• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

対称性の低減を利用するNMR多量子ビット分子の創製と検証

Research Project

Project/Area Number 23655173
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

伊藤 繁和  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (00312538)

Keywords量子コンピューター / 核スピン / 計算化学 / 立体配座
Research Abstract

1)NMR量子ビット分子として使用可能と期待できる有機フッ素化合物の構築法に関する検討を行った。まず、テフロン生成時に副生することから、その有効利用の必要性が指摘されているフルオロホルムに対し、γラクタム等から調製したリチウムエノラートを反応させると、C-F結合が置換反応をうけてジフルオロメチル化されたカルボニル化合物が得られる。このとき、競合すると考えられるプロトン引き抜き反応は抑制されている。この反応では、エノラートを生成させるときに2当量のシリル化リチウムアミドを用いると収率が向上する傾向にある。このことを検証するために、リチウムエノラートとフルオロホルムの錯形成反応が可能であるかどうかをDFT計算から見積もった。その結果、カルボニル化合物と2当量のリチウムアミドから生成すると考えられる「Mixed Aggregate」とフルオロホルムが、Li-F相互作用をドライビングフォースとする安定な錯体を形成することが見出され、C-F活性化の要因となっていることが示唆された。この他に、有効な求核的トリフルオロメチル化として見出しているインジウムを用いた手法について、フッ化物イオンの脱離が起こりにくくなっていることを見出した。
2)非等価なふたつのリン核を有するリン複素環構造を基本とした、NMR量子ビットとして有効と考えられる新規な分子構造の探索について検討した。本年度は、以前報告しているシクロブテンのsp2およびsp3炭素原子をリンで置き換えた分子構造について、実験および計算化学を用いて詳細な再検討を行い、リン核およにプロトン核をキュービットソースとして使うことができる可能性を見出した。
3)31P核と19F核のハイブリッド分子系である2-フルオロ-1,3-ジホスファプロペンのコンホメーション解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

二つの非等価な31P核と19F核を組み合わせた分子系を安定的に合成できる手法を確立し、基本的な3量子ビットユニットとして有効利用できることを見出している。昨年度までに、この3量子ビットユニットを用いる錯体形成反応によって多量子ビット構造を構築できる可能性を見出しているが、その効率は必ずしも高くはない。本年度は、この基本分子系の構造的特性に関する知見をさらに積み上げることによって、より効率的な多量子ビット化を行うことができると期待できる。これに加えて、量子ビットソースとして19F核を有効に活用できると考えられる分子の構築法について新たなアプローチをつくりだすことや、新たな31P核量子ビット分子構造を見出すことにも成功している。

Strategy for Future Research Activity

これまでに見出している、溶液(アンサンブル)系量子コンピューター用量子ビット分子として有効な31P核と19F核をハイブリッドさせた分子系の効率的な集積法を探索する。従来は金属原子上への配位を主に用いていたが、共有結合による強固な連結法の開発を試みる。
リン複素環構造を利用した量子ビット分子の開発を行う。具体的には。これまでに見出している、一重項ビラジカル、水素付加型シクロブタジエン型分子構造を用いる。
複数の非等価19F核を導入したNMR量子ビット分子の開発を行う。具体的には、非対称型パイ電子分子系を主に利用して検討を進める。
これまでの溶液系NMR量子コンピュータに加えて、より効率的な量子情報処理として考えられている固体デバイスの開発を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

合成実験に用いる試薬・溶媒、不活性ガスの購入に使用する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Umpolung of Fluoroform by C-F Bond Activation: Direct Difluoromethylation of Lithium Enolates2012

    • Author(s)
      T. Iida, R. Hashimoto, K. Aikawa, S. Ito, K. Mikami
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 51 Pages: 9535-9538

    • DOI

      10.1002/anie.201203588

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct Preparation of Trifluoromethylindium Reagents from Trifluoromethyl Iodide: Effective Trifluoromethylation and Perfluoroalkylation Reagents2012

    • Author(s)
      M. Fujiu, Y. Nakamura, H. Serizawa, K. Aikawa, S. Ito, K. Mikami
    • Journal Title

      Eur. J. Org. Chem.

      Volume: 2012 Pages: 7043-7047

    • DOI

      10.1002/ejoc.201201116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unique molecular distortion in the 2,4,6-tri-t-butylphenyl group2012

    • Author(s)
      S. Ito, H.Miyake, M. Yoshifuji
    • Journal Title

      ARKIVOC

      Volume: 2012 Pages: 6-14

    • DOI

      http://www.arkat-usa.org/get-file/42527/

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spectroscopic and stability studies on unsymmetrical 1,3-dialkyl-1,3- diphosphacyclobutane-2,4-diyls2012

    • Author(s)
      S. Ito, M. Kikuchi, J. Miura, N. Morita, M. Yoshifuji,
    • Journal Title

      J. Phys. Org. Chem.

      Volume: 25 Pages: 733-737

    • DOI

      10.1002/poc.1957

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New Aspects of 1,3-Diphosphacyclobutane-2,4-diyls2012

    • Author(s)
      M. Yoshifuji, Y. Hirano, G. Schnakenburg, R. Streubel, E. Niecke, S. Ito
    • Journal Title

      Helv. Chim. Acta

      Volume: 95 Pages: 1723-1729

    • DOI

      10.1002/hlca.201200442

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高安定性リン複素環一重項ビラジカルおよび関連分子系の合成と性質2012

    • Author(s)
      伊藤繁和
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌

      Volume: 70 Pages: 731-741

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トリアジン直結型リン複素環ビラジカル誘導体の合成および物性2013

    • Author(s)
      植田恭弘、三上幸一、伊藤繁和
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス〔滋賀県)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] DPCB-金錯体におけるカウンターアニオンの効果とキラルアニオンを用いた不斉反応への応用2013

    • Author(s)
      南口晋毅、三上幸一、相川光介、伊藤繁和
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス〔滋賀県)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 炭素-フッ素結合活性化を基盤とする金属エノラートに対するα-ジフルオロメチル化反応2013

    • Author(s)
      橋本涼太、飯田稔明、相川光介、伊藤繁和、三上 幸一
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス〔滋賀県)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 1,3-ジホスファシクロブタン-2,4-ジイルの結晶多形とFET特性2013

    • Author(s)
      伊藤繁和、小林誠、ゴ チャンティトゥ、植田恭弘、 三上幸一、西田純一、山下敬郎
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス〔滋賀県)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 空間相互作用を示すリン複素環ビラジカル連結体の構築2012

    • Author(s)
      伊藤繁和、小林誠、三上幸一
    • Organizer
      第39回有機典型元素化学討論会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター、盛岡〔岩手県)
    • Year and Date
      20121206-20121208
  • [Presentation] Tuning Catalytic Activity of Low-Coordinated Phosphaalkene-Gold(I) Complexes2012

    • Author(s)
      M. Nanko, K. Mikami, S. Ito
    • Organizer
      6th International Conference on Gold Science, Technology and Its Applications (Gold 2012)
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル、新宿(東京都)
    • Year and Date
      20120905-20120908
  • [Presentation] Phosphorus Version of the Fritsch-Buttenberg-Wiechell Rearrangement2012

    • Author(s)
      M. Yoshifuji, S. Ito
    • Organizer
      19th International Conference on Phosphorus Chemistry (ICPC 2012)
    • Place of Presentation
      Rotterdam (The Netherlands)
    • Year and Date
      20120708-20120712
  • [Presentation] リン複素環ビラジカルのスピン多重度制御:含窒素複素環置換基を利用するアプローチ2012

    • Author(s)
      植田恭弘、三上幸一、伊藤繁和
    • Organizer
      第101回有機合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学薬学部(東京都)
    • Year and Date
      20120606-20120607
  • [Presentation] 31P-19F Hybrid for NMR Qubit Molecules2012

    • Author(s)
      S. Ito, T. Nakagawa, K. Mikami
    • Organizer
      10th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-10)
    • Place of Presentation
      京都大学化学研究所(京都府)
    • Year and Date
      20120520-20120525

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi