• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

運動・栄養指導による血液量増加を介した高齢者の循環・体温調節機能改善とその機構

Research Project

Project/Area Number 23689014
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

岡崎 和伸  大阪市立大学, 都市健康・スポーツ研究センター, 准教授 (70447754)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords環境 / 運動 / 生理学 / 体温調節能 / 血液量
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、「加齢に伴う暑熱環境下の自律性体温調節機能の低下は、血液量低下に起因した心臓の形態・機能の劣化によって引き起こされる」という仮説を検証すること、さらに、「高齢者でも持久性トレーニングと栄養摂取を用いた血液量増加によって、心臓の形態・機能の改善を介して、体温調節機能が改善する」ことを実証することである。本年度の研究目的は、「血液量の加齢に伴う低下、および、持久性トレーニングによる増加、さらに、血液量の変化に起因する心臓の形態・機能の変化を介した体温調節機能の改善には大きな個人差が認められ、それはアルブミン合成遺伝子の一塩基多型に関与する」という仮説を検証した。
これまでの研究で、2~3ヶ月間のトレーニングに参加した高齢男性12名を対象とした。トレーニング後に血液量増加反応の大きい6名、小さい6名の2群に分け、最高運動量、下肢温浴時の自律性体温調節応答および温度感覚、心臓の形態・機能の測定について解析し、比較検討した。また、椅座位安静時に肘正中静脈より採血し、ヘマトクリット、ヘモグロビン濃度、血漿アルブミンおよび総蛋白濃度、血漿浸透圧を測定した。その結果、トレーニング後に血液量増加反応の大きい6名では、小さい6名に比べて、トレーニング後に最高運動量、下肢温浴時の自律性体温調節応答が大きい傾向が認められた。血液量の増加と血漿アルブミン総量および蛋白総量(それぞれ、血漿量×血漿アルブミン濃度および総蛋白濃度)は正の相関関係にあり、アルブミン合成が高い被験者ほど血液量の増加が大きいことが確認できた。この結果は、血液量の変化に起因する心臓の形態・機能の変化を介した体温調節機能の改善はアルブミン合成遺伝子の一塩基多型に関与することを支持する。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] bdominal obesity augments further reduction in the cough capacities by supination of middle-aged and elderly women.2014

    • Author(s)
      Yamashina Y, Yokoyama H, Tabira K, Masuda T, Suzuki A, Takeda R, Naghavi N, Imai D, Okazaki K, Miyagawa T
    • Journal Title

      Biophilia

      Volume: 1 Pages: 14-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermoregulatory responses are attenuated after fructose but not glucose intake.2014

    • Author(s)
      Suzuki A, Okazaki K, Imai D, Takeda R, Naghavi N, Yokoyama H, Miyagawa T
    • Journal Title

      Med Sci Sports Exerc

      Volume: 46 Pages: 1452-1461

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hyperthermia modulates regional differences in cerebral blood flow to changes in CO22014

    • Author(s)
      Ogoh S, Sato K, Okazaki K, Miyamoto T, Hirasawa A, Shibasaki M
    • Journal Title

      J Appl Physiol

      Volume: 117 Pages: 46-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A decrease in spatially resolved near-infrared spectroscopy determined frontal lobe tissue oxygenation by phenylephrine reflects reduced skin blood flow2014

    • Author(s)
      4. Ogoh S, Sato K, Okazaki K, Miyamoto T, Secher F, Sørensen H, Rasmussen P, Secher NH
    • Journal Title

      Anesthesia & Analgesia

      Volume: 118 Pages: 823-829

  • [Presentation] Skin warm/cold threshold during passive heating are attenuated in elderly than young men.2014

    • Author(s)
      Takeda R, Okazaki K, Ota A, Naghavi N, Yamashina Y, Hirasawa Y, Suzuki A, Imai D, Yokoyama H, Miyagawa T
    • Organizer
      ACSM conference on Integrative Physiology of Exercise 2014
    • Place of Presentation
      米国マイアミ
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] Lactate threshold is decreased by skin surface cooling prior to exercise in cool environment.2014

    • Author(s)
      Imai D, Okazaki K, Yokoyama H, Takeda R, Naghavi N, Yamashina Y, Hirasawa Y, Ota A, Matsumura S, Miyagawa T
    • Organizer
      ACSM conference on Integrative Physiology of Exercise 2014
    • Place of Presentation
      米国マイアミ
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Book] 第15章 運動と血液 4)血漿量.ニュー運動生理学(Ⅱ)2015

    • Author(s)
      岡崎和伸
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      真興交易(株)医書出版部
  • [Book] 第15章 運動と血液 3)血液粘度.ニュー運動生理学(Ⅱ)2015

    • Author(s)
      今井大喜,岡崎和伸
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      真興交易(株)医書出版部
  • [Book] Regulation of body temperature during exercise training. In Musculoskeletal Disease Associated with Diabetes Mellitus2015

    • Author(s)
      Okazaki K
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 第8章 体力測定と評価 3高齢者の体力測定法(持久力).健康運動指導士養成講習会テキスト2014

    • Author(s)
      岡崎和伸
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      公益財団法人健康・体力づくり事業財団

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi