• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

配向性分子の集積化により形成される不斉ナノキャビティの空間機能開発

Research Project

Project/Area Number 23655069
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

高藤 誠  熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (50332086)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ガナパシー ヒュラシー  熊本大学, 学内共同利用施設等, 助教 (90551276)
Keywordsキラル超分子 / 分子認識 / 液体クロマトグラフィー / 異性体分離
Research Abstract

本研究では、キラル超分子集合体が形成する立体特異的な空間を利用した分子認識システムの構築を目的とし、キラル超分子集合体の基材界面への固定化および精密分子形状認識剤への応用について検討した。HPLC用固定相として、単純な有機分子をグラフト化したものやポリマーを固定化したものが知られており、固定相への分配および水素結合や双極子相互作用、π-π相互作用などの分子間相互作用を利用している。より精密な分子認識を行う場合、高分子の二次構造を利用する方法や環状化合物のナノ空間を利用するアプローチが報告されている。本研究では、分子集合体が形成する特異的な構造に着目し、これを固定相界面に固定化することで、立体特異的ナノ空間を利用した分子形状の精密認識システムの開発を目指した。
具体的には、自己組織的に配向会合し、繊維状の分子集合体を形成するグルタミド誘導体にアルコキシシリル基を導入した分子を数種類合成した。シリル化グルタミド誘導体は、有機溶媒中や水中で自己集合体を形成し、キラル炭素近傍のアミド結合による分子間水素結合により、分子どうしが捩れた状態で配向していると推察される。このシリル化グルタミド誘導体を、多孔質シリカ球状粒子界面にシランカップリング反応を介して固定化した。置換基としてアルキル基、フェニル基などを用い、またキラル中心であるグルタミド部位とシリカ表面とのスペーサー長の異なる数種のグルタミド誘導体固定化シリカの分子認識能を評価した結果、オクタデシル基やポリマーをグラフト化したシリカと比較していずれも多環芳香族類や芳香族異性体類に対して高い分子認識能を示した。分子配向体が形成する立体空間中に配置された複数の相互作用ポイントにより、ゲスト分子の平面性、直線性を認識していると考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Molecular orientation of gel forming compounds and their effect on molecular-shape selectivity in liquid chromatography2014

    • Author(s)
      A. K. Mallik, S. Guragain, H. Hachisako, M. M. Rahman, M. Takafuji, H. Ihara
    • Journal Title

      Journal of Chromatography A

      Volume: 1324 Pages: 149-154

    • DOI

      10.1016/j.chroma.2013.11.032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Peptide-based surface modified silica particles: Adsorption materials for dye-loaded wastewater treatment2013

    • Author(s)
      S. Ray, M. Takafuji, H. Ihara
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 3 Pages: 23664-23672

    • DOI

      10.1039/C3RA43871F

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Applications of Alternating Copoymer-Grafted Silica for High-Selective Liquid Chromatography2013

    • Author(s)
      Abul Mallik, Makoto Takafuji, Hirotaka Ihara
    • Organizer
      Kyusyu-Seibu/ Pusan-Gyeongnam Joint Symposium on High Polmers(16th) and Fiber(14th)
    • Place of Presentation
      Saga, Japan
    • Year and Date
      20131108-20131110
  • [Presentation] Molecular shape recognition of self-assembling molecular gel-grafted silica particles in RP-HPLC2013

    • Author(s)
      Hiroki Noguchi, Thiraporn Charoenraks, Makoto Takafuji, Hirotaka Ihara
    • Organizer
      The International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations (HPLC2013)
    • Place of Presentation
      Amsterdam, Nederland
    • Year and Date
      20130616-20130620
  • [Presentation] Tri-Peptide Based Stationary Phases for Separation of Bio-Molecules: Chromatographic Insight with Structure Function Relation2013

    • Author(s)
      Makoto Takafuji, Sudipta Ray, Hirotaka Ihara
    • Organizer
      The International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations (HPLC2013)
    • Place of Presentation
      Amsterdam, Nederland
    • Year and Date
      20130616-20130620
  • [Remarks] 研究者のwebページ

    • URL

      http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/~wildcats/takafuji/index-j.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi