• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

細菌進化におけるリコンビネーションの頻度と特性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23651183
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大坪 嘉行  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (40342761)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsリコンビネーション / 次世代シーケンサー / ゲノム進化
Research Abstract

複数数の細菌種を滅菌土壌に接種して長期間のインキュベーションを開始するにあたり、滅菌処理した土壌の滅菌状態が長期間を経ても維持されているかについて検討を行った。その結果、滅菌処理した土壌からは、滅菌処理直後には生菌は存在しないが、数週間インキュベーションすると生菌が観察された。完全滅菌状態が達成されていないと、本研究課題の遂行に重大な影響を与えることが考えられた。このことから、オートクレーブ処理および乾熱滅菌処理について、処理時間と回数の検討を行ったが、試行したいずれの条件においても数週間後には生菌が観察された。そこで、放射線を利用した滅菌方法について検討したところ、50キログレイ/kg土壌サンプルの照射により、数週間後に生菌が全く観察されなくなり、完全滅菌が達成できたと判断できた。一方で、インキュベーション終了後に予定している回収細菌のゲノムの完全再決定を行う上で必要と考えられるコンピューターツールの作成を行った。すなわち、ドラフト配列をもとに効率良く全ゲノム配列を決定するためのツールを作成し、また、次世代シーケンサー特にイルミナ社が販売しているシーケンサー由来の大量のリードを効率良く処理するためのツールを作成した。前者に関しては、必要とされる機能についてその主要部分の作成を終え、β版という形ではあるがweb上での公開に至っている。後者に関しては、おおむね数ギガバイトにもなる大量リードデータを汎用のパソコンで処理できる様に配慮しながら、(1)k-merの出現頻度に基づくリードのフィルタリング機能、(2)リファレンス配列に対して100マッチするリードとそうでないリードを高速で分別する機能など、予想されるモザイク状に混合したゲノムを見いだす上で中心的になる機能の作成を終えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初、土壌の滅菌は3度の間歇オートクレーブにより達成できていると考えていたが、長期間のインキュベーションを開始する前に念のために確認を行ったところ、完全滅菌はされていないことが明らかになった。このため、完全滅菌の達成に時間を取られたが、潜在する問題を長期のインキュベーションを開始する前に発見し回避できたという意味では研究は順調に進展していると言える。またコンピュータツールの作成については、効率良く解析を実施するためには当初考えていたよりもより多様な機能が必要性であるとの認識に至っているが、既に基本となる機能はすでに作成済みであり、当初の予定よりも順調である。

Strategy for Future Research Activity

継続して土壌での混合培養実験を行う。また文献調査などにより、ゲノム内のgene conversionとゲノム間のrecombinationを区別可能な実験系の構築が必要であるとの着想に至っている。そのため、これが区別可能な実験系を構築する。また、より高頻度でrecombinationを起こすであろうことが期待される系として、ある細菌株について薬剤処理により変異をゲノム内に複数導入した株を複数株作成する。これら株を混合することで遺伝情報がモザイク状に混合した株を取得する。また引き続き、必要なコンピューター解析用のツールを作成する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

土壌の完全滅菌の達成に時間を要したため、次年度に使用する予定の研究費が発生した。今年度は、この研究費と合わせて、課題遂行に必要な試薬類、器具類などの消耗品を購入予定である。

  • Research Products

    (33 results)

All 2011 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (32 results)

  • [Journal Article] Genomic organization and genomic structural rearrangements of Sphingobium japonicum UT26, an archetypal gamma-hexachlorocyclohexane-degrading bacterium2011

    • Author(s)
      Nagata, Y. et al.
    • Journal Title

      Enzyme and Microbial Technology

      Volume: 49 Pages: 499-508

  • [Presentation] Fluctuation pattern of gene pools of microbiota in aromatic hydrocarbon-contaminated soil by sequential metagenomic analysis2011

    • Author(s)
      Hiromi Kato et al.
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • Place of Presentation
      Sapporo, Japan
    • Year and Date
      Sep. 6-10, 2011
  • [Presentation] Nitrogen-related phosphotransferase system of Pseudomonas putida KT2440 exerts negative effect on conjugative acquisition of naphthalene-catabolic plasmid NAH72011

    • Author(s)
      Kei Inoue et al.
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • Place of Presentation
      Sapporo, Japan
    • Year and Date
      Sep. 6-10, 2011
  • [Presentation] Alleviation of nitric oxide sensitivity of Burkholderia multivorans ATCC 17616 fur mutant by additional mutation in oxyR gene2011

    • Author(s)
      Akane Kimura et al.
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • Place of Presentation
      Sapporo, Japan
    • Year and Date
      Sep. 6-10, 2011
  • [Presentation] Structural analysis of plasmids for gamma-hexachlorocyclohexane degradation in Sphingomonas sp. MM-12011

    • Author(s)
      Michiro Tabata et al.
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • Place of Presentation
      Sapporo, Japan
    • Year and Date
      Sep. 6-10, 2011
  • [Presentation] Direct isolation and characterization of genes for degradation of aromatic compounds from soils that were artificially contaminated with aromatic pollutants2011

    • Author(s)
      Hirofumi Nagayama et al.
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • Place of Presentation
      Sapporo, Japan
    • Year and Date
      Sep. 6-10, 2011
  • [Presentation] Development of a computational tool for finishing of draft genomic sequence2011

    • Author(s)
      Yoshiyuki Ohtsbuo, et al
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • Place of Presentation
      Sapporo, Japan
    • Year and Date
      20110906-10
  • [Presentation] 微生物ドラフトゲノム配列のフィニッシング用ツール

    • Author(s)
      大坪嘉行ら
    • Organizer
      第85回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      平成24年3月27-29日
  • [Presentation] フィニッシング用のツールGenoFinisherの開発

    • Author(s)
      大坪嘉行ら
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都・京都女子大学
    • Year and Date
      平成24年3月23-26日
  • [Presentation] 芳香族化合物汚染土壌における経時的メタゲノムによって明らかになった土壌微生物の適応反応

    • Author(s)
      加藤広海ら
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都・京都女子大学
    • Year and Date
      平成24年3月23-26日
  • [Presentation] 土壌細菌Burkholderia multivorans ATCC 17616株の鉄応答転写因子Furと過酸化水素応答転写因子OxyRの各種表現型への関与

    • Author(s)
      木村明音ら
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都・京都女子大学
    • Year and Date
      平成24年3月23-26日
  • [Presentation] ナフタレン分解プラスミドNAH7の接合伝達関連遺伝子群のsingle cellレベルでの発現解析

    • Author(s)
      井上慧ら
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都・京都女子大学
    • Year and Date
      平成24年3月23-26日
  • [Presentation] 培養非依存的手法による土壌からの新規芳香族化合物分解遺伝子の探索

    • Author(s)
      永山浩史ら
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都・京都女子大学
    • Year and Date
      平成24年3月23-26日
  • [Presentation] Sphingobium sp. MI1205株由来のハロアルカンデハロゲナーゼLinB_MIにおけるbeta-HCH分解活性に重要なアミノ酸残基の同定

    • Author(s)
      森内良太ら
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都・京都女子大学
    • Year and Date
      平成24年3月23-26日
  • [Presentation] IncP-7群プラスミドの接合伝達宿主域を規定する因子の探索

    • Author(s)
      瀬谷学人ら
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都・京都女子大学
    • Year and Date
      平成24年3月23-26日
  • [Presentation] ゲノム情報を利用した多様な細菌由来のハロアルカンデハロゲナーゼの解析

    • Author(s)
      田中裕興ら
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都・京都女子大学
    • Year and Date
      平成24年3月23-26日
  • [Presentation] 有機塩素系殺虫剤gamma-HCH分解細菌Sphingobium japonicum UT26株の炭素源非添加無機寒天培地上で生育する突然変異株の遺伝学的解析

    • Author(s)
      平野丈ら
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都・京都女子大学
    • Year and Date
      平成24年3月23-26日
  • [Presentation] STM法で同定した土壌細菌Burkholderia multivorans ATCC 17616株の土壌環境下での生残に重要な遺伝子の解析

    • Author(s)
      石橋蓉子ら
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都・京都女子大学
    • Year and Date
      平成24年3月23-26日
  • [Presentation] 土壌攪乱に対し同調して動く遺伝子群の解析

    • Author(s)
      加藤広海ら
    • Organizer
      第6回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      東京・立教大学
    • Year and Date
      平成24年3月10-12日
  • [Presentation] 土壌細菌群集団の移植と芳香族化合物による汚染化の変動解析

    • Author(s)
      永山浩史ら
    • Organizer
      第6回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      東京・立教大学
    • Year and Date
      平成24年3月10-12日
  • [Presentation] GenoFinisherを用いたPseudomonas sp.CF600ゲノムの完全配列決定

    • Author(s)
      奥野周ら
    • Organizer
      第6回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      東京・立教大学
    • Year and Date
      平成24年3月10-12日
  • [Presentation] 有機塩素系殺虫剤gamma-hexachlorocyclohexane分解能を有するSphingobium sp. TKS株のゲノム解析

    • Author(s)
      大畑智史ら
    • Organizer
      第6回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      東京・立教大学
    • Year and Date
      平成24年3月10-12日
  • [Presentation] Burkholderia multivorans ATCC 17616 株ゲノムから STM 法 で選抜した土壌環境下での生残関与候補遺伝子の解析

    • Author(s)
      石橋蓉子ら
    • Organizer
      第6回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      東京・立教大学
    • Year and Date
      平成24年3月10-12日
  • [Presentation] 微生物ドラフトゲノムのフィニッシングツールGenoFinisher

    • Author(s)
      大坪嘉行ら
    • Organizer
      第6回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      東京・立教大学
    • Year and Date
      平成24年3月10-12日
  • [Presentation] Sphingobium sp. MI1205株由来の脱ハロゲン酵素LinB_MI特異的なbeta-HCH分解活性に重要なアミノ酸残基の同定

    • Author(s)
      森内良太ら
    • Organizer
      日本ゲノム微生物学会ワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台・東北大学
    • Year and Date
      平成23年8月20-21日
  • [Presentation] ナフタレン分解プラスミドNAH7の接合伝達制御に関与する受容菌のリン酸基転移系

    • Author(s)
      井上慧ら
    • Organizer
      日本ゲノム微生物学会ワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台・東北大学
    • Year and Date
      平成23年8月20-21日
  • [Presentation] 土壌細菌Burkholderia multivorans ATCC 17616株のfur破壊株のROS/NOS高感受性とoxyR欠失による表現型回復機構

    • Author(s)
      木村明音ら
    • Organizer
      日本ゲノム微生物学会ワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台・東北大学
    • Year and Date
      平成23年8月20-21日
  • [Presentation] 有機塩素系殺虫剤 gamma-hexachlorocyclohexane 分解細菌Sphingomonas sp. MM-1株が保持する分解関連プラスミドの塩基配列解析と機能解析

    • Author(s)
      田端理朗ら
    • Organizer
      日本ゲノム微生物学会ワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台・東北大学
    • Year and Date
      平成23年8月20-21日
  • [Presentation] 土壌細菌Burkholderia multivorans ATCC 17616株の土壌環境特異的発現遺伝子の解析

    • Author(s)
      三浦那智ら
    • Organizer
      日本ゲノム微生物学会ワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台・東北大学
    • Year and Date
      平成23年8月20-21日
  • [Presentation] 土壌メタゲノムから見る, 芳香族化合物汚染により誘導される微生物群集の反応

    • Author(s)
      加藤広海ら
    • Organizer
      日本ゲノム微生物学会ワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台・東北大学
    • Year and Date
      平成23年8月20-21日
  • [Presentation] 芳香族化合物複合汚染土壌由来のメタゲノムライブラリからの機能相補による新規リダクターゼ遺伝子の探索

    • Author(s)
      永山浩史ら
    • Organizer
      日本ゲノム微生物学会ワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台・東北大学
    • Year and Date
      平成23年8月20-21日
  • [Presentation] Sphingobium sp. MI1205株由来のハロアルカンデハロゲナーゼLinB_MI特異的なbeta-HCH分解活性に重要なアミノ酸残基の同定

    • Author(s)
      森内良太ら
    • Organizer
      環境バイオテクノロジー学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      東京・東京大学
    • Year and Date
      平成23年6月20-21日
  • [Presentation] 土壌細菌Burkholderia multivorans ATCC 17616株の土壌特異的発現遺伝子の解析

    • Author(s)
      三浦那智ら
    • Organizer
      環境バイオテクノロジー学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      東京・東京大学
    • Year and Date
      平成23年6月20-21日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi