• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

超高性能EDLC電極材料「カーボンナノジャングルジム」の創製とデバイス化

Research Project

Project/Area Number 23685041
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

西原 洋知  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (80400430)

Keywordsグラフェン / ナノ材料 / 表面・界面物性 / キャパシタ / カーボン
Research Abstract

ゼオライト細孔内部へ炭素を充填した後にゼオライトを除去すると、ゼオライトの規則構造が転写されたカーボンであるゼオライト鋳型炭素(zeolite-templated carbon;ZTC)が得られる。ZTCは1.2nmの均一なサイズのナノ細孔をもち、かつ比表面積が2000~4000m^2/gと極めて大きいため、EDLC電極材料として有望である。また、ナノサイズのグラフェンがジャングルジムのような3次元構造を形成していることから、我々はこの材料をカーボンナノジャングルジムとも呼んでいる。従来はゼオライトに対し22wt%程度の炭素を充填し、openなナノグラフェン構造からなるエッジの多いカーボンナノジャングルジムの合成のみに成功していたが、H23年度は、新しく開発した炭素充填法「真空パルスアセチレンCVD法」により、従来よりも大量の炭素をゼオライト細孔内部に充填することに成功した。「スーパーケージ」と呼ばれるゼオライトの球状細孔1個あたり、従来は炭素原子平均36個程度の充填量であったが、H23年度にはこれを平均64個まで大幅に増やすことに成功した。調製したカーボンナノジャングルジムはエッジの量が従来のカーボンよりも大幅に少なく、キャパシタ電極としての電位窓が広いことを確認した。一方、従来のカーボンナノジャングルジムは正極耐性に難があるものの、負極としては耐久性が高く、しかも有機電解液中で最大で240F/gもの単極容量を示すことが明らかとなった。従来型のカーボンナノジャングルジムも電解液をより安定なものに替えるなどの工夫を行えば、高容量のキャパシタ電極として使える可能性が示された。H24年度は、カーボンナノジャングルジムのフィルム化による一体型高密度電極の作成およびデバイス化に取り組む。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初目的としていたエッジの少ないカーボンナノジャングルジムを実際に合成することに成功し、現在論文投稿準備中である。また、従来タイプのエッジの多いカーボンナノジャングルジムに関しても、電解液の変更や非対称キャパシタ、ハイブリッドキャパシタにすることで耐久性の問題をクリアできる可能性が出てきた。

Strategy for Future Research Activity

H23年度までに、カーボンナノジャングルジムの構造制御技術はほぼ確立することができた。H24年度はこれをフィルム化し、高密度化に取り組む。また、電解液の検討、非対称キャパシタ、ハイブリッドキャパシタの検討も行い、各種カーボンナノジャングルジムのもつ特性・利点を最大限引き出せるデバイス作製を行う。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011 Other

All Presentation (11 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] Nanocarbons for energy storage applications2012

    • Author(s)
      H.Nishihara, H.Itoi, S.Iwamura, T.Kyotani
    • Organizer
      ISPlasma 2012
    • Place of Presentation
      名古屋(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-06
  • [Presentation] 高表面積ナノグラフェン構造体「ゼオライト鋳型炭素」のキャパシタ特性2012

    • Author(s)
      西原洋知
    • Organizer
      キャパシタ技術委員会平成24年度第1回研究会
    • Place of Presentation
      大阪(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-27
  • [Presentation] 超多孔性炭素の製造、構造、応用2012

    • Author(s)
      西原洋知
    • Organizer
      活性炭技術委員会第145回講演会
    • Place of Presentation
      大阪(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-25
  • [Presentation] ナノカーボンによるエネルギー貯蔵2011

    • Author(s)
      西原洋知
    • Organizer
      第11回東北大学多元物質科学研究所研究発表会
    • Place of Presentation
      仙台(依頼講演)
    • Year and Date
      2011-12-08
  • [Presentation] ゼオライト鋳型炭素の構造とエネルギー貯蔵材料としての応用2011

    • Author(s)
      京谷隆、西原洋知
    • Organizer
      第27回ゼオライト研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-12-01
  • [Presentation] Electroxidacion Selectiva de un Carbon Nanoestructurado y su Influencia en la Pseudocapacidad2011

    • Author(s)
      R.Berenguer, I.Hiroyuki, E.Morallon, D.Cazorla-Amoros, H.Nishihara, T.Kyotani
    • Organizer
      XI Reunion del Grupo Espanol del Carbon
    • Place of Presentation
      Badajoz, Spain
    • Year and Date
      2011-10-26
  • [Presentation] A High Performance Electrochemical Capacitor in an Aqueous Electrolyte Using Zeolite Templated Carbon with Fully Exposed Edge Sites2011

    • Author(s)
      H.Itoi, H.Nishihara, T.Ishii, R.Berenguer-Betrian, T.Kyotani
    • Organizer
      4th International Cenference on Carbons for Energy Storage/Conversion and Environment Protection
    • Place of Presentation
      Vichy, France
    • Year and Date
      2011-09-26
  • [Presentation] 規則性ナノグラフェン構造体による超高容量電気化学キャパシタ2011

    • Author(s)
      糸井弘行, 西原洋知, 石井孝文, R.Berenguer-Betrian, 京谷隆
    • Organizer
      日本化学会東北支部平成23年度化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      仙台(ポスター賞受賞)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] Using NLDFT finite pore models for the characterization of nanoporous carbons obtained as zeolite replicas by template carbonization method2011

    • Author(s)
      J.Jagiello, T.Kyotani, J.P.Olivier, H.Nishihara
    • Organizer
      Carbon2011
    • Place of Presentation
      上海,中国
    • Year and Date
      2011-07-28
  • [Presentation] A Possible Structure of a Negatively Curved Graphene Network Formed Inside the Zeolite Nanochannels2011

    • Author(s)
      K.Nueangnoraj, H, Nishihara, Y.Sato, M.Terauchi, T.Kyotani
    • Organizer
      Carbon2011
    • Place of Presentation
      上海,中国(ポスター賞受賞)
    • Year and Date
      2011-07-25
  • [Presentation] Electrochemical capacitor performances of zeolite-templated carbons containing heteroatoms2011

    • Author(s)
      H.Nishihara, H.Itoi, R.Berenguer, T.Ishii, T.Kyotani
    • Organizer
      2nd International Symposium on Enhanced Electrochemical Capacitors
    • Place of Presentation
      Poznan, Poland
    • Year and Date
      2011-06-13
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tagen.tohoku.ac.jp/labo/kyotani/research.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ミクロポーラス炭素系材料の製造方法2012

    • Inventor(s)
      西原洋知、京谷隆、伊藤仁
    • Industrial Property Rights Holder
      東北大学、日産自動車株式会社
    • Industrial Property Number
      特願2012-23203
    • Filing Date
      2012-02-06

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi