Kakizaki M, Ohrui T, Arai H, Tsuji I, Nagatomi R.
    • Journal Title

      Arch Gerontol Geriatr.

      Volume: 54(3) Pages: e392-e397.

    • DOI

      doi: 10.1016/j.archger.2012.01.014.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Green tea consumption and the risk of incident functional disability in elderly Japanese: the Ohsaki Cohort 2006 Study.2012

    • Author(s)
      Tomata Y, Kakizaki M, Nakaya N, Tsuboya T, Sone T, Kuriyama S, Hozawa A, Tsuji I.
    • Journal Title

      Am J Clin Nutr.

      Volume: 95(3) Pages: 732-739.

    • DOI

      doi: 10.3945/ajcn.111.023200.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東北メディカル・メガバンク事業:山元町における住民意識調査.

    • Author(s)
      中谷直樹, 菊谷昌浩, 中谷純, 清元秀泰, 菅原準一, 富田博秋, 長神風二, 大隅典子, 栗山進一, 辻 一郎, 寳澤 篤.
    • Organizer
      日本疫学会総会.
    • Place of Presentation
      大阪
  • [Presentation] がんに影響を及ぼす心理社会的要因の検討.

    • Author(s)
      中谷直樹.
    • Organizer
      日本疫学会総会.
    • Place of Presentation
      大阪
    • Invited
  • [Presentation] 乳がん患者における男性パートナーのうつ病リスク.

    • Author(s)
      中谷直樹, 中谷久美, Bidstrup PE, Dalton SO, Frederiksen K, Steding-Jessen M, 内富庸介, Johansen C.
    • Organizer
      日本疫学会総会.
    • Place of Presentation
      東京

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi