• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

特異抗体によるがんの標的医療(画像診断と同時治療法)の開発

Research Project

Project/Area Number 23659299
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

松浦 栄次  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (20181688)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 和子  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (20304298)
Keywords分子イメージング / Immuno-Theranostics / がん / メソセリン / リポソーム
Research Abstract

がんの診断と治療が同時に実施できる新規医療“Immuno-Theranostics”の開発をめざし、以下のように研究を進めることができた。
昨年度、がん分化抗原であるメソセリン(MSLN)に対するマウスIgGモノクローナル抗体のヒト化を行ったが、今年度はこのヒト化抗体を用いて培養がん細胞への組織染色を行い、メソセリン陽性がん細胞に特異的に結合することを確認した。また、ヒト化抗体のscFv作製を開始した。研究協力者の支援のもとに、抗体重鎖および軽鎖の可変領域のDNA配列をリンカーを介して結合し、発現ベクターを作製した。4種類の候補scFvコンストラクトを大腸菌で分泌発現させ、培養上清を回収し、濃縮した。ELISAにてこれらの候補scFvのMSLNに対する結合を確認した。
抗体の酵素処理による低分子化への試みとして、MSLNに対するマウスIgGモノクローナル抗体をペプシン処理したところ、F(ab')2でなくFabを主に生じた。Fabの最適調製条件を検討し、精製したMSLN抗体FabのMSLNへの反応性をELISAにより評価した。IgGの場合より親和性は低下したがMSLNへの結合を確認した。このFabをキレート剤DOTAで修飾し、64Cuによる標識を行い、MSLN発現陽性および陰性のがんを移植したヌードマウスに投与して、in vivo PETイメージングを行った。MSLN抗体Fabは投与6時間後から、MSLN発現陰性腫瘍に比較して陽性腫瘍に有意に高い集積を示した。
近赤外蛍光色素Cy5.5で標識し、ヒト化抗MSLN抗体(IgG)を結合したリポソームを調整し、MSLN陽性培養がん細胞との結合を観察した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Persimmon (Diospyros Kaki Thunb ‘Saijo’) peel improved dyslipidemia and its related production of atherogenic autoantigen complexes in low-density lipoprotein receptor-deficient mice.2012

    • Author(s)
      Nanhu Quan
    • Journal Title

      The Open Nutrition Journal

      Volume: 6 Pages: 12-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On aspirin treatment but not baseline thromboxane B2 levels predict adverse outcomes in patients with acute coronary syndromes2012

    • Author(s)
      Eiji Matsuura
    • Journal Title

      J Thromb Haemost

      Volume: 10 Pages: 1949-1951

    • DOI

      10.1111/j.1538-7836.2012.04845.x

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi