• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

枯草菌ATP合成酵素の活性調節の包括的理解

Research Project

Project/Area Number 23770157
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

山田 康之  立教大学, 理学部, 准教授 (80386507)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2016-03-31
Keywords酸化的リン酸化 / 調節 / ATP
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究から、枯草菌細胞膜上のATP合成酵素の量が少なく、ホロ酵素の生化学的な解析が困難であると考えられたため、大腸菌を宿主とした枯草菌ATP合成酵素の大量発現系を構築することとした。発現効率を上げるための変異や、タグの導入などを行った、オペロン全長を含むクローンの単離に時間がかかったが、ようやく発現プラスミドの作製に成功した。本プラスミドを大腸菌に導入し、大腸菌細胞膜上で枯草菌ATP合成酵素が機能的に発現することを確認した。単離した反転膜のSDS-PAGEにより、BF1のα、βサブユニットのバンドを確認することができた。しかしながら、得られた大腸菌反転膜小胞に含まれる枯草菌ATP合成酵素の活性は、枯草菌反転膜と比較しても低かった。タンパク質量が多いにもかかわらず、活性が低かった事から、発現条件が悪く、不完全な形の複合体が多く含まれているものと考えられた。
宿主大腸菌の種類、培養条件、集菌のタイミング等を検討した結果、比較的活性の高い状態で、発現する条件を見出す事ができた。現在この条件で調製した枯草菌ATP合成酵素の基本的な性質を調べている。枯草菌由来のものと同様の性質を持つことが確認できたら、枯草菌ATP合成酵素を大量調製し、生化学的な実験を行う予定である。

この他、枯草菌F1-ATPaseのDELSEED領域とεサブユニットによる調節の関係の解析を行った。

投稿中であった枯草菌F1-ATPase(BF1)の強いADP阻害とαサブユニットにある非触媒部位へのATP結合によるADP阻害の回復の関係を調べた結果をまとめた論文を公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

枯草菌ATP合成酵素の活性調節の基本的な部分は、好熱菌ATP合成酵素のものと類似していると考えていたが、実際は大きく異なり、詳細な解析に時間を要した。また、枯草菌形質膜に含まれるATP合成酵素量が少なかった事から、生化学的な解析は困難であると考え、大腸菌発現系を作製し、これを用いる事としたが、その作業に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

大腸菌を宿主とした発現系を用いた生化学的な解析、および当初の予定にある枯草菌を用いたin ivoでのATP合成酵素活性調節の解析を行う。

Causes of Carryover

枯草菌ATP合成酵素の活性調節の基本的な部分は、好熱菌ATP合成酵素のものと類似していると考えていたが、実際は大きく異なり、詳細な解析に時間を要した。一方、枯草菌形質膜に含まれるATP合成酵素量が少なく、ホロ酵素の生化学的な解析が困難であると考えられたため、大腸菌を宿主とした大量発現系を構築し、これを用いることとしたが、発現系の構築に時間を要した。これらの遅れにより、未使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

大腸菌を宿主とした枯草菌ATP合成酵素ホロ酵素の大量発現系はほぼ完成しているので、これを用いた生化学的な解析、および当初の予定にある枯草菌を用いたin vivoでのATP合成酵素活性調節の解析を行うこととし、未使用額はその経費に充てることとしたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Severe MgADP Inhibition of Bacillus subtilis F1-ATPase Is Not Due to the Absence of Nucleotide Binding to the Noncatalytic Nucleotide Binding Sites2014

    • Author(s)
      Toru Ishikawa, Yasuyuki Kato-Yamada
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 9 Pages: e107197

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0107197

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 枯草菌F1-ATPaseに於けるDELSEED領域の機能解析2014

    • Author(s)
      高田浩志、山田康之
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会第40回討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学南加記念ホール(愛媛県・松山市)
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-13
  • [Presentation] Role of Noncatalytic Sites of Bacillus subtilis F1-ATPase2014

    • Author(s)
      Toru Ishikawa, Yasuyuki Kato-Yamada
    • Organizer
      Tokyo ATPase Workshop
    • Place of Presentation
      東京大学武田先端知ビル(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2014-06-02 – 2014-06-03
  • [Remarks] 立教大学理学部生命理学科山田研究室ホームページ

    • URL

      http://www2.rikkyo.ac.jp/web/katoyama/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi