• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

運動・栄養指導による血液量増加を介した高齢者の循環・体温調節機能改善とその機構

Research Project

Project/Area Number 23689014
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

岡崎 和伸  大阪市立大学, 都市健康・スポーツ研究センター, 准教授 (70447754)

Keywords体温調節能 / 血液量 / 運動 / 暑熱環境
Research Abstract

本年度の研究の目的は、「加齢に伴う体温調節機能の低下は、血液量低下に起因した心臓の形態・機能、血圧受容器反射の感受性、皮膚温度感覚の感受性の低下によって引き起こされる」という仮説を検証することである。まず、若年者2名を被検者とし、研究実施計画に沿った傾斜ベッドおよび水循環スーツを用いた測定を実施した結果、皮膚温度感覚の測定時に皮膚温が変化し、それが測定値に影響することを確認した。そのため、次に、若年者12名を被検者とし、下腿温浴(42℃)による受動加温前(通常体温、約36.6℃)および後(高体温時、約37.3℃)に、椅座位(背もたれ角度11O度)、仰臥位(同180度)、および、仰臥位+持続陰圧呼吸(20cm水柱陰圧)を各15分ランダムに行う方法を実施した。その間、心拍数、動脈血圧、心拍出量、呼吸数・深度、食道温・皮膚温、胸部・前腕の皮膚血流量および局所発汗量を連続測定した。また、各ステージで全身の温熱感覚および胸部・前腕の皮膚温・冷感覚閾値、左心室形態および機能を測定した。その結果、全身の温熱感覚は通常体温時に比べて高体温時に有意に上昇し、高体温時には仰臥位に比べて椅座位で有意に高値を示した。皮膚温覚閾値は各ステージで変化しなかったが、皮膚冷覚閾値は通常体温時に比べて高体温時に有意に低下し、高体温時には仰臥位に比べて椅座位で有意に低値を示した。これらの結果は、姿勢変化による中心血液量の上昇/低下が、心肺圧受容器反射を介して全身および皮膚の温度感覚を上昇/低下させることを初めて示す結果であり、仮説が一部支持された。また、中高年者に対する同様の測定を開始した。さらに、中高年者45名を対象とした6ヶ月間の運動トレーニングを実施し、速歩トレーニングによって最高酸素摂取量が約10%増加することを確認した。これらの成果から、高齢者の熱中症や心血管系疾患の予防のための、科学的根拠に基づいた安全で効果的な運動・栄養指導方法が開発されることが期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実施計画に沿って研究に着手したが、方法上の問題点を改善し、方法を一部変更して研究を進めた。若年者、中年者、高齢者それぞれ10名の測定を計画し、若年者14名の測定を完了し、中高年者の測定を開始した。さらに、当初の計画を一部前倒しし、中高年者45名に対するトレーニング介入を実施した。以上、研究はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

平成23年度の研究実施計画から、方法上の問題点を改善し、方法を一部変更して研究を進めた結果、当初の目的に沿った結果が得られた。平成24年度中には中高年者の測定を完了し、若年者の結果と比較検討する。また、これまでに得られた結果についても、データの詳細な解析を並行して進める。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Skin sympathetic nerve activity component synchronizing with cardiac cycle is involved in hypovolemic suppression of cutaneous vasodilatation in hyperthermia2011

    • Author(s)
      Kamijo Y, Okada Y, Ikegawa S, Okazaki K, Goto M, Nose H
    • Journal Title

      Journal of Physiology

      Volume: 589 Pages: 6231-6242

    • DOI

      10.1113/jphysiol.2011.220251

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lower skin temperature decreases maximal cycling performance2011

    • Author(s)
      Imai D, Okazaki K, Matsumura S, Suzuki T, Miyazawa T, Suzuki A, Takeda R, Hamamoto T, Zako T, Kawabata T, Miyagawa T
    • Journal Title

      Osaka City Medical Journal

      Volume: 57 Pages: 67-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 運動と発汗および皮膚血流調節2011

    • Author(s)
      岡崎和伸
    • Journal Title

      発汗学

      Volume: 18(総説) Pages: 11-18

  • [Journal Article] Sex differences in the modulation of vasomotor sympathetic outflow during static handgrip exercise in healthy young humans2011

    • Author(s)
      Jarvis SS, Vangundy TB, Galbreath MM, Shibata S, Okazaki K, Reelick MF, Levine BD, Fu Q
    • Journal Title

      American Journal of Physiology, Regulatory, Integrative and Comparative Physiology

      Volume: 301 Pages: R193-R200

    • DOI

      10.1152/ajpregu.00562.2010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of hypohydration on thermoregulation during exercise before and after 5-day aerobic training in a warm environment in young men2011

    • Author(s)
      Ikegawa S, Kamijo Y, Okazaki K, Masuki S, Okada Y, Nose H
    • Journal Title

      Journal of Applied Physiology

      Volume: 110 Pages: 972-980

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.01193.2010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of exercise training on arterial-cardiac baroreflex function in POTS2011

    • Author(s)
      Galbreath MM, Shibata S, VanGundy TB, Okazaki K, Fu Q, Levine BD
    • Journal Title

      Clinical Autonomic Research

      Volume: 21 Pages: 73-80

    • DOI

      10.1007/s10286-010-0091-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Physical fitness and indices of lifestyle-related diseases before and after interval walking training in middle-aged and older males and females2011

    • Author(s)
      Morikawa M, Okazaki K, Masuki S, Kamijo YI, Yamazaki T, Gen-No H, Nose H
    • Journal Title

      British Journal of Sports Medicine

      Volume: 45 Pages: 216-224

    • DOI

      10.1136/bjsm.2009.064816

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 糖質摂取が受動加温時の体温調節反応へ及ぼす影響2012

    • Author(s)
      鈴木明菜, 岡崎和伸, 今井大喜, 竹田良祐, Naghavi Nooshin, 松村新也, 河端隆志, 宮側敏明
    • Organizer
      第7回環境生理学プレコングレス
    • Place of Presentation
      松本市あがたの森文化会館・旧松本高等学校講堂ホール(長野県)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 深部温上昇時の姿勢変化が温度感覚に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      竹田良祐, 岡崎和伸, 今井大喜, 鈴木明菜, Naghavi Nooshin, 松村新也, 河端隆志, 宮側敏明
    • Organizer
      第7回環境生理学プレコングレス
    • Place of Presentation
      松本市あがたの森文化会館・旧松本高等学校講堂ホール(長野県)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 運動前の全身皮膚冷却が漸増負荷運動時の血中乳酸濃度に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      今井大喜, 岡崎和伸, 鈴木明菜, 竹田良祐, Naghavi Nooshin, 松村新也, 河端隆志, 宮側敏明
    • Organizer
      第7回環境生理学プレコングレス
    • Place of Presentation
      松本市あがたの森文化会館・旧松本高等学校講堂ホール(長野県)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 体液と循環・体温調節連関および運動パフォーマンス教育講演II2011

    • Author(s)
      岡崎和伸
    • Organizer
      第18回日本ヘモレオロジー学会
    • Place of Presentation
      安田女子短期大学(広島県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] 運動前の全身皮膚冷却が短時間運動のパフォーマンスに及ぼす影響2011

    • Author(s)
      今井大喜, 岡崎和伸, 松村新也, 鈴木明菜, 竹田良祐, Nooshin Naghavi, 河端隆志, 宮側敏明
    • Organizer
      第66回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      海峡メッセ下関(山口県)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] 「循環」-「体温・体液調節」連関.シンポジウム6:呼吸,循環,体温・体液調節の連関と運動パフォーマンスへの影響2011

    • Author(s)
      岡崎和伸
    • Organizer
      第66回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      海峡メッセ下関(山口県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 血漿インシュリン濃度が安静受動加温時の体温調節反応に及ぼす影響2011

    • Author(s)
      鈴木明菜, 岡崎和伸, 今井大喜, 竹田良祐, Nooshin Naghavi, 松村新也, 河端隆志, 宮側敏明
    • Organizer
      第66回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      海峡メッセ下関(山口県)
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] Post-exercise protein and carbohydrate ingestion enhances exercise-induced increase in plasma volume and albumin content2011

    • Author(s)
      Okazaki K, Takeda R, Suzuki A, Imai D, Kawabata T, Miyagawa T
    • Organizer
      American College of Sports Medicine 58^<th> Annual meeting
    • Place of Presentation
      デンバー市(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2011-06-02
  • [Presentation] Thermoregulatory responses are enhanced by glucose ingestion compared with fructose ingestion during passive heating in men2011

    • Author(s)
      Suzuki A, Okazaki K, Imai D, Takeda R, Naghavi N, Matsumura S, Kawabata T, Miyagawa T
    • Organizer
      Experimental Biology 2011
    • Place of Presentation
      ワシントンコロンビア特別区(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2011-04-13

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi