• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

新規月探査高解像度データを用いた天体衝突史復元のための月面クレータの年代学的研究

Research Project

Project/Area Number 23840048
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

諸田 智克  名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (30415898)

Keywords惑星起源・進化 / 月 / 天体衝突 / クレーター / 年代学
Research Abstract

本研究は微小クレータを含めた月面クレータの標準サイズ頻度分布形状の決定を通じて、微小クレータを用いた年代決定手法を確立し、本手法を直径20km以上の月面クレータに対して適応することで、クレータ年代カタログの作成とクレータ形成史の復元を行うものである.昨年度行った作業と成果は以下である.
(1)月面標準クレータサイズ頻度分布形状の決定と年代決定手法の確立
(1-1)観測された微小クレータのサイズ頻度分布と過去に調べられている標準分布の300m以上の領域を用いて、直径10m~100kmの月面クレータ標準サイズ分布を調査した.その結果、過去に提案されたサイズ分布関数と大きな差異は観測されなかった.(1-2)アポロ試料から放射年代が得られている領域の中でも特に若い地域、Copernicus、Tycho、NorthRayクレータで新たに観測されたサイズ頻度分布に標準サイズ分布をフィッティングし、直径1kmのクレータ数密度を算出した.(1-3)求められたクレータ数密度と放射年代との関係式を再算出した.得られた年代とクレータ数密度の関係から、これまで考えられていた過去30億年間のクレータ生成率一定ではなく、過去から現在にかけてわずかに生成率が減少していることが示唆された.
計画からの変更点として、当初予定していた下記の(2-1)の作業は実施せずに、(2-2)作業の中間結果を(1-1)作業にフィードバックすることに変更し1ているが、作業の進展具合としては計画と大きな差はない.
(2)年代決定手法を実データに適用した直径20km以上のクレータの年代決定
(2-1)過去に層序関係から構築された地質図を用いて35億年よりも若い直径20km以上のクレータを抽出.(2-2)月全球の直径20km以上のクレータの年代決定を実施.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上述のように、作菜項目の(1)を完了する際に(2-2)の中間結果をフィードバックすることで統計量を増やし、(1)の精度向上をはかるように手順の変更を行った.そのため当初予定していた(2-1)作業を実施せず、(2-2)作業を先行し行っている.進行状況としては当初の予定通りに進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

本年度において、当初の予定通り以下の作業を実施する.
(2)年代決定手法を実データに適用した直径20km以上のクレータの年代決定
(2-1)過去に層序関係から構築された地質図を用いて35億年よりも若い直径20km以上のクレータを抽出.
(2-2)月全球の直径20km以上のクレータの年代決定を実施.
(2-2)関しては昨年度作業と7部重複があるため、現在において約10%程度の解析が終了済みである.

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Olivine-rich exposures in the South Pole-Aitken basin2012

    • Author(s)
      Yamamoto, S., R. Nakamura, T. Matsunaga, Y. Ogawa, Y. Ishihara, T. Morota, N. Hirata, M. Ohtake, T. Hiroi, Y. Yokota, and J. Haruyama
    • Journal Title

      Icarus

      Volume: 218 Pages: 331-344

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 月進化の全貌の理解へ向けた月歴史図の作成2012

    • Author(s)
      諸田智克, 他
    • Journal Title

      日本惑星科学会誌・遊星人

      Volume: 21 Pages: 57-63

  • [Journal Article] Sublimation's impact on temporal change of albedo dichotomy on Iapetus2011

    • Author(s)
      Kimura, J., T. Kawamura, H. Morito, T. Morota, C. Honda, K. Kuramoto, and T. Okada
    • Journal Title

      Icarus

      Volume: 214 Pages: 596-605

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「かぐや」が切り開く月面年代学2011

    • Author(s)
      諸田智克
    • Journal Title

      日本惑星科学会誌・遊星人

      Volume: 20 Pages: 324-333

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lunar cratering asymmetry : a new insight from the Apollo passive seismic experiment2011

    • Author(s)
      Kawamura, T., et al
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 38

    • DOI

      doi:10.1029/2011GL048047

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The wiaespread occurrence of high-calcium pyroxene in bright-ray craters on the Moon and implications for lunar-crust composition2011

    • Author(s)
      Ogawa, Y., et al
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 38

    • DOI

      doi:10.1029/2011GL048569

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lunar photometric properties at wavelengths 0.5-1.6 μm acquired by SELENE Spectral Profiler and their dependency on local alhedo and2011

    • Author(s)
      Yokota, Y., et al
    • Journal Title

      Icarus

      Volume: 215 Pages: 639-660

    • DOI

      doi:10.1016/j.icarus.2011.07.028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prefight and infight calibration of the Spectral Profiler onboard SELENE (Kaguya)2011

    • Author(s)
      Yamamoto, S., et al
    • Journal Title

      IEEE Trans.Geosci.Remote Sens.

      Volume: 49 Pages: 4660-4676

    • DOI

      doi:10.1109/TGRS.2011.21449908

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lunar mare volcanism : lateral heterogeneity in eruptional activity and relationship with crustal structure2011

    • Author(s)
      Morota, T., et al
    • Journal Title

      Proc.44th ISAS Lunar.Planet.Symp.

      Pages: Abstract#44-07

  • [Presentation] 月の海の火成活動と地殻構造との関係2011

    • Author(s)
      諸田智克, 石原吉明, 佐々木晶, ホーセンス・ サンダー, 松本晃治, 野田寛大, 荒木博志, 花田英夫, 田澤誠一, 菊池冬彦, 石川利昭, 鶴田誠逸, 春山純一, 大竹真紀子
    • Organizer
      第44回月・惑星シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      20110800
  • [Presentation] 月面年代学から太陽系,地球型惑星の進化を探る2011

    • Author(s)
      諸田智克, 他
    • Organizer
      日本惑星科学会秋季大会
    • Place of Presentation
      相模原(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-25
  • [Presentation] 若手の目から見た惑星探査の将来像2011

    • Author(s)
      諸田智克, 他
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2011-05-26
  • [Presentation] 月の衝突盆地の層序と月初期の衝突史2011

    • Author(s)
      諸田智克, 他
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2011-05-23
  • [Book] in "Moon. Prospective Energy and Material Resources"2012

    • Author(s)
      Haruyama, J., et al
    • Total Pages
      139-164(26)
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi