• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

身体活動による子どもの「睡眠の質」改善効果の検討

Research Project

Project/Area Number 23700686
Research Institution独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

Principal Investigator

飯田 悠佳子  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童思春期精神保健研究部, 流動研究員 (30548277)

Keywords睡眠の質
Research Abstract

本研究では,実態調査と実験的運動介入を行い,身体活動が子どもの睡眠の質にどのような影響を及ぼすかを包括的に検討することを目的としている.今年度は, 昨年度実施した調査・実験の分析及び,追加実験を実施した.昨年度に引き続き,運動習慣を有する中学生男子を対象に,3日間(適応・安静・運動条件)の終夜睡眠ポリグラフィ測定を,自宅において実施した.さらに,就床時刻の約6~7時間前である午後16時より,ペダリング運動(中強度)を30分間実施した.全てのスケジュールに予定通り参加し,睡眠データが正常に記録できた5名を解析対象とした.中途覚醒を除いた全睡眠時間は505.8±31.7分(安静条件),495.9±32.0分(運動条件)であった.睡眠効率は93.9±4.5%(安静条件),92.2±7.3%(運動条件)であり,条件間に有意な差はなかった.各睡眠段階の出現率についても条件間で差はなかった.また,起床時の主観的眠気についても条件間で差はなかった.本実験において,被験者である子どもの自宅で睡眠ポリグラフィを実施し,日常的な睡眠環境における睡眠の質について,客観的に評価することができた.また,暫定的な結果ではあるが,運動による生理的変化は睡眠に影響を及ぼさず,各睡眠変数に変化が生じなかった可能性が考えられた.実験及び解析を進めることで,詳細に検討していく予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の研究目的に対する達成度は,当初の予定よりもやや遅れている.
その理由は,東日本大震災の影響を配慮し,対象とする児童生徒への協力要請を自粛した期間があったため,初年度に予定していた調査・測定の開始が遅れたことにある.加えて,研究代表者の所属先異動等に伴い,予定していた被験者からの協力を得ることが難しくなるなど,一部計画通りに実施できなかったことなどにある.

Strategy for Future Research Activity

次年度は,これまでに実施した調査・実験のデータ分析を行い,その成果を報告していく予定である.また,分析結果に基づき,目的の達成に必要となる追加調査・実験について再検討し,実施する予定である.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度は,研究費を主に,調査・実験の実施に伴い発生する消耗品や,解析,成果報告にかかる諸費用として使用する予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 一過性の有酸素運動が子どもの夜間睡眠の質に及ぼす影響.2012

    • Author(s)
      飯田悠佳子,小川景子,鳥居俊,神尾陽子,高橋秀俊,内田直.
    • Organizer
      第67回日本体力医学会.
    • Place of Presentation
      岐阜(長良川国際会議場)
    • Year and Date
      20120914-20120916

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi