• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

スピン非局在型の巨大π電子系有機ラジカルを基盤としたディスコティック液晶の開発

Research Project

Project/Area Number 23655041
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

森田 靖  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (70230133)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywords開殻有機分子 / ディスコティック液晶
Research Abstract

本研究では、トリオキソトリアンギュレン(TOT)を基盤とする、「電子スピン非局在性」と「液晶性」を併せ持つ巨大π電子系有機ラジカルディスコティック液晶の開発と新機能の創出を目指す。<課題A>種々の長鎖アルコキシ基を導入した三回対称型TOT誘導体、<課題B>TOTに非対称に置換基を導入したTOT誘導体の設計・合成を行い、それらの電子スピン構造などの基礎物性を明らかにしつつ、液晶性の発現と機能化について研究を行う。<課題A>TOTの臭素体に対するクロスカップリング反応を駆使することにより、巨大π電子系有機ラジカルディスコティック液晶の候補物質である、フェニレン基を介してアルコキシ基(OMe, O-n-C6H13, O-n-C12H25等)を3つあるいは9つ導入した誘導体の合成に成功した。これらのラジカルは他のTOT誘導体と同様に高い安定性を持ち、室温・空気中でも取り扱うことができる。また、電気化学測定や各種磁気共鳴スペクトル測定、量子化学計算を行い、これらの化学修飾が酸化還元挙動や電子スピン構造に与える影響を理論的・実験的に解明した。さらに、予備的な実験であるが、これらの一電子還元体のアニオン塩に対して温度制御下での偏光顕微鏡測定を行い、これが液晶性を示すことを明らかにした。<課題B>TOTに2つだけ臭素原子を導入したTOT(t-Bu)(Br)2 の合成に成功し、非対称置換基導入体の合成手法を確立した。また、TOT(t-Bu)2(Br)のラジカル前駆体を原料に用いたクロスカップリング反応を行い、臭素原子を様々な官能基と置換できることを明らかにした。さらに、非対称置換基導入体の中性ラジカルが対称型と同様に、室温・空気中でも取り扱うことができるほどに高い安定性を示すことを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究のターゲット分子の一つであるフェニレン基を介してアルコキシ基を3つあるいは9つ導入したTOT誘導体の合成・単離に成功した。さらに、そのアニオン塩について液晶性を示すことを明らかにすることができた。また、非対称に置換基を導入したTOT誘導体合成の鍵化合物であるTOT(t-Bu)(Br)2 の合成手法ならびにTOT(t-Bu)2(Br)の置換基交換法を確立した。この誘導体を出発原料として、様々な鎖長のアルコキシ基の導入が可能になると期待される。 新規分子の合成は本研究課題でもっとも困難が予想される過程であり、これらの結果は本研究を遂行する上でもっとも基礎的かつ重要な第一歩である。

Strategy for Future Research Activity

<課題A>については、さらに鎖長を伸ばした誘導体や枝分かれ構造を持つ誘導体の合成を検討する。<課題B>に関しては、TOT(X)2(Br)やTOT(X)(Br)2への長鎖アルコキシ基の導入を行う。合成した分子については、アニオン塩およびラジカル種を用いて温度制御下での偏光顕微鏡観察や熱分析、XRD測定により液晶相の発現を調べる。液晶相が確認されたものについては、液晶相での磁気的、分光学的測定を行い、巨大π電子系有機ラジカルディスコティック液晶に基づく新奇な物性・機能について探索を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

昨年に引き続き巨大π電子系有機ラジカルディスコティック液晶の合成検討を行うので、そのための有機合成用試薬、溶媒及びガラス製実験器具(消耗品)の購入を予定している。またこれらに加え、磁気共鳴スペクトルなどの物性測定に必要となる電子部品 (消耗品) の購入を見込んでいる。有機合成や各種物性測定を行う設備は現在すべて使用可能な状態にあり、新規の設備購入は必要としていない。また、本申請研究で得られた成果は、適時国内外の学会や学術論文で発表を行うので、そのための旅費等の費用を見込んでいる。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (7 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Intermolecular Hydrogen-Bond Networks and Physical Properties of BF- and TCNQ- Salts of Three-Fold Symmetric Tris(alkylamino)phenalenyliums2012

    • Author(s)
      T. Murata, E. Miyazaki, T. Yokoyama, K. Nakasuji, Y. Morita
    • Journal Title

      Crystal Growth & Design

      Volume: 12 Pages: 804-810

    • DOI

      10.1021/cg201120s

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 空気中でも安定な開殻有機分子:電子スピン非局在型中性ラジカルの合成と動的電子スピン物性2012

    • Author(s)
      森田 靖, 西田辰介, 工位武治, 中筋一弘
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌

      Volume: 70 Pages: 50-59

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.70.50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Redox-active Tubular Frameworks with TTF: Self-assemblies by Complementary Hydrogen-bonds and π-Stacks of TTF-phenyluracil2011

    • Author(s)
      T. Murata, S. Maki, M. Ohmoto, E. Miyazaki, Y. Umemoto, K. Nakasuji, Y. Morita
    • Journal Title

      CrystEngComm

      Volume: 13 Pages: 6880-6884

    • DOI

      DOI:10.1039/C1CE05794D

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heteroatom Functionalization of Phenalenyl: Synthesis, Structures, and Properties of Hexa-substituted Phenalenyliums2011

    • Author(s)
      A. Ueda, K. Yoshida, S. Suzuki, K. Fukui, K. Nakasuji, Y. Morita
    • Journal Title

      J. Phys. Org. Chem

      Volume: 24 Pages: 952-959

    • DOI

      DOI:10.1002/poc.1916

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Organic Tailored Batteries Materials Using Stable Open-Shell Molecules with Degenerate Frontier Orbitals2011

    • Author(s)
      Y. Morita, S. Nishida, T. Murata, M. Moriguchi, A. Ueda, S. Satoh, K. Arifuku, K. Sato, T. Takui
    • Journal Title

      Nature Materials

      Volume: 10 Pages: 947-951

    • DOI

      10.1038/NMAT3142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solution-Stable Triple-Helicates of Quaterimidazole: Three-Dimensional Crystal Structures and Optical Resolution by Chiral-Column HPLC2011

    • Author(s)
      Y. Yakiyama, T. Murata, T. Ise, D. Shiomi, K. Sato, T. Takui, K. Nakasuji, Y. Morita
    • Journal Title

      European Journal of Inorganic Chemistry

      Volume: 該当なし Pages: 3438-3495

    • DOI

      10.1002/ejic.201100488

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proton-Transfer Salts between an EDT-TTF Derivative Having Imidazole-ring and Anilic Acids: Multi-Dimensional Networks by Acid-Base Hydrogen-Bonds, π-Stacks and Chalcogen Atom Interactions2011

    • Author(s)
      T. Murata, Y. Yakiyama, K. Nakasuji, Y. Morita
    • Journal Title

      CrystEngComm

      Volume: 13 Pages: 3689-3691

    • DOI

      10.1039/c1ce05326d

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トリアンギュレンを基盤とした空気中でも安定な縮合多環π共役型中性ラジカルの合成と性質2012

    • Author(s)
      和佐英樹・上田 顕・神崎祐貴・佐藤和信・工位武治・森田 靖
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス・矢上キャンパス
    • Year and Date
      2012年3月25-28日
  • [Presentation] トリオキソトリアンギュレン型安定中性ラジカル:オリゴチオフェン導入体の電子スピン構造と酸化還元能の解明2012

    • Author(s)
      村山泰隆・上田 顕・村田剛志・神崎祐貴・佐藤和信・工位武治・森田 靖
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス・矢上キャンパス
    • Year and Date
      2012年3月25-28日
  • [Presentation] 三角形型グラフェン部分構造を有する縮合多環π共役有機分子の合成と性質2012

    • Author(s)
      和佐英樹・上田 顕・神崎祐貴・佐藤和信・工位武治・森田 靖
    • Organizer
      基礎科学研究者養成プロジェクト研究成果発表会(大阪大学大学院理学研究科基礎科学研究者養成プロジェクト)
    • Place of Presentation
      大阪大学会館アセンブリーホール
    • Year and Date
      2012年3月21日
  • [Presentation] チオフェン置換トリオキソトリアンギュレン型安定中性ラジカルの合成と物性2011

    • Author(s)
      村山泰隆・上田 顕・村田剛志・佐藤和信・工位武治・森田 靖
    • Organizer
      第22回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2011年9月21-23日
  • [Presentation] Synthesis and Properties of Triangulene-based Neutral π-Radical Having Electron-accepting Groups2011

    • Author(s)
      H. Wasa, A. Ueda, K. Sato, T. Takui, Y. Morita
    • Organizer
      第11回グローバルCOE生命環境化学国際会議(大阪大学大学院グローバルCOEプログラム 生命環境化学グローバル教育研究拠点)
    • Place of Presentation
      大阪大学吹田キャンパス
    • Year and Date
      2011年12月19-21日
  • [Presentation] 空気中でも安定なスピン非局在型中性πラジカル:電子受容性官能基を有するトリアンギュレン誘導体の合成と物性2011

    • Author(s)
      和佐英樹・上田 顕・佐藤和信・工位武治・森田 靖
    • Organizer
      第50回電子スピンサイエンス学会年会 (SEST2011)
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2011年11月16-18日
  • [Presentation] Functionalization of Trioxotriangulene Neutral Radical: Synthesis and Properties of Thiophene-substituted Derivatives2011

    • Author(s)
      H. Murayama, A. Ueda, T. Murata, K. Sato, T. Takui, Y. Morita
    • Organizer
      The Fifth Japanese-Russian Workshop on Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices(第5回日露分子磁性ワークショップ)
    • Place of Presentation
      兵庫県、淡路夢舞台
    • Year and Date
      2011年11月13-16日
  • [Book] "Curved π-Conjugated Stable Open-shell Systems Possessing Three-dimensional Molecular/ Electronic-spin Structures", Chapter 4 in Fragments of Fullerenes and Carbon Nanotubes: Designed Synthesis, Unusual Reactions, and Coordination Chemistry2011

    • Author(s)
      森田 靖・上田 顕
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      Wiley, Ltd.
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/nakasuji/morita/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 有機半導体を用いた赤外線センサ2012

    • Inventor(s)
      森田 靖、村田剛志、横山正明、辻 良太郎、大塚岳夫、宮里涼子
    • Industrial Property Rights Holder
      森田 靖、村田剛志、横山正明、辻 良太郎、大塚岳夫、宮里涼子
    • Industrial Property Number
      特願2012-035378
    • Filing Date
      2012-02-21
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 有機分子スピンバッテリー2011

    • Inventor(s)
      工位武治、佐藤和信、森田 靖
    • Industrial Property Rights Holder
      工位武治、佐藤和信、森田 靖
    • Industrial Property Number
      特願2011-204821
    • Filing Date
      2011-09-20

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi