• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

農地における炭素動態に基づいた土壌劣化評価および流域物質動態解析

Research Project

Project/Area Number 23780244
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

大澤 和敏  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (30376941)

Keywords農業工学 / 環境調和型農林水産 / 炭素動態 / 土壌侵食 / 水・物質循環
Research Abstract

本研究では,過剰な土壌流出によってサンゴ等の生態系への影響が深刻な沖縄地方を対象とし,土壌侵食に伴って生じる有機炭素流出に着目し,土砂・炭素の動態を現地観測および解析によって評価することを目的とした。
沖縄県石垣島のサトウキビ畑において,土砂・炭素動態に関する現地観測を実施した。その結果,不耕起状態で行われる株出し栽培区では,苗を新植する夏植え栽培区と比較して,土壌侵食量,土壌侵食に伴う有機炭素流出量,土壌呼吸量が小さかった。土壌の有機炭素含有率は株出し栽培区の方が大きく,夏植え栽培区では減少傾向にあった。また,異なる土地利用条件下における土砂・炭素動態を短期間ではあったが現地観測によって評価した。その結果,土壌侵食量および有機炭素流出量はサトウキビ畑およびパインアップル畑で大きく,牧草地,水田,そして森林域で小さい傾向にあった。これらより,土壌の炭素貯留機能は土地利用や農地の管理方法によって顕著に異なることが分かった。
沖縄県石垣島轟川流域において現地観測を継続実施した。水位計,電磁流速計,濁度計を河川内に設置し,流量およびSS輸送量を連続的に捉えた。また,河川水を自動採水器によって採取し,SSおよびTOC濃度を測定した。その結果,16ヵ月の観測期間でSS輸送量は2621t(2.55t/ha/494days),TOC輸送量は274tC(0.27tC/ha/494days)であった。
沖縄県石垣島轟川流域を対象にWEPPモデルを用い,現況および流域内におけるサトウキビ夏植え栽培を株出し栽培に,パインアップル栽培を減耕起かつマルチングを実施する営農方法に変更した場合を想定し,SS,POC流出量を算出した。その結果,SS流出量,POC流出量は現況よりそれぞれ62%,63%減少することが予想された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 地表面温度推定値を用いた関東地方における有効長波放射量推定式の比較2013

    • Author(s)
      松井宏之,大澤和敏
    • Journal Title

      応用水文

      Volume: 25 Pages: 15-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パラオ共和国ガリキル川流域での土地開発に伴う土砂流出の現地観測および解析2013

    • Author(s)
      工藤将志
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 69(4) Pages: I_937-I_942

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A seasonal behavior of surface soil moisture condition in a reclaimed tropical peatland2012

    • Author(s)
      Ippei IIYAMA, Kazutoshi OSAWA, Tatsuya Nagai
    • Journal Title

      Soil Science and Plant Nutrition

      Volume: vol. 58 Pages: 543-552

    • DOI

      DOI:10.1080/00380768.2012.723222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 冬季の沖縄県北部亜熱帯広葉樹林地域におけるCO2フラックスの地点および観測日による変動実態2012

    • Author(s)
      酒井一人
    • Journal Title

      土壌の物理性

      Volume: 58 Pages: 543-552

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パラオ共和国ガリキル川流域での土地開発に伴う土砂流出の現地観測および解析2013

    • Author(s)
      工藤将志
    • Organizer
      第57回水工学講演会
    • Place of Presentation
      名城大学
    • Year and Date
      2013-03-05
  • [Presentation] 水田における冬期湛水と有機資材投入が温室効果ガス放出へ与える影響2012

    • Author(s)
      大澤和敏
    • Organizer
      平成24年度農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2012-09-19
  • [Presentation] サトウキビの栽培方法の違いによる土砂・土壌炭素動態の比較2012

    • Author(s)
      木村賢
    • Organizer
      平成24年度農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2012-09-19
  • [Presentation] パラオ共和国における土地開発が土砂流出に与える影響2012

    • Author(s)
      工藤将志
    • Organizer
      平成24年度農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2012-09-19

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi