• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子Xの発現量調節による歯原性幹細胞作出の試み

Research Project

Project/Area Number 23659859
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

清島 保  九州大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (20264054)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂井 英隆  九州大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (80136499)
小林 家吉  九州大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (40243951)
永田 健吾  九州大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (90189134)
和田 裕子  九州大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (70380706)
Keywords歯の再生 / 組織再構築 / 歯胚形成 / 歯原性幹細胞
Research Abstract

平成25年度に展開した実験結果と成果報告は以下の通りである。
①胎生期の口腔粘膜上皮が間質へ陥入する頃から、将来のエナメル器となる上皮細胞に強い発現を認めたThymosin beta 4, X-linked(Tb4)ヒト皮膚表皮由来のHaCaT細胞へ導入した。遺伝子導入した一部の細胞株にて石灰化誘導培地による石灰化、歯原性因子の発現や発現上昇を確認した。また、それらの細胞ではRunx2の発現上昇がみられた。siRNAによる遺伝子機能抑制下では、石灰化の程度に影響が生じた。一方、対照群とする親株やempty vectorを導入した細胞株では、石灰化や歯原性因子の発現は観察されなかった。
Tb4遺伝子発現細胞をヌードマウスに移植し、移植細胞塊に石灰化や各種歯原性因子の発現を免疫染色にて確認した。対照群とする親株およびempty vectorを導入した細胞株も細胞胞巣を形成したが、石灰化や各種歯原性因子の発現は観察されなかった。
②Tb4と高相同性を有するTb10のマウス歯胚形成過程における発現様式と機能について解析を行った。in situ Hybridization法を用いた結果、歯胚形成過程においてTb4 mRNAが上皮組織に発現しているのに対し、Tb10 mRNAは主に歯原性間葉由来の組織に発現していた。また、出生直後ではTb10 mRNAの発現は前象牙芽細胞と前エナメル芽細胞に、Tb4 mRNAの発現は前エナメル芽細胞にのみ認められた。歯根形成期では、Tb10 mRNAの発現はヘルトヴィッヒ上皮鞘やその周囲の歯原性間葉系細胞に認められたが、TMSB4X mRNAの発現は認められなかった。また、siRNAによるTMSB10機能阻害下で歯胚の器官培養を行った処、TMSB10 siRNA群で歯胚の発育不良が認められた。これらの結果より、TMSB10は歯胚形成に関与していることが示唆された。
①②に関して英文にて誌上発表を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Induction of dental epithelial cell differentiation marker gene expression in non-odontogenic human keratinocytes by transfection with thymosin beta 4.2014

    • Author(s)
      Kiyoshima T, Fujiwara H, Nagata K, Wada H, Ookuma YF, Shiotsuka M, Kihara M, Hasegawa K, Someya H, Sakai H.
    • Journal Title

      Stem Cell Res.

      Volume: 12 Pages: 309-322

    • DOI

      10.1016/j.scr.2013.11.006.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The expression and function of thymosin beta 10 in tooth germ development.2013

    • Author(s)
      Shiotsuka M, Wada H, Kiyoshima T, Nagata K, Fujiwara H, Kihara M, Hasegawa K, Someya H, Takahashi I, Sakai H.
    • Journal Title

      Int J Dev Biol.

      Volume: 57 Pages: 873-883

    • DOI

      10.1387/ijdb.120240hs.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Itm2a Expression during the Tooth Germ Development2014

    • Author(s)
      Makiko Kihara, Tamotsu Kiyoshima, Kengo Nagata, Hiroko Wada, Hiroaki Fujiwara, Kana Hasegawa, Hirotaka Someya, Ichiro Takahashi and Hidetaka Sakai
    • Organizer
      Kyudai Oral Bioscience
    • Place of Presentation
      Japan (Fukuoka)
    • Year and Date
      20140228-20140301
  • [Presentation] マウス歯胚形成過程におけるintegral membrane protein 2a(itm2a)の発現様式2013

    • Author(s)
      木原槇子、清島保、永田健吾、和田裕子、藤原弘明、長谷川佳那、染矢祐孝、高橋一郎、坂井英隆
    • Organizer
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20130920-20130922
  • [Presentation] Thymosin beta 4遺伝子導入による歯原性上皮細胞の作製2013

    • Author(s)
      藤原弘明、清島保、永田健吾、和田裕子、木原槇子、長谷川佳那、染矢祐孝、坂井英隆
    • Organizer
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20130920-20130922
  • [Presentation] マウス歯肉上皮由来角化細胞へのThymosin beta 4遺伝子導入による歯原性上皮細胞誘導2013

    • Author(s)
      染矢祐孝、清島保、永田健吾、和田裕子、藤原弘明、木原槇子、長谷川佳那、古谷野潔、坂井英隆
    • Organizer
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20130920-20130922
  • [Remarks] 九州大学プレスリリース: Thymosin beta 4遺伝子導入による歯原性上皮細胞作製の可能性

    • URL

      http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2013/2013_12_03.pdf

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi