• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

LHC時代の余次元理論とヒッグス

Research Project

Project/Area Number 23740192
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

尾田 欣也  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (60442943)

Keywords国際情報交換
Research Abstract

標準模型において裸の結合定数を用いて裸のヒッグス質量への二次発散する寄与を1ループ及び2ループで求めた。紫外切断スケールで定義される裸の結合定数は、同じスケールにおけるMS-barの結合定数を、2ループのくりこみ群方程式を用いてヒッグス質量約126GeVの標準模型について求めた。裸の質量の切断スケールへの依存性を求め、どこでゼロになるかを調べた。トップクォーク質量が170GeVであれば、このスケールはプランクスケールとなる。
軽いディラトンの、もっとも簡素な計算可能な模型を構築した。この模型においては、準共形な動力学に関わるのはトップクォークとヒッグスの部門だけである。ヒッグスが非常に重い場合でも、この模型は電弱精密測定の結果を矛盾なく合わせることができ、LHC実験において125GeV付近に発見された新粒子をヒッグスボソンではなく、軽いディラトンと同定することを許す。現在のLHCのデータは発見された粒子がほとんど軽いディラトンであるか、あるいはヒッグスであるような2つの区別された領域を許すことを発見した。
5次元および6次元の普遍余次元(UED)模型に対する、LHCでのヒッグス探索からの最新のデータ、およびSTパラメタに対する電弱精密測定のデータからの制限を調べた。5次元のミニマルUED模型、および6次元のT2/Z2, T2/(Z2xZ2’), T2/Z4, S2, S2/Z2, RP2, PS模型を網羅した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

LHCにおける新粒子の発見を受けて、タイムリーに素粒子現象論を展開することができている。

Strategy for Future Research Activity

LHCにおけるヒッグスとみられる新粒子の発見は過去四半世紀における素粒子物理学の最大の成果である。これを受けて、素粒子論の今後四半世紀の進展を先取りするような研究を推進してゆく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

私および共同研究をしている学生の国際会議および海外の研究所での発表、議論を通じて研究を進展させる。そのための旅費等の諸費用が主たる支出となる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Bare Higgs mass at Planck scale2013

    • Author(s)
      Y. Hamada, H. Kawai, K. Oda
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 87 Pages: 053009-1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.87.053009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Minimal Dilaton Model2012

    • Author(s)
      T. Abe, R. Kitano, Y. Konishi, K. Oda, J. Sato, S. Sugiyama
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 86 Pages: 115016-1-12

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.86.115016

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 裸のヒッグス2013

    • Author(s)
      Kin-ya Oda
    • Organizer
      日本物理学会第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20130326-20130329
  • [Presentation] Cutoff scale physics after Higgs discovery2013

    • Author(s)
      Kin-ya Oda
    • Organizer
      International workshop: Toward Extra-dimensions on the Lattice, on the 30th anniversary of Hosotani Mechanism
    • Place of Presentation
      Osaka
    • Year and Date
      20130313-20130315
    • Invited
  • [Presentation] Bare Higgs mass and potential at UV cutoff2013

    • Author(s)
      Kin-ya Oda
    • Organizer
      International workshop on Higgs as a Probe of New Physics 2013
    • Place of Presentation
      Toyama
    • Year and Date
      20130213-20130216
  • [Presentation] Updated results for minimal dilaton model2012

    • Author(s)
      Kin-ya Oda
    • Organizer
      Hadron Collider Physics Symposium 2012 (HCP2012)
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20121112-20121116
  • [Presentation] Three directions after ‘Higgs’ discovery2012

    • Author(s)
      Kin-ya Oda
    • Organizer
      International Workshop on Theoretical Particle Physics 2012
    • Place of Presentation
      Asuka
    • Year and Date
      20120924-20120926
  • [Presentation] Universal extra dimensions in LHC era: LKP dark matter or not?2012

    • Author(s)
      Kin-ya Oda
    • Organizer
      SKKU Symposium on Astrophysics and Cosmology: from Particle to Universe
    • Place of Presentation
      Seoul
    • Year and Date
      20120830-20120901
    • Invited
  • [Presentation] Higgs at LHC in Universal Extra Dimensions2012

    • Author(s)
      Kin-ya Oda
    • Organizer
      International Conference on High Energy Physics
    • Place of Presentation
      Marrakech
    • Year and Date
      20120504-20120507

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi