2011 Fiscal Year Research-status Report
ホーミング分子を組み込んだ末梢血単核球細胞による骨再生
Project/Area Number |
23792361
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
大場 誠悟 長崎大学, 大学病院, 講師 (80363456)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2013-03-31
|
Keywords | レプチン / ホーミング / 骨再生 |
Research Abstract |
ホーミング分子であるSDF-1を取り込ませての実験の前実験として、レプチンによる未分化細胞の骨芽細胞への分化誘導の検索と、末梢血由来のmononuclear cellによる骨再生の研究を進行中である。1.レプチンによる未分化細胞の骨芽細胞への分化誘導:レプチンをラットの大腿骨からフラッシュアウトして得た未分化な細胞(間葉系幹細胞)に添加することで、この未分化な細胞が骨芽細胞へと分化されるのか検討を行なった。評価はアルカリフォスファターゼ(ALP)活性で行なった。レプチン単独でもALP活性の上昇は認められたが、これに低用量の強力な骨誘導因子であるBMP-2を追加することで相乗効果が認められた。同用量のBMP-2のみではALP活性はほとんど上昇が認められなかった。このことからレプチン単体でも骨誘導は可能であると考えられるが、低用量のBMP-2を加えることで骨誘導のさらなる促進が可能であると示唆された。2.末梢血由来のmononuclear cellによる骨再生:末梢血由来のmononuclear cellを遠心分離機で抽出し、これと担体を併せてヌードマウスの頭蓋にonlayで移植を行なった。細胞を含まないものでは、ほとんど骨の新生は認められなかったが、mononuclear cellを混入したものでは、優位に骨の新生が認められた。 1,2より、レプチンは未分化な細胞を骨芽細胞へ誘導できる可能性を確認でき、未分化な細胞を含むmono nuclear cellは骨新生に優位に働くことが確認できた。今年度はSDF-1を取り込ませたmononuclear cellを頭蓋骨にonlay移植し、レプチン添加をおこない、骨の新生状況を検討する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在前実験ではいずれもpositiveな結果が得られており、大幅な実験系の変更は必要ないものと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の実験予定にほぼ沿った形で実践する。H23年度の結果から、レプチンは未分化な細胞を骨芽細胞へ誘導できる可能性を確認でき、未分化な細胞を含むmono nuclear cellは骨新生に優位に働くことが確認できた。今年度はSDF-1を取り込ませたmononuclear cellを頭蓋骨にonlay移植し、レプチン添加をおこない、骨の新生状況を検討する。またBMP-2との相乗効果も検討項目に追加した。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
動物、試薬などに予定通り使用する。また、国際学会で報告を行うとと共に、情報収集を行う。
|
Research Products
(1 results)