• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

高分子ベシクルを用いた人工オルガネラの創製と細胞内配置技術の開発

Research Project

Project/Area Number 23685037
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岸村 顕広  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70422326)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsポリイオンコンプレックス / ベシクル / ブロック共重合体 / 人工オルガネラ / ドラッグデリバリーシステム / ナノリアクター / タンパク質デリバリー
Research Abstract

本研究では、Nano-PICsome(直径100-400 nmでサイズ可変な生体適合性高分子ベシクル)の技術を発展させ、細胞内で作動するナノリアクター、即ち、人工オルガネラの創出を目指している。24年度は、下記の1.-4.を実施した。
1. 新規Nano-PICsome型ナノリアクターの作製:本年度は、PICsome型ナノリアクターの挙動を追う上で意義深い発光イメージング利用可能な酵素として新たにルシフェラーゼに注目して評価を行った。ルシフェラーゼ封入PICsomeに基質を作用させたところ、適切に発光が生じることを見出した。
2. ナノリアクターの物質透過性制御:前年度確立した架橋度制御法を基に、PICsome内からの高分子物質の放出挙動を評価した。その結果、架橋度や溶液の温度に応じて透過性が変わりうることを見出した。
3.諸物性を制御したNano-PICsomeの細胞取り込みの検証:前年度、残存アミノ基の化学修飾法をさらに発展させ、膜物性の異なるPICsomeの構築を進めた。特に、アミノ基、カルボキシル基をPIC膜内に選択的に残す手法を確立した。一連のPICsome(直径100 nm)に蛍光標識を施し、共焦点レーザー顕微鏡による細胞内動態観察、及び、イメージングサイトメトリーを用いた定量を行ったところ、PIC膜内にアミノ基が残っている場合のみ、細胞内への取り込みが著しく向上することが明らかとなった。この結果は、架橋率が低いPICsomeが有意に細胞内に取り込まれている結果と対比して非常に興味深い。
4.PICsome表面へ細胞取り込みを制御するリガンドの導入:本年度は、PICsome表層(PEG末端)へのcRGDの導入法を確立し、培養細胞を用いてその機能評価を行ったところ、取り込み時間の短縮効果があることが分かった。今後、細胞内運命などの詳細について検討を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究で掲げた目標は、細胞内で作動するナノリアクター、即ち、人工オルガネラの創出し、さらに細胞内動態を考慮に入れた上でナノリアクターを細胞内へ適切に配置する技術を開発することである。これらの達成のために、(1)酵素や抗体の封入と、種々のナノリアクターの作製とその活性の確認、(2)膜の物質透過性を架橋率や膜の修飾により制御し、同時に環境応答性を付与する手法の模索、(3)PICsome物性とPICsomeの細胞取り込み・細胞内動態の相関の評価、(4)PICsomeの細胞質導入とナノリアクターの機能評価、(5)Nano-PICsome表面へのリガンド分子導入と、細胞取り込み・細胞内動態の制御、の5つの項目主たる研究項目として配置しているが、23年度、24年度の研究を通じて、項目1-3,5については一定の成果をバランス良く上げており、残る項目4.の達成に向けての準備は25年度に入る前に十分に整っており、補助事業の研究期間内の完了はほぼ間違いなく、前倒しでの達成も期待できる状況である。加えて、これまでの成果において研究計画段階で期待した以上の知見が様々得られており、PICsomeの細胞内利用に関してさらに発展的な成果を得るに至っている。以上より、本研究課題は、当初の計画以上に進展していると結論できる。

Strategy for Future Research Activity

前掲の項目2-5について引き続き検討を進め、特に4に注力して研究を進める。具体的には、項目(2)について、 前年度までに確立した膜修飾法に基づき、環境応答的な物質透過性の制御を試みる。具体的には、膜物性を変えたサンプルについて詳細な物質透過性評価を行い、主にサイズ排除クロマトグラフィーやフィールドフローフラクショネーションなどの手法を用いて、一連の分子量の異なるデキストラン、ポリエチレングリコールなどのリリースプロファイルを取得する。また、親水性や疎水性が異なる試薬によるPIC膜の化学修飾も視野に入れ、透過性などとの相関を探る。これらを通じ、内包物を保持しつつ細胞内に配置されるためのPICsome設計の要件を整理する。項目(3)について、前年度に引き続いて膜物性の異なるベシクルの細胞取り込みとその動態を明らかにする。同時に、エンドソームエスケープを行うための機能素子の搭載も検討し、自発的に取り込み→細胞質移行を可能にできる設計を模索する。項目(4)について、人工オルガネラとしての機能を細胞実験により評価する実験を行う。25年度は、外来の酵素を封入したナノリアクター型PICsomeを細胞質に導入し、その機能評価を行う。具体的には、フォトケミカルインターナリゼーションや、エレクトロポレーション、マイクロインジェクションなどの化学的、物理的手段を用いての細胞質導入を試み、人工オルガネラとしての基礎的知見を得る。また、より発展的な内容として、小動物を用いる実験を行い、in vivoでナノリアクターの機能評価を行う実験も予定している。項目(5)について、細胞内動態のさらなる制御に向けて、Nano-PICsome表面へ細胞取り込みを制御するリガンドとしてcRGDのペプチドリガンドを導入し、細胞質内への配置挙動を評価する。

  • Research Products

    (49 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (41 results) (of which Invited: 8 results) Book (1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Silica nanogelling of environment-responsive PEGylated polyplexes for enhanced stability and intracellular delivery of siRNA.2013

    • Author(s)
      Noha Gouda
    • Journal Title

      Biomaterials

      Volume: 34 Pages: 562-570

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2012.09.077

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Polyion Complex Vesicles (PICsomes) from Block Copolymers for Biomedical Applications2013

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1038/pj.2013.33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bioactive Polymeric Metallosomes Self-Assembled through Block Copolymer-Metal Complexation2012

    • Author(s)
      Kensuke Osada
    • Journal Title

      Journal of American Chemical Society

      Volume: 134 Pages: 13172-13175

    • DOI

      10.1021/ja304615y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NanoPARCEL: a method for controlling cellular behavior with external light2012

    • Author(s)
      Shuhei Murayama
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 48 Pages: 8380-8382

    • DOI

      10.1039/C2CC32718J

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] pH-triggered Morphological Changes of Polyion Complex Vesicles Based on Charge Conversion of Block Copolymers2013

    • Author(s)
      Sangeun Lee
    • Organizer
      2nd International Conference on Biomaterials Science (ICBS2013)
    • Place of Presentation
      エポカルつくば、つくば
    • Year and Date
      20130319-20130321
  • [Presentation] Stability Enhancement of Polyion Complex Vesicles (PICsomes) with Guanidinium-modified Polycations under the Physiological Condition2013

    • Author(s)
      Mao Hori
    • Organizer
      2nd International Conference on Biomaterials Science (ICBS2013)
    • Place of Presentation
      エポカルつくば、つくば
    • Year and Date
      20130319-20130321
  • [Presentation] Control of Polymeric Nano-architectures in Aqueous Media Based on Polyion Complex Formation toward Biomedical Applications2012

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura
    • Organizer
      The 6th International Workshop on ADVANCED MATERIALS SCIENCE AND NANOTECHNOLOGY
    • Place of Presentation
      Ha Long City, Vietnam
    • Year and Date
      2012-11-01
    • Invited
  • [Presentation] 水中での高分子の自己組織化を活かした中空ナノキャリア開発

    • Author(s)
      岸村 顕広
    • Organizer
      第51回日本生体医工学会大会・オーガナイズドセッション「ナノキャリアーと物理エネルギーを融合したハイブリット標的化診断・治療」
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、福岡
    • Invited
  • [Presentation] Control of nano-architectures based on polyion complexes using block copolymers of PEG-b-poly(amino acids).

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura
    • Organizer
      2012 Collaborative Conference on Materials Research (CCMR)
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Invited
  • [Presentation] DEVELOPMENT OF POLYION COMLEX NANO-ARCHITECTURE TOWARD BIOMEDICAL APPLICATIONS

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura
    • Organizer
      9th International Symposium on Polyelectrolytes (ISP2012)
    • Place of Presentation
      Lausanne, Switzerland
    • Invited
  • [Presentation] ブロック共重合体を用いた水中での簡便なナノ構造形成と生体材料応用

    • Author(s)
      岸村 顕広
    • Organizer
      第40回東北地区高分子若手研究会夏季ゼミナール
    • Place of Presentation
      秋保温泉・岩沼屋、仙台
    • Invited
  • [Presentation] Development of Polyion Complex Vesicles, “PICsomes” as a Versatile Platform for Protein and Nano-material Delivery.

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura
    • Organizer
      2012 Taiwan-Japan Symposium on Polyscale Technologies for Biomedical Engineering and Environmental Sciences (PT-BMES 2012)
    • Place of Presentation
      National Tsing Hua University, Hsinchu, Taiwan
    • Invited
  • [Presentation] ポリイオンコンプレックス形成を利用したナノ構造体の構築とドラッグデリバリーシステムへの応用

    • Author(s)
      岸村 顕広
    • Organizer
      第4回CMSセミナー
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス、福岡
  • [Presentation] 水中で簡便に作製可能な高分子ナノ構造材

    • Author(s)
      岸村 顕広
    • Organizer
      第2回CSJ化学フェスタ「化学で創る未来材料-若さで挑戦-」
    • Place of Presentation
      東京工業大学・大岡山キャンパス、東京
    • Invited
  • [Presentation] ポリイオンコンプレックスを用いた低環境負荷・低エネルギーナノ材料合成

    • Author(s)
      岸村 顕広
    • Organizer
      環境エネルギー研究センター講演会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学・姫路書写キャンパス、兵庫
    • Invited
  • [Presentation] Development of Polyion Complex Vesicles and its Application to Nano-medicine.

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura
    • Organizer
      International Association of Colloid and Interface Scientists, Conference 2012 (IACIS 2012)
    • Place of Presentation
      仙台国際センター、仙台
  • [Presentation] 架橋率・サイズの異なるポリイオンコンプレックス型中空粒子(Nano-PICsome)の基礎物性および体内動態評価

    • Author(s)
      安楽 泰孝
    • Organizer
      第61回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
  • [Presentation] 化学修飾したポリイオンコンプレックス膜を持つPICsomeの細胞取込挙動

    • Author(s)
      柿山 創
    • Organizer
      第61回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
  • [Presentation] アクティブターゲッティングDDSを目指した表面修飾PICsomeの構築と評価

    • Author(s)
      川村 渉
    • Organizer
      第61回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
  • [Presentation] Study on relationship between composition and chemical structure of block copolymers and PIC morphologies

    • Author(s)
      Sayan Chuanoi
    • Organizer
      第61回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
  • [Presentation] 分子集合体の特性を活かすスマート材料の開発に向けて

    • Author(s)
      岸村 顕広
    • Organizer
      ナノバイオ国際共同研究教育拠点第1回若手国内シンポジウム/NanoBio第5回若手ネットワーキングシンポジウム
    • Place of Presentation
      甲南大学フロンティアサイエンス学部、神戸
  • [Presentation] Development of Novel Polyion Complex Vesicles, “PICsomes”, and Their Biomedical Applications.

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura
    • Organizer
      CIMTEC 2012-4th International Conference “Smart Materials, Structures and Systems”
    • Place of Presentation
      Montecatini Terme, Italy
  • [Presentation] In vivoナノリアクターへの展開を指向した酵素封入PICsomeの機能評価

    • Author(s)
      安楽 泰孝
    • Organizer
      第28回日本DDS学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター、札幌
  • [Presentation] 粒径の制御された高分子ベシクルPICsomeの体内動態と生体内イメージング応用

    • Author(s)
      岸村 顕広
    • Organizer
      第28回日本DDS学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター、札幌
  • [Presentation] 超常磁性酸化鉄微粒子を内包したポリイオンコンプレックス型中空ナノ粒子 PICsome を用いたin vivo MR イメージング

    • Author(s)
      國領 大介
    • Organizer
      第28回日本DDS学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター、札幌
  • [Presentation] Development of Polyion Complex Vesicles “PICsomes” toward a Versatile Platform for Delivery of Biomacromolecules and Nano-materials

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura
    • Organizer
      The 39th Annual Meeting & Exposition of the Controlled Release Society
    • Place of Presentation
      Quebec City, Canada
  • [Presentation] Development of Nano-sized Polyion Complex Vesicles “PICsomes” as a Tool for Investigation of in vivo Nano-environment

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura
    • Organizer
      The 39th Annual Meeting & Exposition of the Controlled Release Society
    • Place of Presentation
      Quebec City, Canada
  • [Presentation] Devrlopment of Nano-sized Polyion Complex Vesicles (Nano-PICsome) for Versatile DDS Carriers

    • Author(s)
      Yasutaka Anraku
    • Organizer
      NanoBio Seattle 2012 (The Fourth International NanoBio Conference)
    • Place of Presentation
      Seattle, USA
  • [Presentation] Evaluation of size-controlled polyion complex hollow vesicles for abdominal aortic aneurysm imaging.

    • Author(s)
      Yutaka Miura
    • Organizer
      NanoBio Seattle 2012 (The Fourth International NanoBio Conference)
    • Place of Presentation
      Seattle, USA
  • [Presentation] Towards Multifunctional Drug Delivery Systems from Ionic Triblock Terpolymer Micelles.

    • Author(s)
      Christopher V. Synatschke
    • Organizer
      244th ACS National Meeting & Exposition
    • Place of Presentation
      Philadelphia, Pennsylvania, USA
  • [Presentation] グアニジノ基を含有するポリカチオンを用いたポリイオンコンプレックス型ベシクル形成とその特性評価

    • Author(s)
      堀 真緒
    • Organizer
      第61回高分子討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学、名古屋
  • [Presentation] 疎水性薬剤を内包したポリイオンコンプレックス型ベシクルPICsomeの開発

    • Author(s)
      笹野 将人
    • Organizer
      第61回高分子討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学、名古屋
  • [Presentation] Novel vesicles containing membrane-embedded siRNA as for nucleic acid therapeutics

    • Author(s)
      Sayan Chuanoi
    • Organizer
      International Union of Materials Research Societies - International Conference on Electronic Materials (IUMRS-ICEM2012)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
  • [Presentation] Development of polyion complex vesicles (PICsomes) as a versatile platform for delivery of bioactive macromolecules and nano-sized materials

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura
    • Organizer
      International Union of Materials Research Societies - International Conference on Electronic Materials (IUMRS-ICEM2012)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
  • [Presentation] The Effect of Chemical Structure in a Polyion Complex Vesicle Layer on the Cellular Uptake

    • Author(s)
      So Kakiyama
    • Organizer
      International Union of Materials Research Societies - International Conference on Electronic Materials (IUMRS-ICEM2012)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
  • [Presentation] Smart multilayered polymer/silica assemblies for enhanced siRNA delivery

    • Author(s)
      Kanjiro Miyata
    • Organizer
      International Union of Materials Research Societies - International Conference on Electronic Materials (IUMRS-ICEM2012)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
  • [Presentation] 表層にcRGDを導入したPICsomeの調製とその機能評価

    • Author(s)
      川村 渉
    • Organizer
      第34回日本バイオマテリアル学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター、仙台
  • [Presentation] ポリイオンコンプレックス型ベシクルの化学特性に着目した細胞取込挙動の制御

    • Author(s)
      柿山 創
    • Organizer
      第34回日本バイオマテリアル学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター、仙台
  • [Presentation] Development of Nano-sized Polyion Complex Vesicles (Nano-PICsomes) for Versatile DDS Carriers

    • Author(s)
      Yasutaka Anraku
    • Organizer
      2012 MRS Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Boston, USA
  • [Presentation] 分子集合体ナノ材料の創製と
TEMを用いた構造解析

    • Author(s)
      岸村 顕広
    • Organizer
      東京大学共用設備公開セミナー
    • Place of Presentation
      東京大学武田先端知ビル、東京
  • [Presentation] Development of a versatile platform for macromolecule and nano-material delivery system based on polyion complex vesicles (PICsomes)

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura
    • Organizer
      The 9th SPSJ International Polymer Conference (IPC2012)
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場、神戸
  • [Presentation] Improved Stability of PICsomes (polyion complex vesicles) against Environmental Changes by Introducing Guanidinium Moieties in Polycation Segment

    • Author(s)
      Mao Hori
    • Organizer
      The 9th SPSJ International Polymer Conference (IPC2012)
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場、神戸
  • [Presentation] Novel polymeric hollow capsules “PICsomes”: Development of poyion complex vesicles possessing biocompatibility and tunable material properties toward therapeutic/diagnostic applications

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura
    • Organizer
      International Workshop on Biointerface and Biomedical Engineering
    • Place of Presentation
      岡山大学・津島キャンパス、岡山
  • [Presentation] 物質透過性高分子カプセルPICsomeの開発とそのDDS応用

    • Author(s)
      岸村 顕広
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
  • [Presentation] 薬物吸着剤封入型高分子ナノカプセル”MSN-PICsome"の開発とその機能評価

    • Author(s)
      後藤 晃範
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
  • [Book] 高分子型ベシクルを用いた新しいDDS材料創製:ピクソーム(PICsome)を中心に (ここまで広がるドラッグ徐放技術の最前線-古くて新しいドラッグデリバリーシステム(DDS)-)2013

    • Author(s)
      岸村 顕広
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      株式会社メディカル ドゥ
  • [Remarks] バイオクリエイション研究会

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/CNBI/BC/index.html

  • [Remarks] エキゾチック自己組織化材料 (ExOM)

    • URL

      http://exotic.chemistry.or.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 物質内包ベシクル及びその製造方法2013

    • Inventor(s)
      片岡 一則、岸村 顕広、安楽 泰孝、後藤 晃範
    • Industrial Property Rights Holder
      科学技術振興機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-041186
    • Filing Date
      2013-03-01

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi