2012 Fiscal Year Annual Research Report
染色体リプログラミングによる革新的な粘液型脂肪肉腫の治療法の開発
Project/Area Number |
23659192
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
黒田 雅彦 東京医科大学, 医学部, 教授 (80251304)
|
Keywords | 粘液型脂肪肉腫 / TLS-CHOP / 染色体リプログラミング / miRNA |
Research Abstract |
12番染色体と16番染色体の相互転座によるTLS-CHOP遺伝子が原因とされる粘液型/円形細胞型脂肪肉腫は、中高年で発生する軟部肉腫の中でも発生頻度が高い。本研究課題においては、粘液型/円形細胞型脂肪肉腫細胞をYamanaka factorによって染色体をリプログラミング(初期化)し、脂肪細胞に分化誘導を行うことで腫瘍増殖を抑制する、革新的な分化誘導治療の開発を目指す。 昨年度は、t(12;16)(TLS-CHOPキメラ遺伝子陽性)の粘液型/円形細胞型脂肪肉腫の培養細胞株にOct4,Sox2, Klf4, c-Mycを導入し、増殖能を検討したが、細胞形態や増殖能の変化はみられなかた。 今年度は、昨年度の結果を踏まえて、4因子の遺伝子導入効率の検討、さらには本腫瘍において、分化誘導を起こすことができるmiRNAの同定を行った。miRNAの同定には、正常脂肪細胞を用いて、分化誘導前後におけるmiRNAの発現をマイクロアレイ法にて行った。その結果、数種のmiRNAの同定に成功した。その一つはmiR-486である。興味深い事に、miR-486は、TLS-CHOP遺伝子の標的遺伝子であることも示された。また、miR-486をTLS-CHOPキメラ遺伝子陽性の粘液型/円形細胞型脂肪肉腫の培養細胞株に導入する、増殖能の抑制が観察された。これらの結果は、miR-486が脂肪細胞における分化能の制御によって、粘液型/円形細胞型脂肪肉腫の増殖を制御している事を示す。染色体の初期化と未分化状態との関連も今後の検討課題である。
|
-
[Journal Article] Systemically Injected Exosomes Targeted to EGFR Deliver Antitumor MicroRNA to Breast Cancer Cells2013
Author(s)
Ohno S, Takanashi M, Sudo K, UedaS, Ishikawa A, Matsuyama N, FujitaK, Mizutani T, Ohgi T, Ochiya T, Gotoh N, Kuroda M
-
Journal Title
Molecular Therapy
Volume: vol.21 no.1
Pages: 185-191
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-