• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

柑橘由来成分の脊髄損傷修復への応用

Research Project

Project/Area Number 23659699
Research InstitutionMatsuyama University

Principal Investigator

古川 美子  松山大学, 薬学部, 教授 (20219108)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 光業  松山大学, 薬学部, 准教授 (70311404)
奥山 聡  松山大学, 薬学部, 助教 (40550380)
吉田 隆志  松山大学, 薬学部, 教授 (20025696)
天倉 吉章  松山大学, 薬学部, 准教授 (50321857)
古川 昭栄  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (90159129)
福光 秀文  岐阜薬科大学, 薬学部, 講師 (00308280)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywordsヘプタメトキシフラボン / オーラプテン / Neuro2a細胞 / PC12細胞 / 脊髄損傷モデル動物 / 脳虚血モデルマウス
Research Abstract

応募者らは、これまでに柑橘由来化合物についてERK1/2活性化を指標とするin vitroスクリーニングを実施した結果、複数の候補化合物を見出した。柑橘由来化合物の多くは脂溶性で中枢神経系に移行しやすいこと、複素環式化合物で側鎖が多く誘導体を合成して医薬品とするのが容易であることから、本研究は、脊髄損傷治療薬開発をめざし、柑橘由来化合物の中で軸索再生作用を有する化合物を探すことを目的とするものである。平成23年度は、培養神経細胞を用いて候補化合物であるポリメトキシフラボン化合物(PMF)のヘプタメトキシフラボン(HMF)およびクマリン系化合物のオーラプテン(AUR)のin vitroの作用を解明するとともに、脳を用いてin vivoの作用を解明した。その結果、(1)HMFは神経芽細胞Neuro2a細胞の突起を伸展する作用をもつ(すなわち分化誘導作用がある)こと、その作用はポリメトキシ基の数に依存しないこと、(2)脳虚血モデルマウスにHMFを投与するとBDNF産生が誘導され、脳虚血および虚血後の再灌流により誘発される神経細胞死が抑制されること、(3)AURは副腎髄質細胞PC12細胞の突起を伸展する作用をもつこと、(4)脳虚血および虚血後の再灌流により誘発される炎症がAUR投与により抑制される(すなわち遅発性細胞死を抑制できる可能性のある)こと、などを見出すことができた。脊髄損傷時に認められる病変(すなわち過酸化物や炎症反応による神経細胞死)は、損傷脊髄でも認められる病変であり、AURとHMFを脊髄損傷モデル動物に投与した場合にも、同様の効果が期待できる。平成24年度は、これらの化合物を脊髄損傷モデル動物に投与し、その効果を検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成23年度は、脊髄損傷モデル動物を用いた実験を進めることができなかった。脳虚血モデルマウスの解析が手間取ったためであり、今後は早急に脊髄損傷モデル動物を用いた解析に取り組む予定である。

Strategy for Future Research Activity

脳虚血モデルマウスを用いた解析で投与法・投与量などを決めることができたので、これをもとに脊髄損傷モデル動物を用いた解析に移る予定である。1) 脊髄損傷マウスに柑橘由来化合物を投与して運動機能や知覚伝導機能に及ぼす影響を実証し、2) 軸索再生を実証する。3) マウスの脊髄や坐骨神経より培養した細胞あるいは損傷組織を用いて作用機序を解明する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今年度は脊髄損傷モデル動物を用いた解析ができなかったので経費を次年度に繰り越し、主に脊髄損傷モデル動物を用いた解析に用いる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Neurotrophic effect of citrus auraptene: neuritegenic activity in PC12 cells.2012

    • Author(s)
      Furukawa Y, Watanabe S, Okuyama S,Nakajima M.
    • Journal Title

      Int. J. Mol. Sci.

      Volume: 13 Pages: 5338-5347

    • DOI

      DOI:10.3390/ijms13055338.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isolation and characterization of activators of ERK/MAPK from Citrus plants.2012

    • Author(s)
      Furukawa Y, Okuyama S, Amakura Y, Watanabe S, Fukata T, Nakajima M, Yoshimura M, Yoshida T.
    • Journal Title

      Int. J. Mol. Sci.

      Volume: 13 Pages: 1832-1845

    • DOI

      DOI:10.3390/ijms13021832.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 柑橘由来脳活性化物質の探索(1)2012

    • Author(s)
      古川美子、奥山聡、渡辺苑、深田貴大、中島光業、天倉吉章、好村守生、吉田隆志
    • Organizer
      日本薬学会第132回年会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2012年3月29日
  • [Presentation] 柑橘由来脳活性化物質の探索(2)脳虚血障害におけるオーラプテンの脳保護作用2012

    • Author(s)
      奥山聡、南仙雅、島田直子、巻幡奈保美、天倉吉章、好村守生、吉田隆志、中島光業、古川美子
    • Organizer
      日本薬学会第132回年会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2012年3月29日
  • [Presentation] 愛媛特産柑橘果皮由来成分の脳における抗炎症作用2011

    • Author(s)
      津村優一、奥山聡、天倉吉章、好村守生、吉田隆志、中島光業、古川美子
    • Organizer
      日本薬学会中国四国支部会
    • Place of Presentation
      香川県高松市
    • Year and Date
      2011年11月12日
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 脳神経疾患治療、脳神経疾患予防または脳機能改善のための組成物2011

    • Inventor(s)
      古川美子
    • Industrial Property Rights Holder
      古川美子
    • Industrial Property Number
      特許: 2011-213795
    • Filing Date
      2011年09月28日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi