• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

高分子ベシクルを用いた人工オルガネラの創製と細胞内配置技術の開発

Research Project

Project/Area Number 23685037
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岸村 顕広  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (70422326)

Keywordsポリイオンコンプレックス / ブロック共重合体 / ベシクル / 人工オルガネラ / ドラッグデリバリーシステム / 自己組織化 / ナノリアクター / バイオマテリアル
Research Abstract

本研究では、Nano-PICsome(直径100-400nmでサイズ可変な生体適合性高分子ベシクル)の技術を発展させ、細胞内で作動するナノリアクター、即ち、人工オルガネラの創出を目指す。また、細胞内動態を考慮に入れた上でナノリアクターを細胞内へ適切に配置する技術を開発する。23年度は、下記の1.-3.を実施した。
1.Nano-PICsome型ナノリアクターの作製と活性の確認:穏和な条件で汎用性の高いタンパク質や酵素の封入手法を開発し、β-ガラクトシダーゼをはじめとする種々の酵素を封入した。-COOHと-NH2の縮合剤であるEDCを用いてPIC膜の架橋安定化し、限外ろ過などにより精製を行った後に、反応後に発光を示す基質を作用させたところ、酵素活性の維持が確認できた。これらナノリアクターは、生理条件でも失活しなかった。
2.ナノリアクターの物質透過性制御:物質透過性の詳細な制御法確立に向け、主にIRを用いて、架橋率の算出し、EDC添加量と架橋率が一対一対応することが明らかとなった。架橋後のPIC膜内に残った未反応アミノ基をTNBS法により定量し、残存アミノ基を定量した。続いて、この残存アミノ基に化学修飾を施す手法を開発した。さらに、細胞内の環境変化として、pHに応答する修飾試薬の設計も行った。これらを基盤に、物質透過性評価を開始した。
3.諸物性を制御したNano-PICsomeに対する細胞の応答評価、細胞内動態の検証:
人工オルガネラとしての評価の前に、Nano-PICsome自身に対して細胞が示す応答の評価を行った。直径100,200nmで架橋率を変えたNano-PICsomeについて、蛍光標識を施し、共焦点レーザー顕微鏡による細胞内動態観察と、フローサイトメトリー、あるいはインセルアナライザーを用いた定量を行ったところ、架橋率が低いPICsomeが有意に細胞内に取り込まれていることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

実施計画に上げた項目について、上述した通り十分な進捗が見られ、24年度に予定している発展的内容に取り組む準備ができたと考えられる。一部の24年度以降の内容については、先取りして取り組みを開始することができており、当初計画以上に進展していると言ってよい。

Strategy for Future Research Activity

特に計画を変更することなく、次年度以降も実施する予定である。

  • Research Products

    (40 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (34 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] ポリイオンコンプレックスを用いたナノカプセルの創製と生体材料応用2012

    • Author(s)
      岸村顕広
    • Journal Title

      超分子研究会アニュアルレビュー

      Volume: 32 Pages: 2-3

  • [Journal Article] Size-controlled long-circulating PICsome as ruler to measure critical cut-off disposition size into normal and tumor tissues2011

    • Author(s)
      Yasutaka Anraku, Akihiro Kishimura, Atsushi Kobayashi, Makoto Oba, Kazunori Kataoka
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 47 Pages: 6054-6056

    • DOI

      10.1039/c1cc11465d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 超分子集合体を持ちた生体材料設計とナノDDS,ナノ生理学への応用2011

    • Author(s)
      岸村顕広
    • Journal Title

      化学と教育

      Volume: 59 Pages: 550-553

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ブロック共重合体を用いたポリイオンコンプレックスの特異な集合挙動とベシクル2012

    • Author(s)
      岸村顕広、安楽泰孝、片岡一則
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 二つの荷電連鎖を有するY字型ポリマーによるポリイオンコンプレックスの物性評価2012

    • Author(s)
      小林敦、安楽泰孝、比木茂寛、岸村顕広、片岡一則
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] グアニジノ基を含有するポリカチオンを用いたポリイオンコンプレックス型ベシクルの安定性向上2012

    • Author(s)
      堀真緒、小林敦、安楽泰孝、岸村顕広、片岡一則
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] Design and synthesis of PICsomes bearing reactive sites on their surface toward active-targeting DDS2012

    • Author(s)
      W.Kawamura, Y.Anraku, A.Kishimura, K.Kataoka
    • Organizer
      Softinterface International Minisymposium on Biomaterials Science (SIMS2012)
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば
    • Year and Date
      2012-03-19
  • [Presentation] Effect of PIC-layer modification of Polyion Complex Vesicles (PICsomes) on the Cellula Uptake2012

    • Author(s)
      S.Kakiyama, Y.Anraku, A.Kishimura, K.Kataoka
    • Organizer
      e International Minisymposium on Biomaterials Science
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば
    • Year and Date
      2012-03-18
  • [Presentation] Development of polymeric hollow nano-capsules "PICsomes" towards biomedical applications2012

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura
    • Organizer
      Softinterface International Minisymposium on Biomaterials Science (SIMS2012)
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-18
  • [Presentation] 汎用性の高いDDSデバイスへの展開を指向したNano-PICsomeの創製および機能評価2012

    • Author(s)
      安楽泰孝、岸村顕広、片岡一則
    • Organizer
      ソフト界面制御によるナノ・マイクロ粒子の微細構造制御とその機能開発、文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究「ソフトインターフェースの分子科学」、第七回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-01-26
  • [Presentation] 汎用性の高いDDSキャリアを指向したポリイオンコンプレックス型中空粒子Nano-PICsomeの開発2012

    • Author(s)
      安楽泰孝、岸村顕広、片岡一則
    • Organizer
      第21回インテリジェント材料システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-01-10
  • [Presentation] Development of polyion complex nano-architectures based on block copolymers of PEG-b-poly (amino acids)2011

    • Author(s)
      A.Kishimura, Y.Anraku,A.Wibowo, S.Chuanoi, K.Kataoka
    • Organizer
      第21回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-20
  • [Presentation] Development of a polyion complex vesicle (nano-PICsome) containing hydrophobic drug2011

    • Author(s)
      M.Sasano, Y.Anraku, A.Kishimura, H.Cabral, N.Nishiyama K.Kataoka
    • Organizer
      第21回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-12-19
  • [Presentation] Characteristic Analysis of Polyion Complex Vesicle from Y-Shaped Polymer with Double Charged Segments2011

    • Author(s)
      A.Kobayashi, A.Kishimura, Y.Anraku, S.Hiki, K.Kataoka
    • Organizer
      第21回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-12-19
  • [Presentation] Design and synthesis of surface-reactive PICsomes toward Active targeting DDS2011

    • Author(s)
      W.Kawamura, Y.Anraku, A.Kishimura, K.Kataoka
    • Organizer
      第21回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-12-19
  • [Presentation] Development of nano-sized polyion complex polymersome (Nano-PICsome) for aversatile DDS carriers2011

    • Author(s)
      Y.Anraku, D.Kokuryo, I.Aoki, A.Kishimura, K.Kataoka
    • Organizer
      第21回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-12-19
  • [Presentation] インテリジェントDDSキャリアを指向したポリイオンコンプレックス型中空粒子(Nano-PICsome)の開発2011

    • Author(s)
      安楽泰孝、岸村顕広、狩野光伸、片岡一則
    • Organizer
      第20回ポリマー材料フォーラム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-11-25
  • [Presentation] ポリイオンコンプレックス型中空粒子(PICsome)を用いたインテリジェントDDSの開発2011

    • Author(s)
      安楽泰孝、岸村顕広、片岡一則
    • Organizer
      第33回日本バイオマテリアル学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-11-21
  • [Presentation] Development and functional evaluation of Nano-sized polyion complex vesicles (Nano-PICsomes) as biological carrier2011

    • Author(s)
      Y.Anraku, A.Kishimura, M.Oba, K.Kataoaka
    • Organizer
      The 12th Pacific Polymer Conference
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2011-11-15
  • [Presentation] ポリイオンコンプレックスによるナノ構造形成と生体材料応用2011

    • Author(s)
      岸村顕広
    • Organizer
      第4回ChemBioハイブリッドレクチャー
    • Place of Presentation
      東京大学、東京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] Development of Polymeric Nanostructures Based on Polyion Complex Formation and its Application to Nano-medicine2011

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura, Yasutaka Anraku, Stephanie Lee, Sayan Chuanoi, Wataru Kawamura, Arie Wibowo, Omer Mutaf, Atsushi Kobayashi, Kazunori Kataoka
    • Organizer
      The 7th TU-SNU-UT Student Workshop
    • Place of Presentation
      東京大学、東京
    • Year and Date
      2011-10-20
  • [Presentation] 荷電セグメントを有するY字型ブロックコポリマーの合成とポリイオンコンプレックスの物性評価2011

    • Author(s)
      小林敦、岸村顕広、比木茂寛、片岡一則
    • Organizer
      第60回高分子討論会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス、岡山
    • Year and Date
      2011-09-29
  • [Presentation] 架橋率の異なるポリイオンコンプレックス型中空粒子(Nano-PICsome)の基礎物性評価と体内動態評価2011

    • Author(s)
      安楽泰孝、岸村顕広、片岡一則
    • Organizer
      第60回高分子討論会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス、岡山
    • Year and Date
      2011-09-29
  • [Presentation] ブロック共重合体からなる自己組織化中空粒子PICsomeの開発とin vivo応用2011

    • Author(s)
      岸村顕広、安楽泰孝、Stephanie Lee, 狩野光伸、青木伊知男、片岡一則
    • Organizer
      第5回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波国際会議場、茨城県
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Presentation] Development of Polymeric Hollow Nano-capsules "PlCsomes" as a Functional Drug Carrier2011

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura
    • Organizer
      14th Asian Chemical Congress 2011
    • Place of Presentation
      バンコク(タイ)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] Vesicles containing membrane-embedded siRNA as a novel drug delivery system2011

    • Author(s)
      S.Chuanoi, A.Kishimura, K.Miyata, T.Suma, Y.Anraku, K.Kataoka
    • Organizer
      14th Asian Chemical Congress 2011
    • Place of Presentation
      バンコク(タイ)
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] ポリイオンコンプレックス型ベシクルPICsomeの特異な自己組織化機構とその機能2011

    • Author(s)
      岸村顕広、安楽泰孝、Chuanoi Sayan, 片岡一則
    • Organizer
      第21回バイオ・高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      関西大学、大阪
    • Year and Date
      2011-07-26
  • [Presentation] 生体内デリバリーキャリアに向けたポリイオンコンプレックス型ナノ中空粒子(Nano-PICsome)の創製と評価2011

    • Author(s)
      安楽泰孝、岸村顕広、大庭誠、片岡一則
    • Organizer
      第40回医用高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      関西大学、大阪
    • Year and Date
      2011-07-25
  • [Presentation] 生体材料応用を指向した高分子ナノ構造体の設計と機能2011

    • Author(s)
      岸村顕広
    • Organizer
      九州地区高分子若手研究会・夏の講演会
    • Place of Presentation
      福岡県北九州市(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-08
  • [Presentation] 水中での高分子自己組織化ナノ構造体の精密制御に基づくDDS材料創製-PICsomeを中心に-2011

    • Author(s)
      岸村顕広
    • Organizer
      第27回日本DDS学会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス、東京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-09
  • [Presentation] Beyond micelles, beyond PICs2011

    • Author(s)
      岸村顕広
    • Organizer
      第4回ナノバイオ若手ネットワーキングシンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Presentation] 荷電セグメントを有するY字型ブロックコポリマーの合成とPICsome形成2011

    • Author(s)
      小林敦、岸村顕広、比木茂寛、片岡一則
    • Organizer
      第60回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Presentation] 外部刺激に応答するNano-PICsomeの可逆的解離・会合の制御2011

    • Author(s)
      安楽泰孝、岸村顕広、片岡一則
    • Organizer
      第60回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Presentation] ナノサイズのポリイオンコンプレックス(PIC)型のベシクルの構造制御(II)荷電比に依存したPIC形成挙動の評価2011

    • Author(s)
      安楽泰孝、Chuanoi Sayan、Dong Wen-Fei、岸村顕広、片岡一則
    • Organizer
      第60回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Presentation] PICsomes containing membrane-intercalated siRNA toward intrinsic therapeutic carriers2011

    • Author(s)
      Sayan Chuanoi, Akihiro Kishimura, Kanjiro Miyata, Tomoya Suma, Yasutaka Anraku, Kazunori Kataoka
    • Organizer
      第60回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Presentation] Effect of polymers length and chemical structure of charged segments on the formation of polyion complexes vesicles (PICsomes)2011

    • Author(s)
      Sayan Chuanoi, Akihiro Kishimura, Wen-Fei Dong, Yasutaka Anraku, Kazunori Kataoka
    • Organizer
      第60回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Presentation] Disulfide-based drug delivery using self-assembled biocompatible block copolymer Nano-PICsomes2011

    • Author(s)
      Stephanie H.Lee, Yasutaka Anraku, Akihiro Kishimura, Kataoka Kazunori
    • Organizer
      The 2nd FAPS Polymer Conference
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2011-05-10
  • [Book] ナノマテリアルを生体内利用とナノDDS,ナノ生理学へのアプローチ『ナノ融合による先進バイオデバイス』2011

    • Author(s)
      岸村顕広
    • Total Pages
      38-49
    • Publisher
      株式会社シーエムシー出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bmw.t.u-tokyo.ac.jp/member/kishimura.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/CNBI/BC/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi