2011 Fiscal Year Research-status Report
染色体リプログラミングによる革新的な粘液型脂肪肉腫の治療法の開発
Project/Area Number |
23659192
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
黒田 雅彦 東京医科大学, 医学部, 教授 (80251304)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2013-03-31
|
Keywords | 脂肪肉腫 / 染色体転座 / TLS/FUS-CHOP遺伝子 / iPS細胞 |
Research Abstract |
12番染色体と16番染色体の相互転座によるTLS-CHOP遺伝子が原因とされる粘液型/円形細胞型脂肪肉腫は、中高年で発生する軟部肉腫の中でも発生頻度が高い。本研究課題においては、粘液型/円形細胞型脂肪肉腫細胞をYamanaka factorによって染色体をリプログラミング(初期化)し、脂肪細胞に分化誘導を行うことで腫瘍増殖を抑制する、革新的な分化誘導治療の開発を目指す。今年度は、以下の検討を行った。(1)粘液型脂肪肉腫培養細胞へのYamanaka factorの導入:t(12;16)(TLS-CHOPキメラ遺伝子陽性)の粘液型/円形細胞型脂肪肉腫の培養細胞株にOct4,Sox2, Klf4, c-Mycを導入し、細胞増殖への影響を確認した。4つの因子を導入した細胞には、増殖能において現在のところ変化はない。(2)リプログラミング化した肪肉腫細胞の脂肪分化誘導:リプログラミングした、粘液型/円形細胞型脂肪肉腫細胞株を、PPARγアゴニスト、インシュリンなどの脂肪分化誘導剤を用いて、分化誘導を現在行っている。(3)RAGマウス移植モデルでの検討:すでに申請者は、3種類のt(12;16)(TLS-CHOPキメラ遺伝子陽性)の粘液型/円形細胞型脂肪肉腫の培養細胞株をRAGマウスに移植する事に成功している。今年度は、3種類のt(12;16)(TLS-CHOPキメラ遺伝子陽性)の粘液型/円形細胞型脂肪肉腫の培養細胞株にルシフェラーゼレポーター遺伝子を導入した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
脂肪肉腫細胞への感染効率が問題である。現在感染効率をあげるため、エレクトロポレーション法も検討している。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)粘液型脂肪肉腫培養細胞へのYamanaka factorの導入 4つの因子を導入した粘液型脂肪肉腫細胞における増殖能を詳細に検討する。(2)リプログラミング化した肪肉腫細胞の脂肪分化誘導 リプログラミングした、粘液型/円形細胞型脂肪肉腫細胞株を、PPARγアゴニスト、インシュリンなどの脂肪分化誘導剤を用いて、分化誘導を行う。(3)RAGマウス移植モデルでの検討 ルシフェラーゼレポーター遺伝子を導入した粘液型/円形細胞型脂肪肉腫の培養細胞株に、RAGマウスを移植する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度は予定どおりに、実験の消耗品に研究費をあてる。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Regulation of the development of acute hepatitis by IL-23 through IL-22 and IL-17 production.2011
Author(s)
Xu M, Morishima N, Mizoguchi I, Chiba Y, Fujita K, Kuroda M, Iwakura Y, Cua DJ, Yasutomo K, Mizuguchi J, Yoshimoto T.
-
Journal Title
Eur J Immunol.
Volume: 41
Pages: 2828-2839
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Dysregulation of IFN system can lead to poor response to pegylated interferon and ribavirin therapy in chronic hepatitis C.2011
Author(s)
Onomoto K, Morimoto S, Kawaguchi T, Toyoda H, Tanaka M, Kuroda M, Uno K, Kumada T, Matsuda F, Shimotohno K, Fujita T, Murakami Y.
-
Journal Title
PLoS ONE.
Volume: 6
Pages: e19799
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] The signification of lactoferrin in secondary corneal amyloidosis.2011
Author(s)
Koji Hirano, Kaoru Araki-Sasaki, Yasuhiro Osakabe, Keisuke Tanaka, Masahiko Kuroda, Hideki Fukuoka, Satoshi Kawasaki, Naoyuki Maeda, Shigeru Kinoshita.
Organizer
ARVO Annual Meeting.
Place of Presentation
Fort Lauderdale, Florida, USA.
Year and Date
2011.5.1
-