• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

自己免疫性甲状腺疾患におけるエフェクターT細胞の機能解析研究

Research Project

Project/Area Number 23791060
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

堀江 一郎  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 研究員 (30457577)

Keywords甲状腺 / 自己免疫 / IL-17 / IFN-gamma / Th17 / Th1 / バセドウ病 / 橋本病
Research Abstract

(I) Th1欠損マウスでの自己免疫性甲状腺疾患の発症の検討 –
(1) バセドウ病モデル:IFN-gamma受容体KO NODマウス(IFN-gammaR KO NOD)と野生型BALB/cを掛け合わせて、IFN-gammaR KO BALB/cマウスを樹立した。まずこのマウスをTSHR発現アデノウイルスで免疫して、既報通りバセドウ病が発症しないことを確認した。次に抗CD25抗体を用いて制御性T細胞を除去して免疫能を高めた状態で免疫下がやはり疾患発症には至らなかった。これより、橋本病モデルと同様に、バセドウ病においても、IFN-gamma、つまりTh1免疫反応の重要性が再確認された。
(2) 橋本病モデル:前年度の研究をさらに進展させるため、別の制御性T細胞であるCD8+CD12+ T細胞の抗CD122抗体による除去、また中和抗体による免疫抑制性接着因子PD-L1の阻害の橋本病発症に及ぼす影響を検討したところ、IL-17 KO NOD-H2h4マウスでは発症したが、IFN-gammaR KO NOD-H2h4マウスでは発症しなかった。よって、前年同様Th17に比較してTh1の重要性が示された。
(II) Th1/Th17両欠損マウスでの橋本病の発祥の検討 -
以前作製したIL-17 KO NOD-H2h4マウスと今回作製したIFN-gammaR KO NOD-H2h4マウスから、IL-17/IFN-gammaR double KO NOD-H2h4マウスを樹立している。交配は順調に進んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記の「研究実績の概要」に記載したように、実験は順調に進み、期待された成果が得られた。来年度に向けてのマウスの準備も順調である。

Strategy for Future Research Activity

(II) Th1/Th17両欠損マウスでの橋本病の発祥の検討 -
十分な数のマウスが準備でき次第、実験を開始する。
(III) in vitro樹立抗原特異的Th1/Th2/Th9/Th17 T細胞による疾患誘導の検討 -
マウスT細胞を自己抗原(TSHR蛋白、或いはサイログロブリン)と樹状細胞と以下の組み合わせのサイトカインで培養し、それぞれの抗原特異的 Th1/Th2/Th9/Th17 T細胞を作製する:Th1条件:IL-12, 抗IL-4 & 抗IL-23、Th2条件:IL-4, 抗IFN-gamma & 抗IL-12、Th9条件:IL-4 & TGF-beta、Th17条件:IL-6, TGF-beta, 抗IL-4, 抗IL-12 & 抗IFN-gamma。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度と同様に、マウス飼育・購入費、サイトカイン購入、抗体作製・精製、さらには、ELISA kit購入等に使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] A case of compressive optic neuropathy putatively caused by IgG4-related idiopathic orbital inflammation.2012

    • Author(s)
      Haraguchi A, Ando T, Ueki I, Horie I, Imaizumi M, Usa T, Yamasaki S, Origuchi T, Kawakami A.
    • Journal Title

      Acta Med Nagasaki

      Volume: 57 Pages: 29-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical and genetic characteristics of autoimmune polyglandular syndrome type 3 variant in the Japanese population.2012

    • Author(s)
      Horie I, Kawasaki E, Ando T, Kuwahara H, Abiru N, Usa T, Yamasaki H, Ejima E, Kawakami A.
    • Journal Title

      The Journal of clinical endocrinology and metabolism

      Volume: 97 Pages: E1043-1050

    • DOI

      doi: 10.1210/jc.2011-3109.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of nonfunctioning pituitary carcinoma that responded to temozolomide treatment.2012

    • Author(s)
      Morokuma H, Ando T, Hayashida T, Horie I, Inoshita N, Murata F, Ueki I, Nakamura K, Imaizumi M, Usa T, Kawakami A
    • Journal Title

      Case reports in endocrinology

      Volume: 2012 Pages: 645914

    • DOI

      doi: 10.1155/2012/645914.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of glycogenic hepatopathy developed in a patient with new-onset fulminant type 1 diabetes: the role of image modalities in diagnosing hepatic glycogen deposition including gradient-dual-echo MRI.2012

    • Author(s)
      Murata F, Horie I, Ando T, Isomoto E, Hayashi H, Akazawa S, Ueki I, Nakamura K, Kobayashi M, Kuwahara H, Abiru N, Kawasaki E, Yamasaki H, Kawakami A.
    • Journal Title

      Endocr J

      Volume: 59 Pages: 669-676

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prophylactic and therapeutic efficacies of a selective inhibitor of the immunoproteasome for Hashimoto's thyroiditis, but not for Graves' hyperthyroidism, in mice.2012

    • Author(s)
      Nagayama Y, Nakahara M, Shimamura M, Horie I, Arima K, Abiru N.
    • Journal Title

      Clin Exp Immunol

      Volume: 168 Pages: 268-273

    • DOI

      doi: 10.1111/j.1365-2249.2012.04578.x.

  • [Presentation] 当院における1型糖尿病患者に対するカーボカウントの指導2012

    • Author(s)
      江並 ちひろ, 山下 華織, 清水 三千代, 堀江 一郎, 江島 英理, 島 正義
    • Organizer
      第66回国立病院総合医学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20121116-20121117
  • [Presentation] 乳癌内分泌療法に伴う非アルコール性脂肪肝炎の臨床的検討2012

    • Author(s)
      松崎 寿久, 高原 郁子, 堀江 一郎, 加藤 浩之, 森田 道, 松島 肇, 中島 弘治, 円城寺 昭人, 山口 淳三, 中尾 一彦, 島 正義
    • Organizer
      第16回日本肝臓学会大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20121010-20121011
  • [Presentation] 本邦5家系目のアポリポ蛋白CII欠損症2012

    • Author(s)
      堀江一郎、永山雄二、安藤隆雄、江島英理、川上純、島正義
    • Organizer
      第12回日本内分泌学会九州地方会
    • Place of Presentation
      久留米
    • Year and Date
      20120825-20120825
  • [Presentation] 非機能性下垂体癌に対してテモゾロミドを投与した1例2012

    • Author(s)
      諸熊 治子, 堀江 一郎, 林田 拓也, 村田 芙美, 植木 郁子, 中村 寛, 安藤 隆雄, 今泉 美彩, 宇佐 俊郎, 川上 純
    • Organizer
      第85回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120419-20120421
  • [Presentation] 著明な高カルシウム血症を呈し後天性低カルシウム尿性高カルシウム血症(AHH)において発見された自己抗体の解析と治療2012

    • Author(s)
      槙田 紀子, 安藤 隆雄, 佐藤 潤一郎, 間中 勝則, 村上 聡子, 堀江 一郎, 大石 篤郎, 矢嶋 由紀, 橋本 真紀子, 川上 純, 藤田 敏郎, 飯利 太朗
    • Organizer
      第85回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120419-20120421

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi