• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

メゾスコピック領域で見られる生物の機械的で熱的な動作のしくみと操作

Research Project

Project/Area Number 23687021
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

鈴木 団  早稲田大学, 重点領域研究機構, 准教授 (40350475)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords共焦点顕微鏡 / 生物物理 / 分子モーター / 細胞・組織 / 生体分子
Research Abstract

従来の生物学では多くの場合にマクロスケールのパラメータとして捉えられる(1)「仕事(力)」と(2)「熱(温度)」という2つのエネルギー量を、メゾスケールで扱える技術を開発し、新規で生物学的に重要な事象の発見を目的とする。2012年度は、(1)RFP-アクチンと共にGFPと融合した接着結合タンパク質、および接着斑タンパク質を共発現する細胞を作成し、これらを用いて細胞シートを調製した。負荷刺激系を組み合わせた顕微観察系とウエスタンブロットにより、これら細胞シートの外部負荷応答について、解析を進めた。以上により、外部負荷によるタンパク質の局在変化とリン酸化を確認した。応答の分子メカニズムの一端を解明したことを報告する論文の準備を開始した。また(2)細胞内の局所的かつ僅かな温度変化の測定を可能にする新たな手法の開発において、2012年に掲載されたナノ温度計を改良することに成功した。本年度、新規に開発した蛍光ナノ温度計粒子には二種類の蛍光色素を封入してある。一方の蛍光強度(明るさ)は温度によって変化し、温度計分子として機能するが、もう一方の蛍光強度は温度により変化しない。そこでこれら二種の蛍光強度比をとることで、絶対温度を測定できるレシオ型温度計ナノ粒子の開発に成功した。温度を測定する一方で、他の環境因子(pH、イオン強度、粘性、タンパク質濃度)に測定値が影響されない性能は、昨年の粒子と同等以上であった。このレシオ型ナノ温度計を培養細胞へ導入し、一個の細胞からの発熱を検出することを試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

(1)では顕微鏡観察系が完成し、継続して実験を行うことが可能となった。成果発表できる段階に至った。(2)は、温度計ナノ粒子に関する学会発表において、ポスター賞を受賞できた。また、新たな温度計の開発に成功した。レシオ測定できるものの開発を完了し、ヘテロな熱発生のイメージングに成功した。以上のことから、現在までの達成度を「(1)当初の計画以上に進展している」とした。

Strategy for Future Research Activity

現在までに、研究計画を大きく変更する方針はない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Walking nanothermometers: Spatiotemporal temperature measurement of transported acidic organelles in single living cells.2012

    • Author(s)
      Oyama, K., Takabayashi, M., Takei, Y., Arai, S., Takeoka, T, Ishiwata, S.* and Suzuki, M.* (*Corresponding authors)
    • Journal Title

      Lab on a Chip

      Volume: 12 Pages: 1591-1593

    • DOI

      10.1039/C2LC00014H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mass Spectrometric Screening of Ligands with Lower Off-rate from a Clicked-based Pooled Library.2012

    • Author(s)
      Arai, S., Hirosawa, S., Oguchi, Y., Suzuki, M., Murata, A., Ishiwata, S. and Takeoka, S.
    • Journal Title

      ACS Combinatorial Science

      Volume: 14 Pages: 451-455

    • DOI

      10.1021/co300028n

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Microscopic heat pulses induce Ca2+-independent contraction of cardiomyocytes.2013

    • Author(s)
      Oyama, K., Mizuno, A., Shintani, S.A., Itoh, H., Serizawa, T., Fukuda, N., Suzuki, M., and Ishiwata S.
    • Organizer
      米国生物物理学会第57回年会
    • Place of Presentation
      米国
    • Year and Date
      20130202-20130206
  • [Presentation] Fluorescent nanoparticle as a temperature sensor in single living cells.2013

    • Author(s)
      Suzuki, M.
    • Organizer
      The Taiwan-Japan Nanomedicine Meeting
    • Place of Presentation
      台湾
    • Year and Date
      20130113-20130114
  • [Presentation] Ca2+-decoupled contraction of single rat adult cardiomyocytes induced by microscopic heat pulse.2012

    • Author(s)
      Oyama, K., Mizuno, A., Shintani, S.A., Itoh, H., Serizawa, T., Fukuda, N., Ishiwata S. and Suzuki, M.
    • Organizer
      The American Society for Cell Biology, 2012 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      米国
    • Year and Date
      20121215-20121219
  • [Presentation] Development of ratiometric fluorescent nanothermometer and its application to living cells.2012

    • Author(s)
      武井義明、新井敏、村田篤、大山廣太郎、高林昌生、石渡信一、武岡真司、鈴木団
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121211-20121214
  • [Presentation] Fluorescent Nanoparticles for the Temperature Measurement inside Living Cells with Spatiotemporal Resolution.2012

    • Author(s)
      Suzuki, M.
    • Organizer
      The 2012 Small Sciences Symposium -Frontiers in Nanomedicine-
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      20121210-20121212
  • [Presentation] Ca2+-independent on-off regulation of a cardiomyocyte by microscopic heat pulses.2012

    • Author(s)
      Oyama, K., Mizuno, A., Shintani, S., Itoh, H., Serizawa, T., Fukuda, N., Suzuki, M., and Ishiwata S.
    • Organizer
      第50回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120922-20120924
  • [Presentation] Temperature dependency of Ca2+ dynamics in a migrant cell.2012

    • Author(s)
      Itoh, H., Suzuki, M., Oyama, K. and Ishiwata, S.
    • Organizer
      Joint Meeting of the 45th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists and the 64th Annual Meeting of the Japan Society for Cell Biology
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20120528-20120531
  • [Presentation] Microscopic analysis of calcium dynamics to various temperature stimuli in a WI-38 cell.

    • Author(s)
      Itoh, H., Suzuki, M., Oyama, K. and Ishiwata, S.
    • Organizer
      卓越した大学院拠点形成支援事業 スタートアップ・シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] Development of walking nano-*-meters.

    • Author(s)
      Suzuki, M.
    • Organizer
      ナノメディシン分子科学 公開国際シンポジウム「細胞内の分子世界を探る:化学・物理・生物学の統合による医療革命を目指して」
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] メゾスコピック領域でのエネルギー変化測定・撹乱による生物機能の解明と操作に関する研究

    • Author(s)
      鈴木団
    • Organizer
      第5回生物学・化学・情報科学融合のための戦略的先進理工学研究基盤の形成事業シンポジウム「ライフイノベーション創出に向けたフュージョンバイオテクノロジー展開」-融合の展開と実践-
    • Place of Presentation
      東京

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi