• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

電気刺激が脳梗塞に及ぼす影響 -再生医療の観点から

Research Project

Project/Area Number 23791602
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

亀田 雅博  岡山大学, 大学病院, 医員 (50586427)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords電気刺激療法
Research Abstract

脳梗塞に対する電気刺激療法は米国では臨床研究まで進んでおり、一定の効果が得られているが、その機序はほとんど不明である。我々はこれまでに、ラット脳梗塞モデルに対して電気刺激を行い、栄養因子の分泌促進、炎症反応の抑制、抗アポトーシス効果、内在性の幹細胞を賦活化を通して、結果として電気刺激が、脳梗塞保護効果を持ち、損傷組織を置換すべく新生神経に遊走を促す作用をもつことを示してきた(Baba T et al., STROKE 2009, Morimoto T et al., Cell Transplant. 2010)。 研究代表者は、本研究応募前より電気刺激と神経新生の関係について検討を続けており、平成23年度は、Long-term potentiation(長期増強)を起こすような刺激が、intactな状態のマウス海馬歯状回において、効率よく神経新生を引き起こすことができるということを証明し、英文誌に掲載された。また、Regenerative Medicine for Cerebral Infarctionという題名でbook chapterの執筆を行った。 電気刺激による神経新生を電気生理学的な観点から評価するだけでなく、脳梗塞やパーキンソン病といった、我々がこれまで研究のターゲットにしてきた疾患に対する電気刺激療法の可能性を、更に追求することも本研究の目標の一つであり、パーキンソン病に対する硬膜外刺激の実験も併せて行った。この実験においても、刺激を加えることで行動学的にも良好でかつTH fiberの良好な温存を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

脳梗塞・パーキンソン病といった我々がこれまで研究のターゲットにしてきた疾患に対する電気刺激療法の可能性を更に追求することも本研究の目標の一つである。ラットに対するLTP実験では、field potentialは得られたものの、実験室内のノイズにfield potentialが埋もれることも多かったので、この解決策を見つけるのに時間を要し期待したほどには実験が進まなかった。一方で、パーキンソン病に対する硬膜外刺激実験は、刺激を加えることで行動学的にも組織学的にも良好な結果が得られ、電気刺激療法の可能性を追求する目標において一定の成果が得られたため。

Strategy for Future Research Activity

ラットのLTP実験については、field potentialが実験室のノイズに隠れてしまうことが多かったので、ノイズを取り除いたうえで脳梗塞への治療や予防効果を検討したい。また、パーキンソン病に対する硬膜外刺激実験については、様々なパラメータにて比較検討することで、さらに治療効果をenhanceできないか検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ラットの電気生理実験においては、field potentialがノイズに隠れてしまうことが多かったので、ノイズを取り除く必要がある。初年度の必要物品としては申請していなかったが、ノイズを取り除くためにfaraday cageとhumbugの購入が必要と考えている。

  • Research Products

    (34 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (29 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Activation of latent precursors in the hippocampus is dependent on long-term potentiation2012

    • Author(s)
      Kameda M, Taylor CJ, Walker TL, Black DM, Abraham WC, Bartlett PF.
    • Journal Title

      Translational Psychiatry

      Volume: 2 Pages: e72

    • DOI

      10.1038/tp.2011.70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mesenchymal stem cell transplantation therapy for Parkinson's disease and cerebral ischemia2011

    • Author(s)
      Wang F, Yasuhara T, Kameda M, Date I.
    • Journal Title

      Current Trends in Neurology

      Volume: 5 Pages: 13-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Striatal stimulation nurtures endogenous neurogenesis and angiogenesis in chronic-phase ischemic stroke rats.2011

    • Author(s)
      Morimoto T
    • Journal Title

      Cell Transplant

      Volume: 20 Pages: 1049-1064

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GDNF-pretreatment enhances the survival of neural stem cells following transplantation in a rat model of Parkinson's disease2011

    • Author(s)
      Wang F
    • Journal Title

      Neurosci Res

      Volume: 71 Pages: 92-98

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経血管減圧術におけるfibrin-collagen sheet (TachoComb) を用いた責任血管移動固定法2012

    • Author(s)
      市川智継
    • Organizer
      第21回脳神経外科手術と機器学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2012.03.30
  • [Presentation] 経蝶形骨洞手術におけるデュラシールTMブルースプレーの使用経験2012

    • Author(s)
      黒住和彦
    • Organizer
      第21回脳神経外科手術と機器学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2012.03.30
  • [Presentation] Cadaveric studyにおける3D display systemの有用性2012

    • Author(s)
      菱川朋人
    • Organizer
      第21回脳神経外科手術と機器学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2012.03.30
  • [Presentation] パーキンソン病に伴う疼痛に対する脊髄刺激療法の効果2012

    • Author(s)
      若森孝彰
    • Organizer
      第3回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2012.02.25
  • [Presentation] 標的決定にMRIガイド下直接法を用いたSTN-DBSの手術精度と治療効果2012

    • Author(s)
      佐々田晋
    • Organizer
      第31回日本定位・機能神経外科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012.01.21
  • [Presentation] 当科における定位脳手術の工夫2012

    • Author(s)
      上利 崇
    • Organizer
      第31回日本定位・機能神経外科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012.01.21
  • [Presentation] 糖尿病に合併した難治性虚血性下肢痛に対するSCSの効果2012

    • Author(s)
      佐々木達也
    • Organizer
      第31回日本定位・機能神経外科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012.01.21
  • [Presentation] パーキンソン病の疼痛に対する脊髄刺激療法がQOLに及ぼす効果2012

    • Author(s)
      若森孝彰
    • Organizer
      第31回日本定位・機能神経外科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012.01.21
  • [Presentation] STN-DBS後に電極再留置を要したパーキンソン病患者の検討2012

    • Author(s)
      新光阿以子
    • Organizer
      第31回日本定位・機能神経外科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012.01.21
  • [Presentation] 遅発性ジストニアに対する両側淡蒼球刺激療法の効果2012

    • Author(s)
      大谷理浩
    • Organizer
      第31回日本定位・機能神経外科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012.01.20
  • [Presentation] 神経血管減圧術におけるfibrin-collagen sheet(TachoComb)を用いた責任血管移動固定法2012

    • Author(s)
      市川智継
    • Organizer
      第14回日本脳神経減圧術学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012.01.19
  • [Presentation] 筋弛緩薬回復薬スガマデクスナトリウムを用いた経頭蓋MEPモニタリング2012

    • Author(s)
      亀田雅博、眞鍋博明、黒住和彦、市川智継、三好康之、伊達勲
    • Organizer
      第21回脳神経外科手術と機器学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2012-03-31
  • [Presentation] 穿通性頭部外傷に対する当科の治療方針2012

    • Author(s)
      亀田雅博、石田穣治、西田あゆみ、小野成紀、伊達勲
    • Organizer
      第35回日本脳神経外傷学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-03-09
  • [Presentation] STN-DBSがパーキンソン病患者のQOLに与える影響─年齢による患者満足度の相違─2012

    • Author(s)
      亀田雅博、上利崇、若森孝彰、新光阿以子、菊池陽一郎、佐々田晋、佐々木達也、大谷理浩、新土居ロベルト、伊達勲
    • Organizer
      第31回日本定位・機能神経外科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-01-21
  • [Presentation] 頭部外傷に対する骨髄由来幹細胞の移植条件の検討2011

    • Author(s)
      大熊 佑
    • Organizer
      第12回日本分子脳神経外科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011.10.15
  • [Presentation] Carbamylated erythropoietin fusion protein on parkinson's disease model of rats2011

    • Author(s)
      タイラ ジュディッチ
    • Organizer
      第12回日本分子脳神経外科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011.10.15
  • [Presentation] パーキンソン病の姿勢異常、歩行障害に対する脊髄刺激療法の効果2011

    • Author(s)
      上利 崇
    • Organizer
      (社)日本脳神経外科学会第70回学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011.10.13
  • [Presentation] MEP測定における筋弛緩回復剤スガマデクスナトリウム(ブリディオンィ)の有用性2011

    • Author(s)
      亀田雅博
    • Organizer
      (社)日本脳神経外科学会第70回学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011.10.12
  • [Presentation] パーキンソン病の治療抵抗性腰部・下肢痛に対する脊髄刺激療法の効果2011

    • Author(s)
      上利 崇
    • Organizer
      第5回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011.10.07
  • [Presentation] 6-OHDA投与ラットにおける移植前神経幹細胞に対するGDNF前投与の神経保護効果2011

    • Author(s)
      王 飛霏
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011.09.15
  • [Presentation] 側脳室三角部に発生したhemangiopericytomaの1例2011

    • Author(s)
      藤井謙太郎
    • Organizer
      第25回中国四国脳腫瘍研究会
    • Place of Presentation
      松江
    • Year and Date
      2011.09.02
  • [Presentation] 中枢神経疾患に対する再生医療─意識障害に対する可能性─2011

    • Author(s)
      安原隆雄
    • Organizer
      第20回日本意識障害学会
    • Place of Presentation
      弘前
    • Year and Date
      2011.09.02
  • [Presentation] 移植時低酸素・虚血負荷に対するGDNF前投与による神経幹細胞への保護効果2011

    • Author(s)
      王 飛霏
    • Organizer
      第36回日本脳卒中学会総会:STROKE 2011
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011.07.31
  • [Presentation] パーキンソン病の治療抵抗性腰・下肢痛に対する脊髄刺激療法の効果─短・中期の評価─2011

    • Author(s)
      上利 崇
    • Organizer
      第19回九州・山口機能神経外科セミナー
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2011.07.10
  • [Presentation] 16.4テスラMRIはマウス海馬脳虚血を抽出できるか?─MRIと組織学的評価の比較検討─2011

    • Author(s)
      亀田雅博
    • Organizer
      第36回日本脳卒中学会総会:STROKE 2011
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011.07 .31
  • [Presentation] Potential of carbamylated erythropoietin fusion protein on parkinson's disease model of rat2011

    • Author(s)
      Judith Thomas Tayra
    • Organizer
      神経組織の成長・再生・移植研究会第26回学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011.06.25
  • [Presentation] Pain in Parkinson's disease:The effect of subthalamic stimulation for pain2011

    • Author(s)
      Shinko A
    • Organizer
      第8回AASSFN
    • Place of Presentation
      済州島
    • Year and Date
      2011.06.02
  • [Presentation] Effects of carbamylated erythropoietin fusion protein on parkinson`s disease model of rat.2011

    • Author(s)
      Tayra JT
    • Organizer
      International Neural Transplantation and Repair
    • Place of Presentation
      Florida, USA,
    • Year and Date
      2011.05.06
  • [Presentation] 長期増強は潜在的神経前駆細胞の活性化をもたらす2011

    • Author(s)
      亀田雅博、Tara Walker、伊達勲、Perry Bartlett
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Book] Advances in Regenerative Medicine2011

    • Author(s)
      Kameda M
    • Total Pages
      404
    • Publisher
      InTech

URL: 

Published: 2013-07-10   Modified: 2013-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi