• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

日本における国際義務の国内実施に関する裁判と立法・行政との対話

Research Project

Project/Area Number 23653013
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小畑 郁  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40194617)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高村 ゆかり  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (70303518)
水島 朋則  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60434916)
Keywords国際法 / 国内裁判 / 国内立法
Research Abstract

2013年度においては、まず第1に、2010年の日本の裁判所による国際法判例の収集・分析とデータベース化、注目すべき動向についての検討を行った。ここでは、人権法や難民法の分野で、少数ながらこれまでの判例の誤りや不十分性を認め、国際的動向に沿った判断を示したものがあったこと、とくに、社会権享有についての国際人権条約上の差別禁止原則の裁判規範性を否定する議論が塩見訴訟最高裁判決で確定したかに思えたが、他の人権条約の立場との整合性等から、肯定説が有力となっていることが観察できた。また、判例を通じて、退去強制先がない事実上の無国籍者の問題も提起されていることが観察できた。これは、裁判所と立法行政がもたれあって実際上の問題に全く対応していない事例ということができる。
研究期間全体として、2008~2010年の日本の裁判所による国際法判例の最も詳細な分析と検討を提供できたと自負している。また、2009年の主権免除法(外国国家民事裁判権法)や入管法改正(2004, 2009)年の成立経緯・解釈・裁判所による適用状況の分析、さらには環境分野における国際義務の実施の問題の分析も進められた。そこでは、国際義務の実施を意識してなされたはずの立法の部分的な改正が、当該立法全体の構造にすでに実質的影響を及ぼしているにもかかわらず、裁判所によって適用される段階になると従来の構造理解から極めて消極的な実施となってしまっていることがなど観察された。日本の裁判所は、旧来の制度全体の整合性に神経質で、部分的な法改正による国威義務の実施の局面では、その機能は限定的であることが観察できた。もっとも、裁判での具体的問題の提起が、限定的ながらその後の立法の推進力ともなっている。
以上のような端緒的な研究成果を、たとえば国際法学会2013年研究大会におけ公募セッションに応募・発表して、学界に還元する活動を実施した。

  • Research Products

    (19 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 解説・日本の国際法判例(8)-2010(平成22)年-2014

    • Author(s)
      「日本の国際法判例」研究会(第2期)
    • Journal Title

      国際法外交雑誌

      Volume: 112(4) Pages: 703-756

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外国人政策の隘路と2009年入管法改正2014

    • Author(s)
      小畑郁
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 105(5) Pages: 2-9

  • [Journal Article] 原子力発電所事故と情報に対する権利 : 情報に対する権利の国際的保障の展開をふまえて2014

    • Author(s)
      髙村ゆかり
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 43(3) Pages: 55-61

  • [Journal Article] 投資仲裁判断の執行に関する問題2013

    • Author(s)
      水島朋則
    • Journal Title

      RIETI Discussion Paper Series

      Volume: 13-J-078 Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 解説・日本の国際法判例(7)-2009(平成21)年-2013

    • Author(s)
      「日本の国際法判例」研究会(第2期)
    • Journal Title

      国際法外交雑誌

      Volume: 112(3) Pages: 517-567

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境条約の国内実施 : 国際法の観点から2013

    • Author(s)
      髙村ゆかり
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 7 Pages: 71-79

  • [Journal Article] Korean Film Export & Import Corp. v. Fuji Television Network, Inc.2013

    • Author(s)
      MIZUSHIMA Tomonori
    • Journal Title

      American Journal of International Law

      Volume: 107 Pages: 627-631

    • DOI

      10.5305/amerijintelaw.107.3.0627

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生活保護法に基づく永住外国人の生存権保障2013

    • Author(s)
      徳川信治
    • Journal Title

      速報判例解説(法学セミナー増刊)

      Volume: 13 Pages: 289-292

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ノン・ルフールマン原則の国内実施をめぐる問題

    • Author(s)
      小畑郁
    • Organizer
      国際法学会2013年度研究大会
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ
  • [Presentation] Recent Developments in Japanese Immigration Law

    • Author(s)
      Kaoru OBATA
    • Organizer
      International Symposium The Stand and Prospect of Laws on Migration in main Countries
    • Place of Presentation
      大韓民国(International Conference Hall (L504), Konkuk Law School, Seoul)
    • Invited
  • [Presentation] The Settlement of a Private Person's Claim against a Foreign "State": The Case of Japan's Foreign State Immunity Act

    • Author(s)
      Tomonori MIZUSHIMA
    • Organizer
      ILA-ASIL Asia-Pacific Research Forum
    • Place of Presentation
      台湾(The Regent Taipei Hotel)
  • [Presentation] Domestic Court as Compliance Enforcers

    • Author(s)
      Tomonori MIZUSHIMA
    • Organizer
      ILA Regional Conference
    • Place of Presentation
      ギリシャ(The European Public Law Organization)
  • [Presentation] 日本の裁判所による国際法の適用について

    • Author(s)
      水島朋則
    • Organizer
      国際法学会2013年度研究大会
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ
  • [Presentation] The Role of the State after an Award is Rendered in Investor-State Arbitration

    • Author(s)
      Tomonoru MIZUSHIMA
    • Organizer
      World Trade Institute, University of Bern
    • Place of Presentation
      スイス(World Trade Institute, University of Bern)
  • [Presentation] コメント:日本の出入国管理における人権条約の適用

    • Author(s)
      西片聡哉
    • Organizer
      国際法学会2013年度研究大会
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ
  • [Presentation] コメント:日本の裁判所による国際法適用について

    • Author(s)
      齋藤民徒
    • Organizer
      国際法学会2013年度研究大会
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ
  • [Presentation] 外国人の在留管理における「児童の権利条約」の適用可能性

    • Author(s)
      前田直子
    • Organizer
      国際法学会2013年度研究大会
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ
  • [Book] 国際法基本判例50〔第2版〕2014

    • Author(s)
      杉原高嶺、酒井啓亘、小畑郁、髙村ゆかり、水島朋則、西片聡哉、齋藤民徒ほか
    • Total Pages
      204(18-21, 42-45, 74-77, 146-149, 198-201)
    • Publisher
      三省堂
  • [Book] International Law in the New Age of Globalization2013

    • Author(s)
      Andrew BYRNES, Mika HAYASHI, Christoper MICHAELSON, Tomonori MIZUSHIMA ほか
    • Total Pages
      448(367-387)
    • Publisher
      Martinus Nijhoff Publishers

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi